未来を創る都路っ子
ソニー子ども科学教育プログラム「奨励校」表彰伝達
ソニー子ども科学教育プログラム「奨励校」の表彰を行い、賞状を本校の理科主任へ渡しました。
今後も科学の好きな都路っ子をめざしていきます。
「特選」おめでとう!田村地区教職員研究物展
田村地区教職員研究物展論文部門において都路小学校共同研究「小規模校のよさを生かし、問いを協働で解決する喜びに満ちた授業」が見事「特選」をいただき、研修主任に賞状を伝達しました。
この他、本校の担任も若手奨励部門に全員が個人研究を出品し、うち4点もが「特選」に選ばれました。
素晴らしい快挙に喜びもひとしおです。
これからも子どもたちのために、指導力の向上に向けた研究と研修を行っていきます。
今日の授業の様子
本日、授業参観を予定していましたが、中止としましたので子どもたちの授業風景をお伝えします。
5校時、子どもたちは真剣に、一生懸命に学習に取り組んでいました。
1年生 道徳
してはいけないことをみんなで出し合いました.その後、心をコントロールするためにはどうしたらいいのかを考え、みんなで話し合いました。
2年生 音楽
教室に備え付けてあるキーボードを使い、鼓笛の練習をしていました。指使いを意識しながら真剣に取り組んでいました。
3年 学級活動
学級活動の時間でタブレットの使い方を確認しました。その後、タブレットを活用し、ドリル学習で理解を深めました。学習の方法を理解すると楽しそうに、そして真剣に問題に取り組んでいました。
4年 社会科
世界文化遺産「姫路城」について学びました。なぜ世界遺産に登録されたのか、登録のためにどのような苦労があったのか、またこれからの取り組みについて、教科書を中心に調べ、まとめの学習をしました。
5年 算数
正多角形について学習しました。円を使って正多角形を作図する活動では、コンパスを活用しながら、ていねいに作図していました。
6年 学級活動
これまでの自分について振り返ったり、これからの自分について考えたりしていました。
将来の自分について考えたことを話し、個人のキャリアパスポートにとじていました。
すずらん集会~健康チェック~
21日、健康委員会主催の健康オリエンテーリングを行いました。
たてわり班ごとに、校舎内に隠れている健康委員の6人から健康に関するクイズが出題されます。
なかなか見つけることが出来ず、苦戦している班が多かったです。
楽しく、健康な生活を送るための過ごし方を改めて考えました。
「磁石と電気」~科学実験教室(3・4年)
3・4年生の科学実験教室を開催しました。8月に引き続き2回目となります。
今回も、福島大学人間発達文化学類の村上先生を講師にお招きし、「静電気」について考えました。
村上先生の演示で、風船がホワイトボードについてしまう様子を見ると、子どもたちはすぐに「静電気」と答えていました。
そこで、理科の電気や磁石の学習を振り返りながら、「同じ極同士は退け合い」、「違う極同士は引き合う」関係から、静電気の性質を考えました。
アルミやスチール缶が静電気の風船を近づけると転がる様子を見て、
「あれっ????? 磁石はアルミにつかないよね?」
「鉄だけだよね??」
と、学習したことを忘れずに生かしながら話し合う様子から、学び合う都路っ子のすばらしい姿が見られました。
また、流れる水に風船を近づけると、水が動く様子を見て「驚き」と「どうしてだろう」と感じる児童が多く、静電気の持つ力を実感していました。
最後に静電気の性質を利用したおもちゃ作りを行い、とても楽しい科学実験教室となりました。
「え~! すごい! 作りたい やってみたい」
子供たちの心は、 静電気で浮く 「ふわちゃん」に釘づけ!です。
「うまくうかない❕ むづかしいなあ」
「いっぱいこすって、たくさん静電気を起こすぞ!」
あらあら・・・「静電気のすずらんテープが顔について離れない!」
楽しく笑顔あふれる学習となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp