未来を創る都路っ子
バレンタイン献立!みやこっこのたまご!
今日はバレンタイン献立でした。
メニューはバンズパン、野菜コロッケ、パックソース、ブロッコリーサラダ、トマトスープ、みやこっこの卵です。
今年度の給食には、都路のおいしい食べ物がたくさんでましたね。
改めて、地元の良さを感じます。
待ちに待った川俣シャモ献立!
今日の献立は、シャモ白湯めん、シュウマイ、ナムルです。
1月末に出る予定だった川俣シャモが今日登場しました。
味が濃くておいしかったですね。ぺろりと完食です。
どこの空気が雲ができやすい?~科学実験教室~(高学年)
上手に雲を作ることができるようになったところで、平中先生から
「学校で一番雲ができやすいのはどこの空気だろう?」
と、問いかけがありました。さあて?ペアで話し合って考えます。
「空気が冷えると雲ができたから、冷蔵庫とか冷凍庫とかどう?」
「加湿器の近くの空気は水蒸気がいっぱいだから雲ができやすいと思うよ。」
体験と結びつけて予想を立てます。
ペアになって、学校のあらゆるところに空気を集めに行きました!
集めた空気を使って雲を発生させました。結果は・・・冷蔵庫など冷えている空気を集めたグループは長い時間雲を確認することができていたようです。
この理科実験教室を通して、雲が発生する仕組みや予想を立てて課題を追究する学習を経験することができました。子どもたちの新たな発見をしたときのキラキラとした目、とても素敵でした。
「雲をつくろう!」~科学実験教室(5・6年生)
科学実験教室の講師として福島大学より平中先生にお越しいただきました。
今日の実験のテーマは「雲」です。
「雲さわったことある?」
「ないです!」
「手が届きません!」
ということで、まずは雲を発生させる実験を行いました!
炭酸キーパーを使ってペットボトルに空気をためていきます。
たまった空気を抜くと・・・
『ポンッ!』
なんと一瞬でペットボトルの中に『雲』が現れました。
炭酸が抜けないようにするためのポンプを使って実験開始!ペットボトルの温度や固さを確かめながら雲を発生させていました。空気中のほこりやちりに水蒸気がくっつき、まとまることで雲がよりはっきりと見えるんですね。道具を使った先生の説明に、「なるほど~」と子どもたちは納得していました。
「さわれましたよ~!」
繰り返しやっていく中で、子どもたちも上手に雲が作れるようになりました。
愛媛県愛南町からやってきた「真鯛!」
今日の給食は、愛媛県愛南町漁業組合からいただいた「真鯛」の焼き物がメインです!
ふっくらとして噛むとじゅわっと鯛のうまみが広がります!
献立は、鯛の焼き物、ひじきの炒め煮、すき焼き汁とご飯、牛乳です。豪華!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp