元気いっぱい大越っ子
校庭整地 ~学校支援ボランティア
田村市は、市内全ての中学校区で学校支援地域本部事業を実施しています。
各地域のコーディネーターが学校の要望を生かしながら、ボランティアを募り様々な作業等を行っています。
4月も何度も入っていただいていますが、先週には校庭整地もやっていただきました。
このおかげで、校庭には雑草がなく、ラインもきれいに引くことができます。
コーディネーターの佐久間さんをはじめ、ボランティアの皆様いつもありがとうございます。
1年生へのお手伝い ~保健給食委員会
給食の後に、牛乳パックを水ですすいでから開いてリサイクルへの準備をします。
1年生は、まだ慣れていないため児童会の保健給食委員会の上級生が教えてくれました。
この経験が、上級生になったときに下級生への思いやりの心として現れてきます。
委員会の皆さんありがとう!
陸上練習開始
1日から放課後の陸上練習が始まりました。今年度の田村地区小学校陸上競技大会は5月25日と例年より早いのですが、大会の日程に合わせて自分の持っている力を伸ばし、大会本番で十分に力を発揮することを目指して、第1回目の練習が始まりました。
最初に体育担当の先生から、練習の目的や進め方について話がありました。練習は大会に出場する6年生だけでなく、来年度を見据えて5年生も参加します。真剣な表情で話を聞き練習に取り組む気持ちを新たにしました。
全体練習は、先日、元オリンピアンの千葉麻美さんから教えていただいたことを踏まえて、「よい姿勢」を基本にしてポイントを確認しながら一つ一つのドリルを行いました。
練習の後半は、種目練習。担当の先生と相談しながら練習をしました。100m走では、ストライドの可動域を広げる練習をしていました。
ボール投げの練習では、体幹を使って投げ、ボールに力を伝える練習をしていました。
幅跳びの練習では、腕を使って踏み切り、足を振り上げ高く跳躍することを意識していました。
走り幅跳びの練習では、足の振り上げを意識して、跳躍のタイミングをつかもうとしていました。
80mハードルの練習では抜き足の動きをつかもうとしていました。
女子800m走、男子1000m走の練習では、タイムを設定してロスの少ないイーブンペースで走っていました。
陸上練習の初日は、陸上競技の動きに体を慣らしていくことに重点が置かれました。高い意識で練習に取り組む児童も数多くいて感心しました。
子どもの日献立(^o^)
今日の給食は、子どもの日献立です。柏餅が出ました!
少し小さめのお餅ですが、ちゃんと小さめの柏葉にくるまれています。いい香り!
子どもたちの健やかな成長を願って「ごちそうさまでした!」
個人的には、鯖も大好きです。(校長)
ありがとうございました。~1年生給食配膳ボランティア
1年生には、まだ慣れない給食配膳のお手伝いにボランティアの方々に来ていただいていました。
4月最後の給食日の28日はボランティア最後になります。
給食を食べ終えた1年生が、お礼の言葉を述べました。
代表児童から、「給食のお手伝いをしてくださって、ありがとうございました」と感謝の言葉を述べました。
ボランティアのお二人からは、
「私たちも楽しくお手伝いできました。」
「たくさん食べて元気な1年生になってくださいね。」
とお話をいただきました。
最後に、1年生から覚えたての大越小校歌を贈ります。
とても素敵な歌声でした。
隣の2年生も聞こえてきた校歌に「拍手」をしてくれました。
1年生もとってもうれしそうでした。よかったね!
書写指導(6年)
6年生は、筆の使い方を教えていただいたあと、課題に挑戦です。
各学年ともにたっぷり2時間頑張りました!
書写指導(5年)
講師の後藤先生のご指導も56年生になりました。
5年生は、筆を水につけてから墨に浸す理由を教えていただきました。
裏側を見ると一目瞭然です。「おーーーー!」という声も上がりました。
正しい筆の使い方で、横線を引いていきます。集中力が必要ですね。
算数授業訪問③ ~市教委~
3年生は、授業の後半にかけ算のしかたを使って問題作りをしました。
かけ算のきまりを応用することは、確かな知識の定着と活用力を身につけるのに大変重要です。
担任から、Aさんの自主学習をがんばっているノートを紹介しました。
その中での発見は「0をかけると必ず0になる」ということをみんなに投げかけます。
「そうそう!0をかけると0になる!」
「0に何をかけても0になるんだよ!」
と次々と発表してくれます。
分かった!という思いがあふれた授業でした。
算数授業訪問② ~市教委~
2年生の授業は、「2けたー1けた」の引き算の仕方を学びます。
穴があいた問題提示で子どもたちは、様々な数字が入れられることが分かります。
担任の出す問題をみんなで考えますが、引き算なのか足し算なのか紛糾しました。
子どもたちは、「残りはいくら…だから引き算だよ」とか「前に学習したとき(残りは)と言うときは引き算だったじゃない」と具体的なイメージやこれまで学んだことを元にして、次々と発表していきます。
友達とも「~だから、引き算でしょ!」と真剣に話し合う姿がとても素敵でした。
算数授業訪問 ~市教委~
市教委の算数授業訪問を受けました。今回は、学校教育課長がおいでになりました。
各学年、にこにこ、すくすく学級の授業を見ていただきました。
田村市では、特に算数科、数学科の学力向上に重点を置いています。
一人一人の学ぶの姿とともに、学級全体の学ぶ雰囲気も見ていただきました。
先生方も少し緊張・・・。写真は、5年生です。
立体の体積を工夫して求めることが課題です。
担任手作りの立体模型やタブレットを使って、考え方を練り上げます。
発表は、一人の児童が行いますが、その補助をしてくれる友達を指名できます。
一緒に出てくる友達も、発表者の考えを理解できるように話を聞きますので、どちらにとっても大変いい学びになりますね。
6年生は、全員がタブレットをもち、ロイロノートというアプリを使って自分の考えを一覧にして考えます。
ノートに書いて考えた児童は、タブレットで写真を撮って送信します。
全員の考えを一覧しながら、台形は線対称か、点対称かを吟味していました。
R6主な学校行事予定(PDF)
R6学校経営グランドデザイン(PDF1.1mb)
コミュタン福島”CM放送(Youtubeへ)
コミュタン福島
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4111
福島県田村市大越町上大越字元池70番地
TEL 0247-79-2244