出来事
2の1 2の2 町探検 前半
今日と明日、2年生が町探検を行います。町探検ではどんな発見があるのか楽しみです。みんな意気揚々と出発しました。
5年生 宿泊学習 出発式
5年生の宿泊学習の出発式が行われました。これから茶臼岳登山に向かいます。天気は最高です。
4の1・4の2校外学習
社会科「水はどこから」の学習で、大滝根水環境センターに行きました。
各家庭や工場、店などから出る汚い水が、大滝根水環境センターでどのようにきれいになり、大滝根川に流されるかを学んできました。
子どもたちは、「微生物が汚れを食べてくれるんでるよ。」という話を聞いて、「えーーーーーーーーーー!!!」と驚いていました。顕微鏡で微生物を探して、見つけるたびに、「ギャー――――!!!」「キャーーーーーーー!!!」と大騒ぎ。一生懸命動いて、汚れを食べている様子を見て、「かわいい。」と言っている児童もいました。
総合学習の「われら、大滝根川調査隊」の探究活動とも絡めて、下水処理のしくみ、浄水場のしくみ等について学んでいきます。
1年生 外国語活動を行いました。
3校時目に、2回目の外国語活動を行いました。
今日は、体の部位を英語で話す練習を行いました。歌やゲームを通して、楽しく学ぶことができました。
最初は、今日の気分を言葉とジェスチャーで表現しました。
頭は「head!」
歌に合わせて「head ,shoulder,knee~」などを練習しました。
プール開き 1年生
朝の時間を使ってプール開きを行いました。今日の集会の進行は、3組さんです。
各学級の代表の児童が、プールでの学習のめあてを発表しました。みんな、しっかりと発表することができました。
プール入る時の健康チェックのポイントやプール学習の大切さの話も聞きました。みんな、真剣な表情で聞くことができました。
たてわり集会
来週に予定している全校ボランティアについて,事前の話し合いを行いました。各班ごとに活動場所や持ち物を確かめていました。分かりやすく説明したり,メモを代わりに書いたりする班長さん,副班長さんがいました。みんなのために活動しようと意欲をもつことができました。
特設活動練習(合唱・合奏・陸上)
本日は、休みの日でしたが、合唱・合奏・陸上の3つ特設部で練習が行われました。担当の先生方はもちろん校長先生にもアドバイスをいただきました。宿泊学習の翌日でしたが、6年生のほとんどの子が休まず出席してくれました。短い時間に、集中して取り組む姿勢が良かったです。
【特設合唱部】
【特設合奏部】
※ 本日も講師先生にお越しいただき、ご指導をいただきました。
【特設陸上部】
祝 HP閲覧数20万件突破!総数150万件に
今年度からの本校のホームページの閲覧総数が20万件(6月22日18時頃)を突破しました。総数でも,150万件(6月22日早朝ごろ)を超えました。保護者の皆様をはじめ、毎日、多くの方に閲覧していただき、ありがとうございます。今後も児童の活動の様子を伝える架け橋として、ホームページを更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2019.6.22現在
前PTA会長の掲額式
21日の16時30分より、本校2階でPTA会長の写真を飾る式「掲額式」が開催されました。前会長は、船引小学校の第60代目のPTA会長になります。現PTA会長が前会長のこれまでの功績を紹介し、除幕が行われました。
6年生 修学旅行 その21
修学旅行の到着式が校庭で行われました。「家に着くまでが修学旅行」を合言葉に、楽しかった思い出を胸に下校しました。
4学年学年交流会
4学年学年交流会が行われました。学級対抗シュートゲームです。一人一人がバスケットゴールへのシュートをめざし,入った学級回数で競われるものです。子どもたちはみんな真剣です!
6年生 修学旅行 その20
修学旅行の活動無事終了。予定通り帰ります。
6年生 修学旅行 その19
班別行動終了。みんなそれぞれの目的を達成 できたようです。天気にも恵まれました。
6年生 修学旅行 その18
6年生は、若松市内を観光中です。班のみんなと一緒に行動しています。
6年生 修学旅行 その17
バスに乗って移動中です。行き先を確認しながら進んでいます。
6年生 修学旅行 その16
ガラス彫り体験に取り組んでいます。思い思いのデザインがいい感じです。
6年生 修学旅行 その15
ホテルから班別行動に出発します。お世話になった方々へのあいさつをしました 。
6年生 修学旅行 その4+α
20日の見学の様子です。21日は班別行動です。どんな体験ができるのか、みんな楽しみにしています。
会津若松市の天気は、何とかもってくれそうな感じです。
6年生 修学旅行 その14
朝食の時間です。朝からおかわりをしてくれる子もたくさんいて、嬉しいです。見ていて元気がもらえます。
6年生 修学旅行 その13
昨夜は、ぐっすり眠れた子が多かったです。起床時間を正しく守ることができました。朝からテレビの話題で盛り上がっていました。
6年生 修学旅行 その12
6年生が元気に起床しました。みんな元気です。
6年生修学旅行 その11
お風呂の後、部屋長会議が行われました。6年生全員元気に行動しており、順調に活動することができています。明日も体調を崩す子が出ないように、しっかり睡眠をとるよう確認しました。
食の指導「箸を正しく持って食べよう」(1年4組)
給食センターの先生から、正しい箸の持ち方を教えていただきました。
正しく箸を持つと、食べ物をこぼすことなく、きれいに食べることができるそうです。
まずは、普段の自分の持ち方を確認です。
その後、正しい箸の持ち方を教えていただき、小さなものをつまむ練習をしました。
間違った持ち方を覚えてしまうと、なかなか正しい持ち方に直すことは難しいそうです。
授業の最後に、家庭でも正しく箸を持つことができたかのチェックシートが渡されました。
今日から1週間、よろしくお願いします。
6年生修学旅行 その10
旅館に着き、楽しい夕食の時間です。美味しい御膳が準備されていました。
6年生修学旅行 その9
県立博物館では、展示室探検ビンゴに取り組みました。歴史の学習を楽しみながら行うことができました。
6年生修学旅行 その8
福島県県立博物館で見学中です。ここでは、歴史の学習をしました。船引という地名が登場するのは、室町時代だそうです。
6年生修学旅行 その7
午後は、赤べこの絵付けを行いました。個性的で素敵な作品ができました。いいお土産ができました。
6年生修学旅行 その6
鶴ヶ城を見学しました。天気も良く最高の眺めです。
6年生修学旅行 その5
お弁当の時間になりました。お弁当の蓋にメッセージを見つけた子もいました 。ご家族の皆さまのお心使いに感謝していました。
6年生修学旅行 その4
いよいよ見学が始まりました。什の掟が心に響いたようです。
みなさん,真剣に講義を聞いています。
6年生修学旅行 その3
集合写真撮影です。みんなの写真撮影のかけ声にカメラマンも爆笑しました。
6年生修学旅行 その2
会津藩校日新館に到着です。
6年生修学旅行 その1
いよいよ出発です。バスの中も楽しい会話で盛り上がっています。
修学旅行出発式
今日は6年生が修学旅行に行きます。
マラソンタイム
毎週水曜日の業間は、体力の向上を目指して「マラソンタイム」を実施しています。みんな自分のペースでがんばっています。
3の4 今ちょっとはやっています
国語科の説明文で学習した「さか立ちごま」を回すのが密かなブームになっています。うまく回すと,さかさまに起き上がって回ります。さあ,勢いよく回せたかな。
森林公園に行ってきました ~その2~ 1年生
どの遊具で遊ぶかは、グループで話し合って決めることに。話し合いはいつもうまくいくわけではありませんが、それも勉強。譲ったり、順番を決めたりしながら、遊具を回りました。
思いっきり遊んで、ちょっと疲れたようでしたが、楽しそうな笑顔がたくさん見ることができてよかったです。
森林公園に行ってきました ~その1~ 1年生
生活科の学習で森林公園に行ってきました。今日のめあては、ルールやマナーを守って、公園の遊具や自然を使って遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気付くことです。ルールを確かめた後、探検グループごとにお目当ての遊具へ走っていく子どもたち。本当にいいお天気でよかったです。
子どもたちの笑顔がすごくよかったです。
民話の語り
本日,学校支援ボランティアの方が「民話の語り」に来てくださいました。「ホトトギス」の民話などを話してくださりました。また,田村の方言に親しむことができ,子どもたちにとって貴重な体験でした。
図書ボランティアの方々に来ていただきました。
本日10時より、学校支援ボランティアの8名の方に来てもらい、校内の図書整理を行っていただきました。学校中の本が気持ちよくきれいに並べられました。ありがとうございました。
6の2 研究授業 事後研究会
児童の下校後、先生方の研修(事後研究会)が行われました。講師の先生をお迎えし、本日の授業の良かった点などの話し合いが行われました。先生方にとっても有意義な時間となりました。
6の2 研究授業「算数科」
5校時目に、6年2組で算数科「分数のわり算を考えよう」研究授業が行われました。分数、小数、整数の混じった計算は、分数で表すと計算しやすいことがわかる授業でした。子どもたちも意欲的に学習に取り組み、「わかった。」「できた。」という感想がたくさん出ました。
食育教育 ~正しいお箸の持ち方~ 1の1
今日は、栄養士の先生に来ていただき、正しいお箸の持ち方を教えていただきました。
鉛筆を持つようにして、もう一本入れると、正しいお箸の持ち方になります。友達同士で教え合う姿も見られました。
持てるようになったら、今度は、物をつまむ練習です。小さく切ったスポンジやゴム、豆を皿から皿へ移します。
上手につまむことができるようになると、隣同士で競争する姿も…。
やってはいけないお箸のマナーも教わりました。今日の授業を受けて、これから頑張りたいことをワークシートに書きました。20日(木)からお箸の持ち方チェックをしていただくようになります。その際には、お世話になります。
市少年の主張大会船引支部大会
本日、田村市少年の主張大会船引支部大会が行われました。本校の代表4名がそれぞれ自分の思いを堂々と発表することができました。多くの友達も応援に駆けつけてくれました。
子ども議会第2回事前打合せ
14日(金)に市役所にて、2回目の子ども議会の打合せが行われました。提案したいことなどを中心にグループで話し合いを行いました。
給食試食会・交流会(1年2組・4組)
1年2組・4組の給食試食会・交流会を行いました。
学年・学級役員の皆様、大変お世話になりました。
手際よく配膳していただきました。
4月に比べて片付けも上手になった子どもたちです。
交流会では、みんな大好き!じゃんけん列車をしました。
2回行ったじゃんけん列車のチャンピオンは何と親子同士でした。
デカパンリレーでは、息の合った走りがたくさん見られました。
保護者の方と楽しく汗を流して、にこにこ笑顔で下校した子どもたちでした。
1年2組・4組の保護者の方々、大変お世話になりました。
3の4 見学学習⑤
山頂を降りてからの最後の活動場所,児童公園での様子です。行ったことがある場所だと思いますが,大勢で遊ぶとさらに楽しいですね。たくさん遊んで,この後帰校しました。
3の4 見学学習④
片曾根山の山頂から,市の様子を観察しました。まず,船引中学校が見えたのでみんなで確かめました。(写真では分かりにくいですが…。茶色の部分が校庭です。)
もう一方では,芦沢小学校や朝通った西部工業団地,郡山市のビッグアイも見えました。
6の4 総合「田村に生きる人々から学ぶ」
パソコンで,田村市にゆかりのある人々について調べます。
坂上田村麻呂などの人物について調べたことを,各自ノートにまとめました。
3の4 見学学習④
おいしい弁当の時間です。外で食べました。天気もよく景色もよく最高の気分です。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786