出来事
1年生 体育「ボールけりゲーム」
11月14日(火)1年生は校庭でボールけりゲームをやっていました。チーム毎、始めに「エイエイオー」と掛け声をかけて気合を入れていました。中央に何個か並べたダンボールには点数が付いています。ダンボールに当たった合計がチームの得点となるので、みな高得点を取ろうと、ねらいすましてボールをけっていました。
4年生 童謡唱歌の合同練習
11月14日(火)合同練習4回目です。明後日の本番へ向けて、子ども達は真剣に練習していました。練習の後、17日(金)人権教育研究発表会で常葉町4年生が道徳を学習する場所の確認をしました。
昼休み
夜間から早朝にかけて氷点下の気温となる寒さですが、昼間は陽がさして温かくなります。昼休み、校庭で元気に遊ぶ子どもの姿が見られます。先週あたりから、朝の内だけストーブをたいています。風邪をひかないよう衣服の調整をよろしくお願いします。
昇降口前階段の修復工事
昇降口前と玄関前のコンクリート階段の一部が欠けていたため、教育員会へ工事要望をしていました。11月3日に無事、工事が完了しました。
今日の給食
11月13日(月)給食の献立は、「キャベツメンチ、中華風野菜炒め、もやしスープ、麦ご飯、牛乳」でした。
全校朝会 お話を聞く会
11月10日(金)全校朝会を行いました。校長先生より県読書感想文コンクールで準特選となった1年浦山さんに賞状伝達がありました。
次に、お話を聞く会は平澤PTA会長に講師をお願いしました。会長さんは挨拶の大切さを漢字に由来や意味などから説明してくださいました。学校や地域の人へ挨拶するだけでなく、家の人にもきちんと挨拶できるようになろうと呼びかけられました。また、三食きちんとご飯を食べて健康な体を作ること、カップ麺ばかり食べたり、間食をしたりすると体に良くないことなどのお話でした。お話は分かりやすく心に響いたためか、多くの子どもが挙手して感想を述べていました。
わたしたちの防火標語表彰式
11月9日(木)防火標語の表彰式が郡山地方広域消防組合郡山消防本部で行われました。本校3年の松本さんは最優秀賞となり、栄えある表彰状をいただきました。
6年生 算数「拡大図と縮図」
11月8日(水)6年生は算数学習の様子を先生方に参観していただきました。「学校から常葉公民館までの距離は何メートルか」という身近な問題を縮尺の意味、表し方を学ぶことで、自力解決に取り組んでいました。実際の地図だと距離と道のりの違いも実感できるので興味関心が高まっていました。当日は他校の先生やカマタ写真館さんもお出でになり、普段と違う雰囲気でしたが、皆伸び伸びと学習してました。
図書館業務支援
11月8日(水)は月2回ある図書館業務支援の日でした。須田さんは図書の部屋の整理整頓やレイアウトなどを工夫して図書に親しみやすい環境作りをしてくださっています。また、先生方の依頼を受けて、「社会科の◯◯に関連した図書」とリクエストすると、次回までに揃えてくれます。子ども達の名前をおぼえるため、給食は各学年順番に教室で摂っています。
学校だより37号を発行しました
今日の給食
11月8日(水)給食の献立は、「ウインナー、ひじきサラダ、白菜スープ、コッペパン、牛乳」でした。
いい歯の日
今日は11月8日 いい歯の日です。
給食のメニューも歯に良い食材をたくさん入れたものでした。
いい歯の日にちなんで、今日から歯みがきチェックを行っています。
6年生と一緒にイエテボリ法の歯みがきをした後に、歯ブラシのチェックとみがき残しのチェックを行いました。
昨年から比べると、6年生は見違えるほど歯みがきが上手になったと感じました。つるつるできらきらの白い歯です。この調子で歯みがきを続けていきましょう。
5年生 NHK放送体験クラブ②
子ども達はNHKの係員の方の説明をよく聞き、真剣に取り組んでいました。NHK福島放送局の皆様、送迎してくださった市スクールバスの運転手さん、お世話になりました。
5年生 NHK放送体験クラブ①
11月7日(火)5年生はNHK福島放送局で放送体験クラブに参加しました。本物の機材を使わせてもらい、気分はすっかりマスコミ関係者。普段できない貴重な経験となりました。
常小まつり⑨
常小まつり終了後、PTA主催のバザーを行いました。多数の方に購入していただき、お陰様で目標金額を上回る収益となりました。また、会場片付けや楽器を音楽室へ戻す作業には保護者の皆様に協力いただき短時間で片付きました。皆様、ご協力に心より感謝いたします。
常小まつり⑧
エンディングはPTA会長さんから挨拶をいただいたあと、各学年代表と保護者の感想発表でした。最後に全校生で「せかいじゅうの海が」を手話をつけて合唱しました。この曲は10月初旬、祖父母参観日に「たかはしべんスクールコンサート」の時にもみんなで歌った素敵な曲です。会場はとても温かなやさしい雰囲気に包まれました。来場いただいたご来賓、保護者ご家族、中学生のみなさん、ありがとうございました。
常小まつり⑦
6年生は、英語劇「Urashima Tarou」です。皆様お馴染みの昔話を英会話と役になりきった演技で作品世界を創っていました。英語の後に日本語でコールしたので、幼児やお年寄りにもわかりやすかったようです。最後は舞台上に一列ずつ並んで、自分の名前を言いあいさつしました。「小学校6年間でこんなに成長したか」と、きっと親御さんやご家族は感慨深かったと思います。
実行委員会やその他の活動、椅子や用具類の運搬も積極的に働いてくれている6年生が下級生、教職員は大好きです。
常小まつり⑥
5年生は、劇「わたしたちの常葉町」です。常葉町の歴史や特長と5年生の学習を結びつけ、21人が個性豊かに演じました。マウンテンゴリラはキリマンジャロから来日したのでしょうか。とても楽しい創作劇でした。
常小まつり⑤
4年生は、歌・合奏「あの感動をもう一度」です。童謡唱歌音楽祭で歌う「夏の思い出」「牧場の朝」を歌い、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」に着想した「雨のも負けないで」の朗読、ボディーパーカッションと多彩な表現で観客の耳目を引きつけました。最後に「アフリカン・シンフォニー」の演奏は、その迫力と4年生の情熱に観客から大きな拍手が巻き起こりました。
今日の給食
11月7日(火)給食の献立は、「野菜コロッケ、大根サラダ、さつま汁、ご飯、牛乳」です。
常小まつり④
3年生は、劇「はりきり王国」です。年に一度のはりきり大会では国民が合奏やなわとび、けん玉、プラフープなど、自分の得意な技を披露しました。でも、ゆっくりのんびり屋さんのおかげで、夜ぐっすり眠れたことが成功の秘訣だったことに気づきます。「みんなちがって みんないい」を感じながら表現していました。
常小まつり③
2年生は、劇「かさこじぞう」です。ダブルキャストで演じました。雪に埋もれたじぞうさまに売れ残ったすげがさと自分の手ぬぐいまでかぶせてあげるじいさま、売れなかったことを責めるでなく「よいことをしなすった」と労うばあさま。正直で心優しい老夫婦に恩返しするじぞうたち。日本の民話のすばらしさがよく表現されていました。
常小まつり②
1年生は、劇「おむすびころりん」です。おじいさん、おばあさん、ねずみ達、一生懸命演じている姿がかわいかったです。
常小まつり①
11月4日(土)常小まつりが開催されました。テーマ「常葉っ子の力は無限大! 力を合わせて全力チャレンジ!」のもと、オープニングは実行委員長あいさつ、群読「歩くうた」です。全校生が並ぶととても壮観です。各学年の発表紹介は、それぞれ工夫されていました。
ビートル駅伝大会③
常葉運動場ゴール付近で次々入ってくる最終走者を、大勢の観客が拍手で労っていました。「苦しくてもがんばり、最後まで成し遂げた」というこの体験は、子ども達のかけがえのない成長の糧となると思います。皆様、本校の児童や参加選手への温かい応援、ありがとうございました。また、大会運営に携わってくださった田村市教育委員会始め、関係団体の皆様、大変お世話になりました。
ビートル駅伝大会②
駅伝にはやや暑すぎるくらいの晴天でした。8区間13.7kmを8人でタスキをつなぎ、必死に走る姿はとても清々しく、美しかったです。
ビートル駅伝大会①
11月3日(金)文化の日、第41回田村市ビートル駅伝大会が開催されました。小学生の部は、午前9時30分スタートです。本校より3チーム、他の団体(スポ少)からの参加を合わせると、約50人が出場し地元開催の大会を盛り上げました。
PTAバザー値付け作業
11月2日(木)午後6時30分からバザーの値付け作業を行いました。PTA本会、施設文化委員会の皆様と教職員が提供品を、300円、500円、1000円コーナーごと袋詰めやビニールひもで結束しました。役員の子どもさんも5、6人お手伝いしてくれました。約1時間で仕分けと物品並べは終了しました。役員の皆様、ありがとうございました。
11月4日(土)朝も、米や野菜、芋類などの生鮮食品、その他、提供品を受け付けますので、よろしくお願いします。
学校だより36号を発行しました
今日の給食
給食の献立は、「サバの昆布しょう油ぼし、大根と豚肉の煮物、小松菜の味噌汁、ご飯、牛乳」でした。
常小まつり全体練習
11月2日(木)全校朝会は最後の全体練習です。本番さながらに群読、合唱、細部のタイミングを確認しました。
11月4日(土)常小まつり当日は、寒さに備えて防寒用具なども、お持ちになってご来場ください。開場時刻は、午前7時30分を予定しています。
3~6年生 クラブ活動②
スポーツクラブ、パソコンクラブ、手芸調理クラブの様子です。学年が違う子どもとの交流を通して、いろいろ学んでいます。
3~6年生 クラブ活動①
11月1日(水)6校時、子ども達が楽しみにしているクラブ活動の時間です。工作・イラストクラブ、ゲーム(将棋)クラブ、科学クラブ、楽しく活動していました。
5年生 劇の練習
11月1日(水)5校時、5年生は劇「わたしたちの常葉町」を練習していました。ひとりひとりの持ち味が常葉町紹介ストーリーに生かされているオリジナル作品です。ご期待ください。
今日の給食
11月1日(水)給食の献立は、「食パン、チリコンカン、五目スープ、リンゴ、牛乳」でした。
6年生 劇の練習
11月1日(水)4校時、6年生は劇 「Urashima Tarou」 の練習をしていました。主に英語会話ですが、日本語解説付きなので、どの年代の方にも分かりやすくできています。さて、どんな浦島太郎でしょう。11月4日(土)が楽しみですね。
2年生 常小まつりの練習
11月1日(水)3校時、2年生は劇を3年生に見てもらっていました。観客がいると本気度が違います。民話「かそこじぞう」の世界をみんなで工夫して演じていました。ダブルキャストもありますので、お楽しみに。
書写、絵画作品
絵画作品と書作品を掲示しました。
常小まつり会場準備
10月31日(火)放課後、教職員で会場準備作業を行いました。絵画や書写作品を掲示し、ステージに背景をつくると、ぐっと学習発表会らしくなってきました。練習できるのも、あと2日間です。明日、プログラムを実家庭で配付しますので、当日お持ちください。
4年生 常小まつりの練習
10月31日(火)5校時、4年生は常小まつりで発表する歌・合奏「あの感動をもう一度」を練習していました。歌や合奏の他に身体表現がありますので、皆様楽しみにご来場ください。
5年生 みんなでドッジビー
10月31日(火)昼休み、外はやや温かくなりました。5年生は校庭で歓声をあげながらドッジビーをしていました。担任の先生もまざって楽しそうでした。
今日の給食
10月31日(火)給食の献立は、「ポークカレー、花野菜サラダ、カボチャ春巻き、牛乳」でした。
3年生 劇の練習
10月31日(火)3年生は常小まつりで発表する劇「はりきり王国」の練習をしていました。何を張り切るのか、楽しみですね。
PTAバザーご協力のお願い
11月4日(土)常小まつり終了後、PTAバザーが開催されます。毎日のように子ども達が職員室まで持って来てくれています。保護者様の温かいご協力に、心より感謝いたします。
まだ予定数の三分の一程度の集まり具合ですので、子どもさん一人あたり1品以上のご協力を重ねてお願い申し上げます。締め切りは一応、11月2日(木)です。
なお、米や野菜などの生鮮食品は11月2日(木)午後5時から7時の間に体育館へ搬入していただけると有り難いです。
子松神社祭礼 町文化祭
10月28日(土)は子松神社の祭礼でした。本校児童も三匹獅子踊りを奉納していました。町文化祭の初日でもあり、神社に面した道路には露天商が設営され大勢の人々で賑わっていました。
町文化祭作品展示
10月27日(金)児童下校後、常葉町公民館へ行って児童の書写・絵画作品を展示しました。一度はって途中でパネルが足りなくなることに気付き、はり直したりして、約1時間かかりました。全児童の絵画と、学年代表4名の書写作品、計156点です。町文化祭は28日(土)29日(日)開催されますので、保護者、地域の皆様、子ども達の素敵な作品をご覧になってください。
今日の給食
10月27日(金)給食の献立は、「バンバンジー、担々麺、一口肉まん、牛乳」でした。
学校だより35号を発行しました
全校朝会 常小まつりの練習
オープニングの群読、エンディングの合唱「せいかじゅうの海が」を練習しました。合唱は手話もつけますが、だんだんじょうずになってきています。本番11月4日(土)まであと4日となり、学校中てんてこ舞いです。
全校朝会 表彰
10月27日(金)全校朝会で表彰が行われました。校長先生より田村t区作文コンクール(出品者6名)、常葉町推薦図書100冊読破賞(4名)、校内マラソン大会(各学年男女別1位12名)の児童へ賞状やミニトロフィーが授与されました。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
1
5
5
4
3