カテゴリ:音楽
ヤングアメリカンズ公演 ~続々々WS~
ヤングアメリカンズの若いメンバーは、数十倍のオーディションを通って、世界中にボランティアで派遣されます。その歌やダンス、楽器など特技を生かしたパフォーマンスは見事なものです。
子どもたちは、すぐ隣で示してくれるお手本を肌で感じながら、さらに英語の会話もよくわからなくともそのニュアンスを感じながら、活動します。
ヤングアメリカンズ公演 ~続々WS~
そして、実はこの様々な動きや歌が午後の公演にすべてつながっているのです。
そして、メンバーの素晴らしい歌やダンスも披露されます。これも公演の中で披露されます。
このあと、子どもたちは、集団での動きや歌、ダンス、手話をとても速いテンポで学びながら、フィナーレに近づいていきます。
ヤングアメリカンズ公演 ~続WS~
様々にメンバーを替えたり、時には一人の子が呼ばれて、個人レッスンも行います。
これらのWSの中で、ヤングアメリカンズのメンバーからは、
「Good!」「Nice!」そして、「More Crazy!(もっと、もっと)」とたくさんの励ましや賞賛の言葉が、それこそシャワーのようにかけてもらえます。
これによって、子どもたちは自分の可能性に気づいて「できる!」という自信を持つことができます。
ヤングアメリカンズ公演 ~ワークショップ~
ヤングアメリカンズの公演の前に、出演する児童生徒とのワークショップを一日かけて行います。
まずは、中学校体育館へ入場!拍手とハイタッチ、「Hello!」あいさつの声がこだまします。
そして、すかさずWS(ワークショップ)が始まります。
グループを替え、様々な動きやダンス、歌を行っていきます。
ヤングアメリカンズ公演 ~序章~
ヤングアメリカンズ東北ツアーの一つとして、都路中・小での公演が開催されました。
「音楽を世界に」と日本ツアー、特に東北の復興を願い震災後すぐから東北ツアーが開催されてきました。
56年生が中学生と一緒にメンバーとのワークショップを重ね、一日で公演にこぎ着けます。
パフォーマンスだけでなく、体験することによって自分の中にある「可能性」に気づくことが大きなねらいです。
大きな動きができるようになった子、みんなの前でしっかりとした歌声を聞かせてくれた子、自分の「よさ」「可能性」に気づいた子どもたちは、きっと新しいことに挑戦したり、自分から話しかけられるようになったりと大きく成長できることでしょう。
日本フィル鑑賞♪
午前中の駅伝を終えて、ちょっと一息の給食タイムの後は、全校生で葛尾小学校へ出発です!
その目的は... 日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会です!
葛尾小学校さんの行事にお誘いいただき、都路小学校も全員で鑑賞させていただきました。
久しぶりに会う葛尾小のお友達もしっかりとあいさつを済ませ...
いよいよ演奏が始まりました!
音楽の学習で鑑賞した曲や運動会で踊ったパプリカ、「ありの~ままの~」が懐かしい「アナと雪の女王」の主題歌など、耳にしたことがある曲がたくさん!
代表児童が指揮の体験をさせてもらったり、素晴らしい音色に聞き惚れる時間を過ごしたりと、本当に楽しくて、あっという間でした。
葛尾小学校の皆様、本当にありがとうございました。
次代のメンバー練習開始(和太鼓部)
和太鼓部の演奏を発表する機会も残すところ、学習発表会となりました。
今日は、令和2年度のメンバーになる2・3年生の初練習です。
この後、3年生だけで演奏を披露しました。自信を持ってできるところが素晴らしいですね。
2年生もがんばろう!
出番です!都路町商工祭
9月1日(日)に都路町商工祭がありました。3・4年生は、田村地区音楽祭でも披露した、都路和太鼓を演奏することになりました。
朝、学校で少し練習してきた子供たち。会場に足を運び、少しの練習とセッティングチェックです。
商工祭のオープニングを飾るのは、都路和太鼓部の子供たちです。司会の方から、紹介があり、出番を待ちます。
今回は、都路和太鼓の紹介を代表の子供たちから行いました。授業の時間や夏休みも練習してきたこと、力強い太鼓の音や、リズミカルな太鼓の音を楽しんでいただけたらとの紹介がありました。
灯まつりの時と同様に、外の会場での演奏になるので、太鼓の音やかけ声などが、体育館での聞こえ方と異なります。しかし、子供たちは一度経験しているので、落ち着いて緊張せずに演奏できたようでした。
灯まつり、音楽祭、商工祭とステージの経験を重ねてきた子供たち。落ち着いてできてきましたが、もっとできることはあります。次の敬老会に向けても、見直してよりよいものにしていきましょう( ^-^)
和太鼓部:すずらん集会
8月3日の灯まつりと、8月22日の田村地区音楽祭へ出演した子供たち。
音楽祭では、講評で審査員の先生方からお褒めの言葉を多くいただきました。
しかし、まだ改善していくべき点もあります。9月1日の商工祭、9月15日の敬老会への出演が決まっている子供たちは、次への目標を掲げています。
その一歩として、今日は全校児童の前で演奏を披露します。
まずは代表児童から、皆さんに向けて、挨拶と都路和太鼓部についての紹介をしました。
そして、いよいよ演奏スタートです。緊張しながらも、子供たちは夏休みに練習してきた成果を発揮します。
今年、新しく取り入れた千手観音の腕を伸ばす振り付けを息を合わせます!
3年生も、4年生に優しく教えてもらいながら、ここまでがんばってきました!
竹の音と樽の音がリズムよく会場に響き渡ります。
何度も指導されてきた、腕の伸ばしとかけ声の大きさ。聴いている人たちには、気合いが伝わってきます。
最後の並んでの挨拶も、しっかりと声が出ていました。堂々とした演奏をすることができましたね!
次に向けて、また練習を重ねていきましょう( ^-^)
田村地区音楽祭(和太鼓部)
田村市文化センターに到着した和太鼓部。控室のある公民館へ移動し、準備をしました。
お手伝いのお母さん方に、ひもをしばってもらいます。
昼食後、リハーサル室へ。
でも、太鼓は使えないので、リズムに合わせて声をしっかり出す練習。動きをそろえる練習を最後までがんばります。
お父さんたちに太鼓を届けていただき、セッティング。大人より手慣れている和太鼓部です。
太鼓がセットされると、4年生が
「校長先生、お客さんいっぱい入ってますか?」
「緊張してきた・・・!」
大丈夫!放送席の里美先生や袖で見守る厚子先生の方が緊張してるよ(^o^)
そして、3・4年生とは思えぬ力強い演奏を聴かせてくれました。灯まつり会場とは違い、音が響くので迫力があります。動きもぴったり決まりました。さすが、都路っ子!!
ほっとして、帰りのバスはおしゃべりの花が咲きました(^o^)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp