学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

キラキラ 6年間の思い出を振り返りながら~6年生授業参観~

授業参観で卒業アルバムの個人ページ制作を行いました。
保護者の方にも協力いただき、6年間の思い出の写真に「懐かしい~!」と、思い出を振り返りながらの作業です。



「この写真いいんじゃない?」「こっちも入れようよ!」と写真選びに盛り上がっていました。
たった数年前の写真でも幼く感じてしまうのは、子どもたちが大きく成長した証ですね!



写真選びの後は、思い出のスライドを見ました。
今年は授業参観が少なかったため、子どもたちの学校の様子がスライドを通してお伝えしました。あっという間の1年でしたがいろんな思い出がありました。
最後はお家の方への感謝の手紙を渡しました。あるお父さんは、
「子どもから思いのこもった手紙をもらって、涙が止まりませんでした・・・。」
子どもたちの感謝の言葉が保護者の方へ伝わり、感動の時間が流れました。

? 音楽に合わせてふりこをふることはできる!?(親子で学ぶ5年生)

ぼうやひもにおもりをつけて左右にふれるようにしたものを『ふりこ』といいます。
「メトロノームみたい!」
「ふりこ時計、おうちにあります!」

「音楽に合わせてふることはできるのかな?」と聞いてみると、
「やってみたい!」
「できると思います!」
と、いうことでおうちの人も交えながらさっそく実験です!


「ねんどの大きさも関係するのかな?」
「かえてやってみよう!」


「ひもの長さを短くしたら、速くなるような気がする・・・!」
何度も何度も繰り返し取り組みました。

友達やおうちの人と対話しながら自分の予想を立てていきました。
「ひもの長さが関係すると思うな~!」
「メトロノームもおもりの位置を変えると速さが変わるから、ひもの長さが変わると速さも変わるんじゃないかな?」

自分の実験や生活経験を根拠に予想を立てていきました。

考える力が育ってきている姿、素敵ですね(^o^)
今後、自分たちの予想を基に、実験計画を立てて実験していきます! 

花丸 目指せ!自己記録・学年記録更新

今年度は低・中・高に分かれてなわとび大会を実施しました。今回は高学年のなわとび大会についてご紹介します。
福島県のなわとびコンテストにも参加し、個人技、学年長縄の技術を高めてきました。

 まずは個人技です。2分間の回数を計測しました。子どもたちは練習の時から、300回を目指して練習をしてきました。子どもたちは途中で辛くなっても、諦めず「1回でも多く」と記録を伸ばすために息を切らしていました。

「300回超えました!」「1回も失敗しなかった。」と目標の300回を超えた子がたくさんいました。

 

学年の選択種目は二重跳びでした。練習の時になかなか二重跳びが跳べなかった子、回数が思うように増えず悩んでいた子などがいました。今日は・・・なんと最高記録がたくさん出ていました!さらに、二重跳びがなかなか跳べなかった子が、跳ぶことができ、「跳べました!」と嬉しそうにしていました。

 いよいよ学年の長縄です。5年生は・・・なんと400回!!これまでの最高記録を大幅に塗り替え、大台の400回に手が届きました。「やったー!」と大きな声が体育館に響きました。

 6年生は253回でした。これも学年新記録!「大切な思い出ができました。」と振り返っていました。

子どもたちの頑張りが光ったなわとび大会になりました。

花丸 できるようになったよ!(授業参観)~1年生~

1年生は、道徳「もうすぐ二ねんせい」の学習で、1年生になってできるようになったことやその理由を考えました。
以前、みんなで話し合った学習や生活で「できるようになったこと」を掲示してみると、改めていろいろできていることにびっくり!
どうしてできたのか?その理由を考えると、「練習したから」「やればできる!の言葉があったから」という声が聞かれました。
その後、教材文を読んで再度考えます。
話をよく聞いて考えたり、自分の考えをノートに書いたり、発表したり・・・。
こういう学習の姿も「できるようになったこと」の1つに入りますね。



できるようになった理由には、自分の頑張りだけでなく、先生や友達に教えてもらったり、応援してもらったりすることも関係していることが分かりました。みんなに支えられて、頑張る力が生まれるんですね!

最後は、自分たちができるようになったことをお家の方に見ていただきました。



緊張しながらも、みんなの応援のおかげで、しっかり発表することができました。
これからも、2年生に向けて、できることをどんどん増やしていきましょうね!!

キラキラ お楽しみ会 計画~準備~実行!!

2月26日(金)お楽しみ会を行いました。学級会で「3年生の思い出づくりをしたい!」という議題が上がり話し合いました。やりたいことが盛りだくさんでしたが、2つに絞り準備を始めました。

今回の企画は「3年生の思い出すごろく」と「的当て」です。
2つの班に分かれて、分担して準備をします。慣れていないこともあり、うまく行かない場面もありましたが、なんとかお楽しみ会を開くことができました。

 

 

たくさんの的と、人数分の輪ゴム鉄砲、一人2つずつの景品を作った「的当て班!」すごい!!

 

 

大きなすごろくを作りました。50ますあるので、時間内にゴールできませんでしたが、今年1年間にちなんだミッションが書いてあり、みんな大盛り上がりでした。
「今度は、人数を減らして休み時間にやります!」
という声も。
3年生の残りの生活の思い出になったお楽しみ会にすることができました。 

今日のお昼休み・・・なんだか下学年ホールからにぎやかな声が聞こえるので、行ってみると・・・
図工の時間に作った作品を身にまとった3年生が!!!
かわいい姿に思わずカメラを持ち出してしまいました。作った作品で楽しむ姿から、納得のいく作品ができたことがうかがえます。ご家庭から、段ボール収集の協力があったおかげでダイナミックな作品ができあがりました。