こんなことがありました!

出来事

正しい手洗いの仕方 1-1 学級活動

今日は、正しい手洗いの仕方について学習をしました。入学した時から手洗いの仕方が上手でしたが、洗い残しのない洗い方ができているかを考えました。

まずは、「手洗いチェッカー」を手によくすり込み、普段通りの手洗いをします。

洗った手にブラックライトを当てて、手のどの部分に洗い残しがあるかをチェックします。洗い残したところは、手洗いチェッカーが白く光る仕組みです。ドキドキしながらライトを当ててみると…。

どこを洗い残しているかがよく分かりました。洗い残しのところをチェックしてみると、指や爪、指と指の間に多いことが分かりました。

汚れをしっかりと落とすために「あわあわ手洗いの歌」での手洗いを動画を見ながら覚えました。

子どもたちは、今までしていた手洗いに、「指一本一本をよく洗う」という工夫を加えて、もう一度手洗いです。そして、再びブラックライトに当てると…。

きれいになっていてびっくり!!

授業の後、「指、洗った?」と声をかけ合う子どもたち。これからは、よりよい手洗いができそうです。

プール清掃

 今年度のプール清掃を28日(金)4・5校時に6年生が、31日(月)2・3校時に5年生が行いました。コロナ禍のため、二クラスずつに分かれて実施しました。どちらの日も天候に恵まれ、気持ちの良い青空の下行うことができました。プール開きが今から待ち遠しいです。なお、プール開きは、密を避けるため学年ごとに行います。実施期日については、後日学級担任から連絡させていただきますので、水着やバスタオル等の準備をお願い致します。

晴れプール清掃に取り組む6年生笑う

 

いろいろならべて  1-4

 先週、図工で「いろいろならべて」の学習をしました。たくさんの色紙を使って活動しました。どんなふうに並べたらいいか一生懸命に考え工夫していました。「おうち」を作ったり、自分が「ちょうちょ」になったり楽しく活動できました。片付けも上手にできました。さすが1年生!

100点を目指して!1-3 国語科・算数科

 今日は1年生になって初めてのテストに挑戦しました!

 朝から子どもたちは「100点とるぞ!」「テスト楽しみ!」とやる気いっぱいでした!

 国語科ではひらがなを丁寧になぞったり、マス目の部屋に注意して書いたり…。

 算数科ではイラストを見て、数え間違いがないか何度も確かめながら解答したり…。

 みんな一生懸命満点を目指して取り組むことができました!

ありがとうの気持ちを伝えよう 1-1 道徳

先日、道徳の時間に「感謝」について考えました。入学したばかりで不安な気持ちでいっぱいな主人公の女の子が、上級生に優しくしてもらってうれしくなるという姿が、自分たちと重なったのでしょう。自分たちも、お世話になった人に「ありがとうの気持ち」を伝えたいということになりました。そこで、みんなでハートの形を折り紙で折り、感謝を伝えることに…。そして、今朝、毎日優しくお世話してくれたり、楽しませてくれたりした6-1のお兄さん・お姉さんたちに、ハートの折り紙を渡す姿が見られました。

ちょっとドキドキしながら渡す姿がとても微笑ましかったです。受け取った6年生にお礼を言ってもらったり、字をほめてもらったりして、またうれしくなる子どもたちでした。

絵本を一緒に読んでくれたり、昼休みに一緒に遊んでくれたりする6年生に本当に感謝です。優しさから優しさを、そして感謝を教えてもらった子どもたちでした。

特設活動部紹介3(合唱部)

 特設活動部紹介の3回目は「特設合唱部」です。

 特設合唱部も他の特設部と同様に4~6年生の希望者によって編成されています。今年度の部員は42名です。歌が好きな子ども達が集まって、合唱を楽しんでいます。今年度は各種コンクールが実施される予定になっています。無事開催されることを祈っています。

にっこり全体練習の様子です。笑う

 

 

期待・ワクワクパート練習の様子です。喜ぶ・デレ

 

 

 

全国学力・学習状況調査

 小学6年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」が本日行われています。1校時目に国語・2校時目に算数を行いました。3校時目は学習状況などを尋ねる質問紙調査を行う予定です。

 これまでは4月に行われていましたが、今年度は5月の実施となりました。出題範囲は、昨年度の履修内容になっています。結果を分析し、必要な指導・支援を行っていく予定です。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 鉛筆全国学力・学習状況調査の様子グループ

                     

      

    

おそうじがんばっています!1-2

今日で3回目になった学級清掃。役割分担をしながら、子ども達がそれぞれの場所で一生懸命にお掃除をしています。

ごみひろいも一生懸命!

机を前によせたり、後ろによせたり、力を合わせて頑張っています!

水飲み場の掃除も、こんなに一生懸命やっています!

頑張っているね! 成長を感じます!

特設活動部紹介2(合奏部)

 特設活動部紹介2回目は、「特設合奏部」を紹介します。

 特設合奏部は4~6年生の希望者によって編成されています。部員は31名です。楽器の演奏が好きな子ども達が集まっています。6年生が、全体のリーダーとして、またパートのリーダーとして頑張っています。

 パート練習の様子です。興奮・ヤッター!

  

 全体練習の様子です。にっこり

  

 

交通少年団・少年消防クラブ合同結団式

 本日午後1時から、本校食堂において「交通少年団・少年消防クラブ合同結団式」を行いました6年生5名・5年生2名・4年生2名(計10名)が参加しました。

 少年消防クラブの手帳を校長先生から頂いたあと、児童代表が幹部交番署長さんに対し、誓いの言葉を述べました。最後に幹部交番署長さんから、交通事故防止に対するお話をいただきました。

 学校のリーダーとして、一年間活躍してくれることを期待しています。

1の4 給食当番、配膳がんばっています

 給食当番や配膳の仕方にも少しずつ慣れてきました。準備が始まると、給食当番、台拭き係、給食台拭き係、配膳などそれぞれの係に分かれて仕事をします。1週間で交代なので月曜日はなかなか慣れずに大変なのですが、金曜日になると上手になってきます。毎日の積み重ね、がんばっています。

特設活動部紹介1(陸上部)

 今日から、3回に渡り、船引小学校特設部について紹介をします。1回目の今日は、特設陸上部を紹介します。

 特設陸上部は、4~6年生の希望者によって編成されています。4つある特設部の中で一番参加児童が多い部で、100名以上の部員がいます。体力づくりや仲間づくりを目的として参加しているお子さんや各種大会に向けて真剣に練習しているお子さんなど、入部の目的は様々です。昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策がありますが、大会があることを信じて練習に励んでいます。6年生は、小学校最後の大会となりますので、ぜひ大会が予定通り開催されることを願っています。

 

練習風景です。(ウォーミングアップ中です。)

食に関する指導「よりよい朝ごはんの食べ方を決めよう」

 5校時に6年3組、6校時に6年4組で、学級活動「よりよい朝ごはんの食べ方を決めよう」の学習を行いました。講師の先生をお招きしての学習でした。授業終了後、各自が自分の目標を決めました。さっそく、明日から実践していくことになりました。子ども達のめあてで挙がったのは、「バランスを考えて食べる」「早起きして、しっかり朝ごはんを食べる」などです。以下は、授業の様子です。

 

 

 

 

図書室に行きました! 1-1 学級活動・国語科

国語科「としょかんへいこう」と学級活動の「図書室の使い方」の学習で、図書室に行きました。前日に図書館探検をして、「読みたい!」と思った本を決めていた子どもたち。図書室の約束を聞いた後、すぐにその本を探し始めました。どこにあるか分からない本については、図書支援の先生に自分で聞くことができました。

図書室の机で読むのは、教室と違い、ちょっと特別な気分のようでした。みんな、とても楽しそうでした。

次は、借りる練習です。「図書ファイル」に借りたい本の題名と借りた日、返す日を書き、図書支援の先生にハンコをもらいました。今日は、その借りた本を持ち帰っています。返却日は、来週の水曜日になります。

図書室には本がたくさん! 1-3 国語科・学活

 昨日と今日の2日間で、図書室の使い方を学習しました。

 図書室に入ると、子どもたちは「わ~!本がたくさんある!」「どの本を読もうかな!」と笑顔いっぱいでした。実際に本を借りてみたり、気になる本を読んでみたりと、楽しく図書室の利用の仕方を学ぶことができた子どもたち。今後は休み時間でも、図書室を利用していきたいです。

 また、今日は学校図書支援員さんがいらっしゃり、お話することもできました!

 

2年1組 図工 しんぶんしとあそぼう

 ご協力いただいて、たくさん集めた新聞紙とたくさん仲良くなって、新聞紙と遊ぶ学習を行いました。

 新聞紙を触り始めただけで、「こんなことができる!!」と、どんどん遊びの輪が広がりました。新聞紙だけを使いましたが、子ども達は様々な工夫を広げて、長くつないだり、体にまとったり、ちぎったりして活動しました。

普段は一緒に活動していない友達とも関りながら、楽しく活動していました。

今週の授業の様子 1-2

国語「ききたいなともだちのはなし」の授業で隣の席の友達と自分の好きなものを話したり、聞いたりする活動を行いました。「ぼくの好きなものはね…」と楽しそうにお話をしていました。最初はぎこちなかった友達とも好きなものの話だと思わず楽しくなってしまうんですね!

  

体育では、フラフープを使って友達とお互いに投げ合って「からだほぐしのうんどう」をしました。

フラフープはあっちにいったり、こっちにいったり。でもみんな楽しそうに活動していました♪

アサガオのたねまき 1-4 生活科

 昨日の生活科の時間に、アサガオの種まきをしました。早くやりたくて仕方がない子どもたちでしたが、教室での説明を一生懸命に聞いていました。「4組で1つ育てるのですか?」「どこに植えるんですか?校庭のどこですか?」「うちに花がいっぱい咲いてるから花は好きだよ。」とワクワクドキドキ。自分でアサガオを育てると知ると、「やったあ!」「楽しみ!」とニコニコ顔の子どもたち。

 実際に活動を始めると、どの子もとても慎重でした。土をこぼさないようにゆっくり袋を開けたり、ごみを風で飛ばされないようにしたりと、真剣そのもの。「水をあげなくちゃだめだよね。」「何色の花がさくかな。」と「自分のアサガオ」の成長を今から楽しみにしている子どもたちです。

楽しみにしていた あさがおの種まき! 1-3 生活科

 今日の生活科で、子どもたちがずっと楽しみにしていた、あさがおの種まきをしました!

 子どもたちは間違えないように種まきの仕方を真剣に聞き、笑顔いっぱいで種まきをしていました。

 種まきをした後、子どもたちは、「ちゃんと芽が出てくれるかな。」「何色の花が咲くかな。」と話し、ドキドキワクワクしている様子でした。最後にみんなで素敵なあさがおが咲くことをお祈りしました!

アサガオの種まきをしました! 1-1 生活科

2・3校時目にアサガオの種まきをしました。教室で手順を聞いた後、みんなで外へ。

はじめに、「半分って、どれくらいだろう?」と言いながら土を入れ、肥料を混ぜました。

そして、いよいよ種まきです。種を見失わないように気をつけて、指であけた穴に種を入れました。

きれいに植木鉢を並べて水やりをした後、「早く芽が出ますように。」とお祈りをする子どもたちの姿が見られ、とても微笑ましかったです。

昼休みに「アサガオ、どうなっているかなあ。」と見に行った子もいました。芽が出ることをとても楽しみにしていることがうかがえて、これも微笑ましかったです。

第1回 全校集会(放送集会)

 本日(5/10)今年初めての全校集会がありました。イベント委員会が会の運営を行い、校長先生からお話をいただきました。本校の教育目標についてのお話です。

 目標というものは、覚えていて、いつでもそれを意識して生活していないと、あまり意味がありません。そこで、覚えやすい、新しいみんなの目標を創りました。

「思いやりのある子ども」→『やさしく』 

「よく考えてしっかり学ぶ子ども」→『かしこく』 

「進んでからだをきたえる子ども」→『たくましく』

 これまでの意味を受け継ぎつつ、新しい、覚えやすい教育目標は、子どもたちにとってもすぐに定着したようです。校長先生からのお話の内容は、5月10日付「船小ハイブリッドパワー」に掲載されていますので、ご覧ください。

 

 

 

おいしい給食!たのしい給食! 1-2

はじめての給食、朝から子ども達は「今日、給食だよね!」「今日はカレーだよ」とウキウキ、ワクワクの様子でした。給食準備は全員で役割を分担しながら行いますが、みんな自分の仕事を一生懸命取り組んでいました。

「いただきます」をすると、みんな笑顔で楽しそうに食べていました♬ 

おいしいね給食 2年生

久しぶりの当番で、配膳の方法や手順を思い出しながら準備しました。

みんなおいしそうに食べていました。

一年生の時より、完食する児童が多いように感じました。

今までお弁当を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

お弁当もおいしかったけど、次は給食を残さず食べるぞ~!

はじめての給食 1ー4

 今日は、記念すべき「はじめての給食の日」でした。給食当番、だいふき、はいぜん、みずくみなど、当番の仕事もがんばることができました。やればできる1年生です。みんな早く覚えようと一生懸命でした。

 帰りの会での「よいこと発表」では、「きょうは、きゅうしょくがおいしかったです。」「きょうは、カレーでした。」と給食の話題でいっぱいでした。

ねんどっておもしろい! 1-3 図画工作科

 今日の図画工作科では、粘土をこねたり、丸めたり、伸ばしたりと、いろんな形にしてみました!

作りたいもののイメージがどんどんと膨らんで、みんな楽しく粘土に触れることができました。

次の図画工作もわくわく、楽しみですね!

 友達と作ったものを見せ合ったり、伸ばした粘土の長さを比べたりするのも面白かったね!

ねんどとなかよし 1-1 図画工作科

今日の図工は粘土です。新しい粘土をやわらかくするのに少し苦戦をしましたが、みんな頑張ってこねていました。やわらかくなった粘土は自由自在。丸めたり、伸ばしたりして、いろいろな形を作りました。

いろいろな形を作っているうちに、作りたいものが浮かんできたのでしょう。楽しそうに作品を作っては、先生や友達に説明していました。

給食が再開されました

 2月13日に発生した地震による田村市学校給食センター被災により、長い間お弁当持参というご負担をおかけしておりましたが、本日給食が再開されました。これまでの保護者、ご家庭からのご対応に感謝申し上げます。

 本日の給食メニューは、みんな大好きカレーライスです。1年生にとっては入学してから初めての給食、2~6年生にとっては久しぶりの給食に、子どもたちはみんな満足そうでした。

 なお、給食再開について、福島テレビより取材が入り(6年生が取材されました)、本日(5/6)18:00~テレポートプラスにて放映されるそうです。

 

 

楽しかったね がっこうたんけん1-4

 

 楽しみにしていた学校探検。グループに分かれてそれぞれ探検して回りました。3階に行けるのがとてもうれしい1年生。「今日は、3階に行けるんだ。」「どこに行こうかな。」とワクワクドキドキ。新しい発見がたくさんありました。たくさんの先生方にお話を伺ったり、初めての場所に行ったりしてたくさんの発見がありました。何を発見したのかは、この次の「生活」の時間までの「おたのしみ」ですね。

 

学校たんけん 1-2 生活科

今日は学校たんけんに行きました。

事前にグループで行きたい場所を決め、お兄さんお姉さんがいる教室や、図工室、放送室、職員室、保健室などに行く予定を立てました。

たんけんのおやくそくとして、「よくみて、たくさんしつもんする」「しずかにあるく」などを伝えて、さぁ出発!

意気揚々と楽しそうに出発しました。行きたい場所がすぐ見つかったグループもあれば、行きたい場所に行けなかったグループもあり、まだまだ探検したいような雰囲気でした。

グループでの活動は「楽しさもあり、難しさもあり」を経験した子ども達でした。

 

どきどきわくわく学校探検! 1-1 生活科

今日は、楽しみにしていた学校探検。いろいろな教室への入り方を練習した子どもたち。「行ってきま~す。」と笑顔で出発です。

校長室に探検に行った子どもたちは、校長先生とのお話に少々緊張気味。いろいろな書類の入っている大きな金庫を見せてもらって、みんなとてもびっくりしていました。

職員室では、みんなの安全を守るための設備を見せてもらいました。たくさんのボタンと自分たちがよく見るものと違うマイクに驚いていました。

2階、3階にも行きました。自分の知っている上級生に会いたいという子が多くいました。上級生たちは、学習なので、静かに廊下を歩きました。探検の途中で、朝の時間にいつもお世話をしにきてくれている6ー1のお姉さんたちに会いました。お姉さんたちに話しかけてもらい、とっても嬉しそうでした。

保健室にも行きました。たくさんのベットやシャワーがあることに、またまた驚く子どもたち。用意した自己紹介カードも、「上手だね。」と褒めていただきました。

探検の次の時間に、発見したものや人を絵に描かせると、「校長室の金庫」と「やさしい6-1のお姉さんたち」が、大人気でした。

自分たちで学校探検に行ってきました! 1-3 生活科

 子どもたちがグループの友達と声をかけあって、学校の中を探検しました!

 校長室や職員室、保健室では、先生方に自己紹介をして一人一人挨拶をすることができました。

 他学年のフロアでは、お兄さんやお姉さんが一生懸命勉強している姿をみて、「僕たちも頑張りたい!」と元気に意気込む姿がみられました。

 たくさんの先生方や友達とこれからも楽しく過ごしていきたいです。

 

はじめての避難訓練 1-2

4月13日に避難訓練を行いました。初めての避難訓練でしたが、子どもたちは地震の放送を聞いてすぐに机の下に隠れることができました!素晴らしい避難行動でした。また事後指導では火事の際に大切な「おかし(おさない、かけない、しゃべらない)」の確認をしました。これからも防災意識を高める話を伝えていきたいと思います。

わくわく どきどき はじめてのえいご学習!! 1-3 外国語活動

 4月22日(木)に初めての外国語活動がありました。ALTと英語であいさつをしたり、歌を歌ったりと楽しく活動する姿が見られました。英語によるあいさつでは、いろんな表現の仕方を学ぶことができ、子どもたちも元気に発音することができました。次回の外国語活動も楽しみです。

 

いろんな模様が出てきたよ! 1-1 図画工作科

図画工作科で「クレヨンやパスとなかよし」の学習をしました。身の回りの物や壁に紙をあててこすると、いろんな模様が出てくることに、子どもたちはびっくり!!さっそく紙とクーピーを持って、子どもたちは模様が出そうなところを探しに探検です。

模様が出てくるたびに、うれしそうな顔を見せてくれました。一番のお気に入りが、「台車」です。

ダイヤの形が出てくるところが、とても気に入った様子。その後も、いろんな模様を発見していた子どもたちでした。

 

 

1年生を迎える会(4年生)

4年生は、リコーダーの演奏をしました。3年生で学習した「アチャパチャノチャ」「山のポルカ」「パフ」の3曲です。多くの拍手をもらいながら、心を一つに演奏できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくしま学力調査

 今日(4/21)は、全県において、4,5,6学年を対象とした「ふくしま学力調査」が実施されました。対象教科は国語科と算数科です。これまでの学習内容がしっかり定着されているかどうかの調査であるとともに、前学年の結果も考慮されるので、学力の推移も考察することができます。昨年度は臨時休業のため実施することができなかったので、2年前との比較ですが、結果をもとにさらなる学力向上に努めていきます。

 

 

令和3年度 始まり

いよいよ新年度のスタート。着任された先生方の職員室でのあいさつです。教室の黒板には,メッセージが。

そして,どきどきのクラス替えです。希望に満ちて新年度が始まりました。

離任式

 お世話になった先生方とのお別れの日となりました。職員室での挨拶の後,離任式を行いました。校長先生からの紹介の後,それぞれの先生から思いが込められたご挨拶をいただきました。

代表児童による花束贈呈です。感極まる子どもたち,そして先生方の姿がありました。

式終了後には,見送りのかわりに教室での最後のお別れです。一人ひとりと話すことができました。

笑顔でお別れも素敵ですね。

 先生方ありがとうございました。新任地でのご活躍を願っています。私たちは,先生方に教えていただいたことを胸に頑張っていきます。

東京2020オリンピック 聖火リレー応援

 開催地都路町内へ,応援を希望した児童がバス2台に分乗して行ってきました。花火の合図でスタートして,いよいよ目の前を通り過ぎるときには,声を出すことができない分,小旗を振ったり拍手をしたりして一生懸命応援しました。子どもたちは,本物の聖火を間近で見ることができ,とても喜んでいました。

卒業証書授与式挙行

卒業証書を手にした118名の皆さん,おめでとうございます。

校長先生からは,昨今の社会情勢を踏まえ,「どんなことが起こっても,冷静に状況を捉え,臨機応変に対応できる能力と態度を養ってほしい」という言葉が送られました。

 卒業生による「別れの言葉」は,「前を向いて進みます,大空に向かって飛び立ちます」と決意の言葉で締めくくられました。そして,思い出のつまった教室で,最後の学級活動が行われました。喜びと希望に満ちた時間でした。

改めてご卒業おめでとうございます。これからも応援しています。

 

 

6年生から 校長先生へ サプライズ

卒業式前日のこの日,式辞を聞く際の確認をしたいとのこと。一通り終わったところで,ギャラリーから垂れ幕が…。6年生が内緒で準備を進めていた,校長先生への感謝の会が始まりました。最初に感謝状の贈呈です。6年生みんなの思いが込められた感謝状でした。渡す人,渡される人,いつもと役割が違っていて,新鮮でした。

続いて,全員による校長先生への感謝のメッセージ,そして,応援団によるエールが送られました。

まだまだ続きます。校長先生も驚いていました。この日のために練習した,合唱も披露されました。体育館に響き渡る美しい歌声でした。

最後は,全員でお見送りをしました。握手のかわりに,エルボータッチも見られました。校長先生と6年生,どちらも思い出に残るひと時となりました。

 

1の3 お楽しみ会

 今日は、1年3組さようならのお楽しみ会をしました。2回目のお楽しみ会でしたが、事前の準備や当日の進め方などは、友達に喜んでもらいたいという気持ちが伝わる素晴らしいものでした。


 宝探しでは、グループごとに宝を見つけて個数を競いました。商品ももらえて、みんながとても嬉しそうでした。


 みんな大好きフルーツバスケットでは、自分のフルーツが呼ばれるかドキドキしながらも、呼んでもらいたくて自分のフルーツをアピールする姿がありました。


 イスとりゲームでは音楽に合わせて楽しくゲームをしました。最後まで残った友達にはみんなから大きな拍手がありました。


 終わって子ども達からは「喜んでもらってよかった」「やってて楽しかった」という感想が聞かれ、とても楽しいお楽しみ会になりました。

 

放送委員会 大人気 お昼のラジオコーナー

放送委員会による,アンケートをもとにした人気企画「ラジオコーナー」が,特別にテレビ放送になりました。この日お送りしたのは,校長先生へのインタビューです。好きな言葉や芸能人,学校の秘密,そして3年間一緒に過ごしたみんなへのメッセージなど盛りだくさんの内容でお届けしました。校長先生をより身近に感じたのではないでしょうか。司会の委員長さんも,感想を交えながら素晴らしい進行ぶりでした。

1学年 どうぶつ大すき!

 今日の外国語活動では、ALTの先生にいろいろな動物の名前を教えてもらいました。似ている名前もありましたが、ALTの先生の発音をよく聞いて覚えることができました。

 次は、覚えた英語を使ってゲームを楽しみました。

 2組さんでは、まずはジェスチャーゲームです。友達は何の動物に変身したのでしょう。

 その次にはビンゴゲームもやりました。

 1組さんは、たくさんビンゴになりました。

 3組さんでは、既習の「What do you like?」で友達にインタビューしながらビンゴをしました。

 今日はALTの先生との最後の英語でした。最後は、ありがとうの気持ちを込めて「さようならのうた」を歌って送りました。

3学年 国語科「わたしの学校じまん」発表会

 3月15日(月)5校時 国語科「わたしの学校じまん」発表会をしました。それぞれの班ごとに,タブレットを使って写真を見せながら,スクールバスや子どもたちの人数の多さ、桜、中庭、図書室など船小のよさをたくさん発表しました。