学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

花丸 少年消防クラブ認定証交付式

防災に関する講話の後に、少年消防クラブ消防協力者認定証の交付式がありました。
5年生は1年間を通して、火災予防を呼びかけたり消防設備の点検を行ったり少年消防クラブとして活動を行ってきました。

「ホームページで皆さんの活躍を見ていました。」
「素晴らしい活動でしたね!これからも一緒にがんばっていきましょう。」

署長さんから激励の言葉をいただきました。


「これからも自然豊かで美しい都路を火災から守っていきます!」と代表児童が決意の言葉を述べました。
都路を守っていきたいという強い決意が感じられる立派な発表でした。


最後は火まもりくんと記念撮影!
5年生のみなさん、1年間ありがとう!そして、お疲れ様でした!

グループ 防災に関する講話

3月11日は東日本大震災から10年となります。
金曜日に特別にすずらん集会を開催し、都路分署の署長さんから防災に関する講話をしていただきました。署長さんは、震災当時、航空隊に所属し、ヘリコプターでの救助に携わっていらっしゃいました。地震直後や救助の様子をうつした実際の映像とともに、お話をしてくださいました。

「火まもり」くんも来校し、子どもたちに防災の大切さを教えてくれました。

子どもたちも真剣に映像を見、話を聞き、様々な思いが心の中に芽生えてきています。


3月11日は校内でも東日本大震災の追悼集会を行う予定です。


この機会に防災について再度確認していきます。

ハート 卒業式式場作成

3月に入り、卒業式に向けての準備が着々と進められています。
6時間目に3~5年生と職員で卒業式の式場作成をしました。


限られた時間での作業でしたが、パイプいすや長机を雑巾で隅々まで拭いたり、飾り付けを直したりと仕事の丁寧さから6年生に対する思いが伝わってきました。

会場のおおまかな準備はできました。
細かい部分は職員が引き継ぎます。


卒業式当日、卒業生と在校生の心が通じ合う、すばらしい卒業式になることを願います。

花丸 自分のよいところは?~2年生授業参観~

「自分のよいところは?」と聞かれると、なかなか思いつかない2人。
たっくさんあるけれど、案外自分では気付いていないこともあるんです。
今日は、そんな自分を見つめていきます。

道徳で読んだお話には、友だちに「すごい」と言われて自分のよさに気付き、そのよさを生かしていこうとする2年生が登場しました。
自分たちに立場を置き換え、「自分のことをよく知っているのはだれだ……?」と考え始めます。
すると、「お父さんお母さんでしょ。あとは先生。…そして2年生教室で一緒に過ごしている友だちだ!」とひらめき、2年生同士、お互いのよいところを聞くことにしました。
「げいのうじんのまねがおもしろいし、すごい。たとえば、『ま~~きの』のまね。」
「ことばがおおく話しできてすごいね!いろんなことばをしってるんだね。」
と、やっぱりずっと一緒に過ごしている仲間は、たくさんのよいところを見つけてくれています。
おもわず照れ笑いで、顔がほころびます。

最後は、成長した自分を知ってもらうために、得意技を披露しました。
これも、自分のよいところですよね。小さいお客さんも「すごい!」と見てくれました(^^)

後日、友だちにもらったよいところが書いてあるお花を、一面に咲かせました。
「自分では気付かなかった。」「これをもっと伸ばしたい。」と、嬉しそうに話しました。

みんな、よいところをたくさんもっています。自信をもって進級してくださいね!

携帯端末 授業参観 3年【国語】わたしたちの学校じまん

今年度最後の授業参観、3年生は「国語」の学習を見ていただきました。
学校の自慢を班ごとに決め、発表原稿の内容や構成を考えたり、資料を準備してどのように見せるか考えたりしました。

今回伝える相手は「お家の人」ということで、お家の人が知らない情報を知らせようといろいろと調べていました。

 

発表する際にどんな工夫をすればよいか、発表を聞く際にどんな所に気をつければよいかについて確認しました。

 

分かりやすく伝えるためにどうすればよいか聞くと「はっきりと言う」「ゆっくり言うところも大事」「間を取る!」など大事なポイントがたくさん出ました。

 

ロイロノートに資料を集約して、順番をプログラムして、テレビとミラーリングして、モニターを指し示して・・・やることがもりだくさん!
いつも元気な3年生ですが、発表するまで、少し緊張の様子がうかがえました。

機器の操作でほんの少しトラブルがありましたが、あとはうまくいきました。
学校自慢に関するクイズも考えていたので、保護者の方も一緒になった楽しい発表となりました。