学校日記

チャレンジ!滝根っ子

童謡唱歌音楽祭ステージ練習(4年生)

 童謡唱歌音楽祭に向けてステージ練習に参加しました。
 
初めての田村市文化センターのステージのドキドキの様子です。



歌い始めると、きれいな声で歌うことができました。伴奏の2人も緊張の様子です。

 同じ夏の歌を歌う、大越小学校の歌声も聞きました。静かに聞いて、大きな拍手をするなど、聞き方のマナーについても学びました。

美しい歌声を聞かせることができるように、これから練習に力を入れていきます。
当日が楽しみになりました!

11月のメダカたち

ビオトープ池に放したメダカ君達。

姿が見えません・・・。
実は、4日にほぼ全滅の状態になってしまいました。原因はいくつか考えられますが、不明です。お世話をしてきた子どもたちもとてもがっかりしています。
メダカアパートは、陽が当たると元気に泳いでいます。しかしこちらも、万が一の全面凍結に備えて、屋内に待避させるメダカを選定していきます。

来年は、もっとたくさんメダカを増やしていきますね。

ビオトープ(田んぼ)

ビオトープの最上段は田んぼです。今年は引き渡しが6月下旬だったので、栽培はあきらめました。
堆肥を入れて、まぜこぜしてみました。粘土質を表面に集めて、保水力を確保します。

子どもたちが集まってきて、「校長先生、何してるんですか?」とみんな聞いてきます。

おっと、手作業の田んぼ仕事だったためか?! カメラの設定が”昭和っぽく”なってしまいました。

このまま、冬を越し、春先に新5年生とともにお米つくりを学ぶ計画です。

11月のビオトープ②

ビオトープの2段目は湿地です。

春になったら、植物も増えてくるかな・・・?
子どもたちがいつも観察をしていて、記録が集まってきています。

6年生のHさんは、めだかの様子を書いてくれました。池に入れてあるホテイアオイも伸びてきています。

1年生のS君は、メダカがミズカマキリに食べられているのを見つけました。自然の摂理を子どもながら感じています。

授業研究「てこのはたらき」②

6年生の追究は、ノートに事実を記録しながら進みます。
おもりの数ではなく、「重さ」らしい・・・。




おもりのかわりに、何やらカップが登場、電子天秤も登場・・・。


粘土をつかって、計算式にあてはめた予想どおりの重さを計りとります。

果たして、みんなの追究は正しい「きまり」にたどり着けるのでしょうか・・・。

ポケモンGO!

運動会で実施できなかった種目に挑戦する日がやってきました。「楽しみだな。」「早くやりたいなあ。」「なんかドキドキするよ。」と、子どもたちからの声。



いったい、何のモンスターボールかな?

モンスターボールの種類は、「プクリン」「ゼニガメ」「ピカチュウ」の3種類です。


ピカチュウをめざして、ようい、ドン。みんなはり切ってスタートしました。

競技終了後は、自分が好きなキャラクターのモンスターボールをご褒美としてもらいました。子どもたちは、大喜びでした。

授業研究「てこのはたらき」

31日に滝根中学校区幼小中連携事業として6年1組理科「てこのはたらき」を公開しました。
前の時間に見つけたつり合うきまり「おもりの数×めもり」をつかって、先生がおもりを下げてみると・・・。あれっ????????

2個でつり合うはずが、1個でつり合ってしまいました???????



みーーんな、えーっ???????おかしいぞ?。
グループで相談します。



「この前のきまりの式は、使えないかもしれません。」

さあ、追究開始
~つづく~

学習発表会に向けて(合唱部)

佐久間先生に久しぶりに来ていただき、歌う時のポイントを教えていただきました。

きれいな声をもっと太く出せるようにするために、腹筋を鍛えるとよいことを教えていただきました。苦しい体勢で歌うからこそ、美しいしっかりとした発声につながるのです。

いい声が出るように、地道に努力を続けています。
ぜひ、お家の方や地域の方に気持ちの良い発表を聞かせたいと思います。

そして、最後は「笑顔」が大切です。敦子先生からもすてきなスマイルをいただきました.
たくさんご指導をいただきありがとうございます。来年に向けて、これからもご指導をいただきながら、がんばっていきたいと思います。
学習発表会での歌声を、どうぞお楽しみに!!

学習発表会に向けて(4年合唱)

4年生は、学習発表会での発表と同時に、直後に開催される田村市童謡唱歌音楽祭出演に向けて練習を開始しています。

「うみ」と「夏の思い出」の2曲を練習しました。
講師の佐久間先生からは、「このまま童謡唱歌音楽祭に出てもいいくらいです!」
とありがたいお褒めの言葉をいただきました。

でも・・・、さらにいい声で歌うには、発声法が大切です。
手を挙げて、高いきれいな声を出す練習をしています。

佐久間先生のアドバイスを真剣に聞いています。

伴奏者の児童も、いつもよりちょっぴり緊張しながら、弾きました。

みんなの歌に合わせて弾く余裕も出てきました。

たった1時間の練習でしたが、佐久間先生のご指導により、ぐっといい声で歌えるようになりました。学習発表会と童謡唱歌音楽祭をお楽しみに!!