関本小 活動日記

出来事

伝統にふれた茶道体験教室

本日、茶道宗徧流芳樹会の方々を講師にお迎えして、茶道教室を開催しました。まず、講師の方から茶道の歴史や基本的な動作(礼儀や歩き方)などを教えていただきました。次に、お手前を見せていただいたり、お菓子の食べ方を教えていただきました。最後に作法に従って6年生がお茶を出してくれました。子どもたちは伝統文化がもつ厳粛な雰囲気とお茶を味わうとともに、相手を敬う奥深さ(おもてなしの心)にふれることができました。

 

心に残る6年生を送る会

 今週の火曜日、6年生を送る会が行われました。どの学年もこれまでお世話になった6年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントを渡したりと、感謝の気持ちを表すとともに、互いの親睦を深めました。5年生が中心となって、企画・準備・運営を行いました。この経験を生かし、新6年生としての活躍を期待したいと思います。

 

図書委員会による読み聞かせ

 

 昼休みに図書委員会による影絵を使った読み聞かせが行われました。図書室を整理していた際に偶然影絵を見つけ、ぜひ全校生の前で発表したいということになりました。急きょ、OHPを借用し、本日発表の運びとなりました。暗闇の中、影絵の動きと図書委員の語りがなんとも言えない雰囲気を醸し出し、しばしの間幻想の世界を楽しむことができました。

   

職業講話

 6年生のキャリア教育の一環として、2名の講師の方をお呼びして、職業講話を行いました。インターネットの急速な進化と「AI」(人工知能)の進歩に伴い、今ある仕事の半分以上がなくなってしまうと予測されています。10~20年後を見据え、確かな語学力(英語)やコミュニケーション能力(発信力)を磨いていく必要があるとのお話がありました。また、仕事においては人脈や主体的な段取り力が仕事を充実させるとのお話をいただきました。子どもたちは、夢をかたちにするためにも、ビジョンを明確にして人一倍努力することの大切さに気づいたようです。

 

授業参観お世話になりました

 昨日は足下の悪い中、授業参観においでいただきありがとうございました。子どもたちの1年間の成長の一端をご覧いただけたかと思います。各学年とも工夫を凝らした授業内容でした。子どもたちの頑張りをほめていただければと思いす。

                                                                                               

楽しい算数の授業をめざして

  5年生は,県中教育事務所の森藤先生に算数の授業をしていただきました。四角形や六角形の面積を半分にする直線をひく学習でした。これまで学習してきたことを生かし,友達と相談したり伝えたりしながら充実した考える算数の時間でした。新学習指導要領を受け,主体的,対話的,深い学びの学習のさせかたをわたしたち教師も学んでいきたいと思います。
   

高柴デコ屋敷絵付け体験

 昨日、3・4年生が三春張り子人形の絵付け体験を行ってきました。福島県の特産品として三春駒や三春張り子人形の生産販売の現場を見学してきました。絵付け体験では、張り子人形の絵付けの方法や順番を丁寧に教えていただきながら、丁寧に作業を進め、オリジナルの作品を完成させることができました。
   

鼓笛全体練習

 ふれあい集会の時間に,初めて鼓笛の全体練習を行いました。今までパート毎に練習してきたものを主指揮の指揮のもと,全体で合わせました。これまでの練習の成果がでていて,上手にできていました。これからさらに上手になるように練習を重ね,3月の移杖式を迎えたいです。なお,インフルエンザの流行の兆しが見えてきました。手洗いうがいの励行をお願いします。
  

安全確保行動訓練

 16日(金)に「シェイクアウトふくしま」県下一斉安全確保行動訓練を実施しました。訓練への参加をとおして、防災意識の高揚を図るとともに、災害などの突発事態における防災知識(まず低く・頭を守り・動かない)を確認することが目的です。子どもたちは、放送の合図とともに、すべての行動を止め、素早く突発事態が発生した際の身の安全を確保する行動をとることができました。
   

鼓笛移杖式に向けて

 鼓笛移杖式に向け、練習にも力が入ってきました。各パートでは、演奏の仕方の引き継ぎが終わり、6年生に負けず劣らずの演奏ができるようになりました。立派な移杖式になることは間違いないと思います。