未来を創る都路っ子
学習発表会~ぼくらは都路PR隊(3年生)~
五十人山の由来は坂上田村麻呂でした。演技もクイズもしっかりできました。
亀石の由来は、昔の雨乞いという伝説が残っています。みんなでお祈りです。
行司ヶ滝の由来は、相馬藩と田村藩のいきさつまでさかのぼります。楽しそうに演技できました。
学習発表会 「都路小2年生のふしぎな旅」
2年生の発表は「都路小2年生のふしぎな旅」でした。
国語の授業で、お気に入りの本を紹介していたら、
「にくのくに」という本の世界に迷い込んでしまうお話です。
迷い込んだ「にくのくに」では、誰が一番の王様かを決める選手権がひらかれています。
ハンバーグ王、トンカツ王、テリヤキチキン王、そしてソーセージ王とハム王、
お互い一歩も譲らず、とうとうケンカが起きてしまいます。すると…
「みなのしゅう、待たれい!」
スキヤキ王が来て、みんなをまとめてくれます。
おいしいスキヤキを食べて仲良くなった王様たち。みんなでダンスを踊ります。
一部始終を見届けた2年生が学校に戻ってくると、うれしいサプライズが。
「今日の給食は、スキヤキです!」「やった~!」
不思議でおいしい旅をした2年生でした。
この「にくのくに」という本は、2年生全員が大好きな本で、
実際に「お気に入りの本を紹介しよう」という授業でクラスの子が紹介した本でもあります。
そのため、このお話に決まったときから2年生はやる気満々!
しかし、いざ練習が始まると、子どもたちは「え~!」「セリフがめっちゃ長い!」とびっくり!
長ゼリフに加え、今年度は全学年が体育館での発表ということで、
昨年度よりも大きな声でゆっくりはっきりと話す必要があります。
子どもたちは、長ゼリフの暗記や王様らしい話し方・動き方に苦戦しながらも、
工夫をしながら練習を重ねてきました。
時には、体育館でも聞こえるくらいの大声を出すためにさらに広い校庭で練習したり、
自分たちの演技をタブレットで撮影し、それを見ることでさらに良い演技ができるようにしたりと
本番に向けてたくさん練習しました。
本番では、今までの練習の成果を発揮するように、堂々と元気よく発表することができました。
「緊張しないで上手にできました!」「目標だった、大きな声でゆっくりはっきり言えた!」と、
子どもたち自身も、長ゼリフを間違えないで言えたことや
大きな声でゆっくり話せたことが自信につながったようです。
大きな行事をひとつ終えて、またひとまわり大きく成長した子どもたちでした。
【学習発表会】おおきなかぶ~みやこじ編~(1年)
今年は体育館での発表ということもあり、練習から気合い十分の1年生でした。
大きな声でセリフを言ったり、動きをつけたりと、みんなに伝わるようにがんばってきました。
「本番まで、あと◯日!」と指折り数え、緊張しながらも楽しみのほうが大きかったようです。
さあ、いよいよ発表会当日!
「おおきなかぶ」の舞台は、ここ都路です。
ル〇〇がまいたかぶの種は、せっせと世話をして、あまく大きなかぶに育ちましたが・・・。
おや??かぶを抜こうとすると、何やらかぶが話している様子。
お腹が空いて、かぶを抜こうにも力が出ないル〇〇は、仲間たちに手伝ってくれるよう頼みます。
町の娘たちも手伝いに来て、楽しそうに踊って、みんなを元気づけていますね。
でも、やっぱり抜けなくて困っていると、パトロール中のおまわりさんが登場!
みんなで最後の力を振りしぼります。さあ、今度こそ抜けるかな?・・・「すぽ~ん!!」
ようやく、かぶが抜けたと思ったら、「え~、〇ー〇ィだったの~!」
びっくりすることもありましたが、みんなで協力することの大切さを知ったル〇〇たちでした(^_^)
最後は、みんなで楽しく、かっこよく、ダンスの決めポーズ!
たくさんの人たちの前で緊張しながらも、堂々と、かわいらしく発表した1年生でした。
花いっぱい活動
春に続いて2回目の活動でした。
今回も環境・ボランティア委員会が中心となって、縦割り班での活動となりました。
プランターを1人で運ぶ低学年児童もいました。班長から
「大丈夫?手伝うよ。」
でも
「大丈夫、軽い軽い!」
と、がんばって運んでいました。
それから花の色を選んだり、花壇に花を等間隔でおいたりと班長が中心となって準備を進め、花を植えていきました。
植え終わった班は、校舎下の花壇など、別の場所を手伝っていました。
終わったあと、子どもたちから
「きれいになったね。よかったね。」
「チューリップ、いつ咲くのかな?」
きれいになった花壇やプランターをながめていました。
なお、今回の活動は、緑の募金等の補助を受けて行っております。
令和4年度学習発表会
今年度の学習発表会は全学年体育館で実施しました。
1~6年生、それぞれ工夫をこらした発表となりました。
保護者の皆様、ご来賓の皆様には、それぞれの学年に大きな拍手で応援をいただきました。
ありがとうございました。
詳しくは、次週以降、学年毎にHPをアップしていきます。
地域清掃~都路をきれいに~
地域清掃を行いました。
昨年度に続き、小中一貫教育の一つとして小学4~6年生と中学1~3年生が合同で行いました。地域をきれいにすることはもちろんですが、地域を知り、理解するための活動でもあります。
子どもたちは地域をきれいにしようとがんばっていました。
活動終了後、子どもたちからは
「ごみを拾ったら、きれいになってよかったです。」
「ごみを拾うことで都路がきれいになっていくのは、気持ちよかったです。」
「これからはごみを出さないように気をつけていきたいと思いました。」
班の反省の中で、最後に班長の中学生から、
「ごみが少なかったです。ごみが少ないことは地域にとってよいことなので、これからも一人一人が気をつけてごみを出さないようにしていきましょう。また、ごみがあったら拾うなどの活動もしていきましょう。」
と話がありました。
地域を思う気持ちが育っている都路っ子、すばらしいですね。
きれいな都路をこれからも子どもたち、保護者、地域の皆様とつくっていきたいと思います。
寒さに負けずに~ディスクゴルフ~
日中も寒さが厳しくなってきましたが、都路っ子は元気です。
グリーンパークにもあるディスクゴルフの用具をお借りして、校庭に設置しています。
今日は風もあり、風に流され、投げたところに戻されるフリスビーもありました。
「風にながされる・・・もどってく・・・。」
「あー、入った!!」
「やったー!」
などと、声を上げながら、寒さに負けず外で元気に過ごしていました。
学習発表会に向けて
学習発表会の会場準備を4~6年生で行いました。
保護者や来賓の方のいす、自分たちが座るマット、音響・照明設備等の準備を一生懸命に行いました。
4~6年生のおかげですてきな会場に仕上がりそうです。
保護者の皆様、発表会当日、お待ちしております。
里山教室(中学年)
横田清美さんを講師に里山教室を行いました。学校周辺の昆虫や植物を採取したり、観察したりしました。横田さんからその習性や説明などを聞いて、都路の自然の豊富さを感じました。
なお、この里山教室は、森林環境学習事業を活用し、県の森林環境税を活用した取組です。
スポーツ集会・上学年(健康委員会)
14日(金)の昼休みに上学年のスポーツ集会を実施しました。
下学年とは異なり、10分間しっぽとりおにをしました。
上学年ではただ追いかけるだけでなく、フェイントを入れたり、素早く切り返したりと動きも巧みです。
全力で駆け回り、汗いっぱいになりました!
終わると「また来週もやりたい!」「リベンジしたいです!」などやる気いっぱいです。
これからも体をたくさん動かしていこう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp