みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

薬物乱用防止教室

30日(火)に、6年生を対象とした「薬物乱用防止教室」実施しました。
学校薬剤師の佐藤善嗣先生にお世話になって、毎年実施しております。
時折冗談を交えて、難しい内容を分かりやすくかみ砕いて教えていただきました。
6年生に皆さんもとても真剣な態度で授業に臨み、「自分の身は自分で守る」意識が高まったことと思います。

予防が大切

本日は、インフルエンザによる出席停止児童が9名・風邪症状による欠席児童が4名(内幼稚園児1名)という状況です。
そのうち1・2年生が10名ですが、月曜日から横ばいで現在のところ流行の拡大は見られません。
「予防のためにどんなことに注意しているか」を各先生方にインタビューして、保健委員会の皆さんがまとめて保健室前の掲示板に掲示しました。
先生方と保健員会の皆さんの予防法が書かれていますので、参考にしてこれ以上インフルエンザが蔓延しないようにみんなで気をつけていきたいと思います。

てがみでしらせよう

1年生が国語の「てがみでしらせよう」の単元で、一人1枚ずつ葉書を書きました。
宛先は、幼稚園の先生や親戚の人などそれぞれが好きな人を選んで書きました。
書いた葉書は、中学校下のポストに自分で投函してきました。
無事に届くかドキドキでしたが、幼稚園の先生から届いたことを知らされてホッと一安心しました。

インフルエンザへの対応

本日、インフルエンザによる出席停止の児童が5名、風邪症状での欠席児童が8名という状況です。  
1・2年生に多いので、1・2年生は「金曜日まで13:30下校」とします。その間のお迎えをお願いします。
このことについてのお知らせ(プリント)を配付いたしましたので、ご覧下さい。また、Eメールでも配信しております。
授業中もマスクをして予防に努めておりますが、ご家庭でも「うがい・手洗い」を頻繁に行うなど予防に努めてください。
少しでも咳や熱の症状がみられる場合は登校させず、
受診していただきますようお願いいたします。

親子そりすべり教室

26日(金)に幼稚園の「親子そりすべり教室」がありました。
猪苗代の「ファミリースノーパークばんだい×2」のそりコースで親子揃って楽しい1日を過ごしました。
寒気の影響を心配していましたが、新雪のゲレンデで絶好のコンディションでした。
年長さんは昨年度に続いて2度目なので、スピードをどんどんのせて滑っていました。
幼稚園の楽しい思い出がまた一つ増えました。

体験教室(2回目)

25日(木)に、2回目の「地域社会に学ぶ」体験教室が行われました。
本校児童は、南中学校の先輩といっしょに「大正琴」と「茶の湯」の教室に参加しました。
講師の先生に熱心に教えていただき、たいへん充実した時間を過ごすことができました。
「茶の湯」「座禅」「大正琴」「民話」「インドヨーガ」「郷土料理」「エコクラフト」それぞれの講師を務めていただいた地域の皆様に心より感謝申しあげます。

最後の交流保育

24日(水)に芦沢幼稚園で今年度最後の交流保育が行われました。
今年度の交流保育は、船引保育所さんとの交流保育を含めて13回行われました。
他にも3園合同運動会での交流もありました。
緑幼稚園・芦沢幼稚園の皆さんとの楽しい思い出がたくさんできました。

長なわとび交流会にむけて

2月16日に「長なわとび交流会」が予定されています。
幼稚園児から6年生までが学級対抗で、5分間で8の字とびで何回跳べたかを競います。
学年に応じたハンデの回数が与えられるので、毎年いい勝負になります。
朝の時間など空き時間を利用して、どの学年も必死に練習しています。

雪遊び

昨日は、久しぶりの大雪に幼稚園児たちが早速園庭に飛び出しました。
膝の上まである雪の中を走り回ったり、雪の上に寝転がったりと大はしゃぎでした。
みんなで協力して、大きな雪だるまも作りました。
大人にはやっかいな雪も、子どもたちにとっては貴重な遊び相手です。
 

銀世界

昨日の雪で、校庭も一面の銀世界に変わりました。
この冬初めての本格的な雪に、子どもたちは大喜びです。
大雪が降ると子どもたちは大喜びですが、除雪がたいへんです。
除雪を委託されている地元業者の方が丁寧に除雪してくださるおかげで、支障なく学校運営ができております。
いつもありがとうございます。