こんなことがありました!

出来事

クラブ活動見学

3年生によるクラブ活動見学を行いました。船引小学校には,17のクラブがあります。どんな活動をしているのか,とても楽しみにしていました。一生懸命に説明してくれる上級生です。

クラブの楽しさを伝えてくれた先生方です。興味深く触れたり,見たり,聴いたりしていました。

ゲストティーチャーの方の実演も見ることができました。来年はどのクラブに入ろうかな。

5の2 理科「物のとけ方」

食塩をもっと水に溶かすにはどうすればいいでしょうか。子どもたちからは,水の量を増やせばいいと予想が出ました。器具の使い方を確かめてから、実験開始です。水の量も正確に測らなくてはなりません。役割を分担し,協力しながら進めていました。

給食搬入用エレベーター復旧

 田村市教育委員会や業者からのご尽力により、給食搬入用エレベーターが復旧しました。台風19号による被害から約一ヶ月の間、給食の搬入を職員や子どもたちと共に工夫しながら行ってきましたが、今日からこれまで通りの形で給食を搬入することができるようになりました。これまで当たり前のように感じていた、水、電気、ガス、エレベーターなどの諸設備に、改めて感謝の気持ちをもつようになりました。

 

素敵な演技をみせていただきました!~親子音楽教室~

わくわく発表会の最後の時間は、「親子音楽教室」でした。今年度は「郡山女子大学附属高等学校マーチングバンド部」の皆さんの演奏演技の鑑賞でした。船引小学校のみんなは、高校生の楽しい発表に一緒に体を動かしたり拍手を送ったりしながら楽しい時間をすごすことができました。

わくわく発表会 ~1の1~

今日は、待ちに待った「わくわく発表会」でした。朝、登校した子どもたちが、「楽しみで、昨日の夜なかなか眠れなかった。」と話していて、とても微笑ましかったです。初めてのお客様に少々緊張気味の子どもたちでしたが、おうちの方々におもてなしをすることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした。

来週と再来週は、保育所と幼稚園の子どもたちを迎えての発表会。子どもたちの「秋のおもちゃまつり」は、まだまだ続きます。本日は、お越しいただきありがとうございました。

親子音楽教室 ~1年生~

今年度の親子音楽教室は、郡山女子大付属高等学校マーチングバンド部による演奏会でした。時間がたつのを忘れてしまうほど、素晴らしい演奏や演技でした。

最後に1年生の代表が花束を渡しました。マーチングの楽しさを感じることができました。

わくわく発表会 ~1年生~

今日は、初めての「わくわく発表会」でした。1年生の各教室で「秋のおもちゃまつり」をしました。おうちの方に自分たちの作ったおもちゃを楽しんでもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

本日は、お越しいただき、ありがとうございました。

わくわく発表会大成功!

11月9日(土)、今日は船引小学校のわくわく発表会が行われました。たくさんの方々に観ていただき、子どもたちは一人一人緊張した様子でしたが、一生懸命自分の役割を果たしていました。保護者の皆様、地域の皆様、そして御来賓の皆様、お忙しい中お出でいただき、子どもたちに大きなご声援をくださり、ありがとうございました。

オープニングセレモニー

わくわく発表会に向けて 3

 本日は2、3、4学年の紹介です。3学年とも総合的な学習の時間の学習内容を発表します。2学年「町のすてきをつたよう」3学年「レッツ・ゴー!田村調査隊!」4学年「われら、大滝根川調査隊」 それぞれ、これまで学習した内容を、子どもたちなりの工夫を加えて発表します。

  

わくわく発表会に向けて 2

 今日は高学年の取り組みの紹介です。わくわく発表会当日、6学年は体育館にて劇「ぼくたち わたしたちの未来」の発表、5学年は総合的な学習の時間「食」について考えよう の発表です。本番直前に、子どもたちの練習にも気合いが入っています。

 

 

全校集会

本日、全校集会が行われました。「実りの秋」だけに、今回も多くの子どもたちが素晴らしい賞に輝き、表彰されました。

校長先生のお話では、「実りの秋」にまつわるお話をしていただきました。『日本では明治時代以前の昔は、お米がお金の役割をしていて、その大切なお米がたくさん穫れる秋にお祝いとしてお祭りをするのです。今週行われる「わくわく発表会」もお祭りのようなものです。この季節に「わくわく発表会」が行われるのは、春から成長を続けてきたみなさんのがんばった成果を多くの方に見ていただき、その成長を祝うという意味が込められているのです。』

最後に、全校生で「もみじ」を歌いました。

交通少年団の活動

今日は、船引小学校の交通少年団の活動日でした。朝から元気な声で、登校班のみんなにあいさつをしていました。寒くなってきましたが、これからも安全に気を付けて登校しましょう。

 

外部電源の復旧について

 台風19号の被害により、本校は停電の状態が続いていましたが、本日より外部電源が完全復旧しましたのでお知らせいたします。
 ただし、給食運搬用エレベーターをはじめ、ファンヒーター等の電気設備はこれから可動確認・点検整備等を行う段階ですので、完全復旧にはまだしばらく時間を要する状態です。子どもたちの教育活動への影響は、最小限にとどめるようこれからも努めて参ります。
 なお、外部電源復旧に伴い、固定電話も再開通しましたのでお知らせいたします。℡0247-82-0044
 臨時に開通していた電話番号は、間もなく不通となりますので、学校への連絡お問い合わせの際はこれまで通りの代表電話番号にかけてくださるようお願いします。

わくわく発表会に向けて

 11月9日(土)はわくわく発表会です。これまでの学習成果を、様々な形で発表する場となります。子どもたちは、少しでもよりよい発表となるようにと、諸準備も大詰めの段階です。

 

 

先日、船引小学校の様子がTV放送されました。

先日の夕方のTVで、台風による被害のために停電や給食用エレベータが使用不可になっている本校の様子が、放映されました。停電については間もなく電源が復旧し、解消される見通しですが、給食用エレベーターは当面使用不可の状態が続きます。

TVでは、本校職員が手作業で、食器や食缶を上の階まで運ぶ様子が放映されました。

 

4の2 理科「物の体積と温度」

水をあたためたり冷やしたりして,体積の変化を調べます。試験管に水を入れて慎重に運びます。

さあ,水の体積はどのように変わるのでしょうか。

温度による水の体積の変化を,空気のときと比較しながらまとめることができました。

PTAあいさつ運動

PTA役員の方々による,あいさつ運動が行われました。

5学年学級委員,北区・春山方部委員,本会役員のみなさま,ご協力ありがとうございました。

11月になりましたね。元気にあいさつできたでしょうか。

がんばって走りました!~1年生マラソン大会~

天気にも恵まれた今日、1年生のマラソン大会が行われました。マラソンという競技は、何よりもまず自分との戦いになります。この行事を通して、たくましい心と身体を養うことができました。大勢の保護者の方々が応援する中、みんな全力でゴールを目指しました。ご声援、ありがとうございました。

ハッピー ハロウィン ! 

 本日10月31日はハロウィンですね。ご家庭や各地区で、ハロウィンを楽しんでいることと思います。ハロウィンは秋の収穫を祝うと共に悪霊などを追い出すお祭りであり、自分から魔物の格好をするのは、悪霊から自分の身を守るという意味からだそうです。Happy Halloween !

6-4 道徳の授業様子

 本日3校時目、6-4道徳の授業様子です。授業のねらいは「相手の過ちを謙虚な心で受け止め、広い心で人と接していこうとする態度を育てる」です。子どもたちは、資料の登場人物と自分とを照らし合わせながら、これから自分の行いについて見つめることができたようです。

 

 

1の1 算数科 「たしざん」

どんぐりの数を求めます。どんな問題なのか興味津々です。子どもたちと話し合って「どうやって計算するのかな」というめあてで学習が始まりました。ブロックを使って考え,図や言葉で表すことができました。

隣同士ペアで話すことで,理解を深め,違う考えに気付いていました。「10のまとまりをつくるとよい」とまとめることができました。

3の4 国語「学校生活の楽しさを伝えよう」

3年生に進級すると,たくさんの新しい学習が始まります。そこで,2年生に伝えようということになりました。練習を重ねて今日の発表会を迎えました。毛筆や地図記号,方位,リコーダーなどを取り上げました。

実物をイラストを見せたり,クイズにしてみたりと工夫をしてみました。2年4組のみなさんから感想をもらって大満足の子どもたちでした。わくわく発表会にも生かしていけそうですね。

 

がんばって走りました!~2年生マラソン大会~

 本日2年生のマラソン大会が行われました。一人一人が自分のめあてにむかって、力いっぱい走り抜くことができました。寒風吹く中でしたが、たくさんの保護者の方が応援にきてくれました。2年生の子どもたちにとって、大きな励みになりました。ありがとうございました。

何ができるかな?~5年生陶芸教室~

 5年生の陶芸教室が実施されました。粘土の固まりから、5年生がそれぞれ自由に形を作り、好きなように装飾し、彩りを加えました。のびのびと創作する喜びと、後日、焼き上がった作品を手にします。世界にひとつだけの、いつまでも形に残る記念の品物を楽しくつくることができました。

3の2 社会「店ではたらく人」

社会科の校外学習で,ふねひきパークへ行きました。

普段入れないバックヤードの見学ができ,お店の方の話をよく聞きたくさんメモをとっていました。

「ふねひきパークの秘密がたくさん分かったぞ~!」

とキラキラの笑顔でみんな言っていました。

 最後に,買い物をしました。

おうちの人に頼まれたものはしっかり買えたでしょうか。

お忙しい中,受け入れて頂いたふねひきパークの皆さんに感謝です。

楽しく,たくさんのことを学べた校外学習になりましたね。

最後のマラソン大会~6年生マラソン大会~

  6年生にとって、小学校最後の校内マラソン大会となりました。友達や保護者の声援の中、精一杯の力をふりしぼり、走りました。優勝を目指した子、自己ベストに挑戦した子、最後まで歩かないことを目標にした子、それぞれの目標に向かってがんばりました。多くの保護者の皆様が応援にかけつけてくださったことが、大きな力となりました。ありがとうございました。

自己ベストを目指して!~5年生マラソン大会~

 

 天気にも恵まれた中、5年生のマラソン大会が実施されました。子どもたちは、体育の時間や休み時間に練習してきた成果を発揮し、元気よく走りました。みんな記録更新を目指して一生懸命頑張りました。校庭には、たくさんの保護者の方が応援にかけつけ、大きな声援を送っていただきました。ありがとうございました。

 

本年度アクセス数 50万件突破!

 本校のホームページのアクセス数が、本年度分だけで50万件を突破しています。多くの方々に見ていただき感謝しております。今現在、本校が台風19号の被害に遭い、電源がとれなかったり、給食のエレベーターが使えなかったりする中、多くの皆様より励ましの言葉をいただいております。この場をお借りしまして、御礼申し上げます。

 これからもホームページで本校の児童の様子をできるだけ多く伝えていけるよう努力してまいります。どうぞ宜しくお願い致します。

2年生 町たんけん

本日、2年生が町たんけんに行ってきました。保護者やボランティアの方など多くの方にご協力いただきながら、たんけん(調べ学習)を進めることができました。ご多用の中、誠にありがとうございました。

1年生 クラフト教室

世界的に活躍されている野出正和さんを講師に招き、クラフト教室を行いました。

野出さんが世界大会で優勝して話や、芸能人とものづくりのお仕事をしたことがあるお話を聞いて、子どもたちの目はとてもキラキラしていました。

小さいカメラは実際に撮影することができるそうです。

真剣な目で、野出さんのお話を聞いています。

「ボンドは、どのくらいで乾くと思う?」という質問に「3分!」「5分!」と答えていましたが、正解は24時間でした。

「工作をするときに一番大切なことは?」

正解は、「楽しむこと!」!です。

今日は、素敵な材料が使い放題でした。

バイキング方式で材料を準備しました。

子どもたちは、発想が豊かです。すぐに作品作りに取り掛かっていました。

最後に工作の達人認定証をもらいました。

5の2 家庭「めざそう買い物名人」

子どもたちの目の前には,5種類の牛乳が用意されました。食い入るように見る子どもたち。量や成分,そして生産地,もちろん値段など様々な観点から,家族のためによりよいものを選ぼうとしていました。上手な買い物はできたでしょうか。

鼓笛パレードを見ました ~1の1~

今日は、第10回田村地方交通安全鼓笛パレードが行われました。1~4年生は、そのパレードを見に行きました。はじめは、常葉小学校の鼓笛隊の演奏を聞きました。そして、しばらくすると、船引小学校の校歌が‥。遠くから聞こえてくる演奏に合わせて、口ずさんだり、手拍子をしたり、「すご~い。」と言いいながら子どもたちは見ていました。

学校への帰り道、遠くから聞こえる鼓笛隊の演奏に合わせて、行進をして帰った子どもたちでした。

がんばって走りました!~4年生マラソン大会~

 3校時に4年生のマラソン大会が行われました。体育の時間で培った力を発揮して、冷たい風を切ってみんな精一杯走りきることができました。保護者の方もたくさん応援に駆けつけてくださり、子どもたちはがんばって最後まで走りきることができました。ありがとうございました。

がんばって走りました!~3年生マラソン大会~

  本日3年生のマラソン大会が行われました。開会式では代表児童が選手宣誓をし、粘る気持ちを忘れず一生懸命走ることを誓い、その通り走りぬくことができました。寒風吹く中でしたが、たくさんの保護者の方が応援にお越しいただきました。ありがとうございました。