出来事
町探検に行ってきました。その4 2年生生活科
2年生の町探検では、「あいづや」さんにお世話になりました。班長を中心に熱心にメモを取ることができました。子どもたちはお店の名前の由来を聞いて、なるほどと納得していました。また、学校に帰って来てからは三匹の猫さんの話やクイズが楽しかったよ~という話を嬉しそうにしていました。また、質問をたくさんすることができました。お忙しい中、受け入れて下さり本当にありがとうございました。
町探検に行ってきました その3
このチームは旅館「松月」さんにお邪魔しました。建物の説明や旅館ではどんな仕事をしているのかについてお話を伺ってきました。館内の見学もさせていただきました。普段は見ることのできない所も見せていただき、子ども達は興味津々でした。
まずは中に入る前に消毒です。
厨房の器具を見てびっくり。
とても いい笑顔の帰り道です。
お忙しい中、いろいろ見せていただき、ありがとうございました。
町探検に行ってきました その2
ホンダスポーツさんへ見学に行きました。計画を立てている時の子ども達の会話からは、「スポーツ用品を売るお店だよね。」という声が聞こえてきましたが、実際にお店の中を見学してみると防犯ブザーやノートなど学校で使う学習用具が沢山あり、「こんなものも売っているんだ!」と一生懸命メモをしていました。また、校舎内にある新しい時計の設置や、こども110番のデザインを考えてくださったのも本田さんだったことを教えていただき、驚いていました。さらに昨年の台風により、大きな被害にあったことも教えていただきました。見学学習を通して、たくさんの事を学ぶことができました。
お忙しい中、見学をさせていただき本当にありがとうございました。
町探検に行ってきました その1 2年生 生活科
今日は、待ちに待った町探検。天候にも恵まれ、町探検日和です。このチームの目的地は、大橋生花店です。班長さんを先頭に元気よく出発しました。
花屋さんのお仕事について説明を聞き、たくさん質問をしました。
次はお店の中の探検です。お花の冷蔵庫に特別に入らせてもらいました。大きな冷蔵庫にびっくり。
葉っぱをとる機械にもびっくり。
次はフラワーアレンジをさせてもらって、お花屋さん気分を味わいました。
かわいらしいフラワーアレンジメントに、みんなとても満足していました。最後に、ラッピングをして完成です。
すてきな探検になりましたね。
5年生 マラソン大会 ④
閉会式の様子です。一人ひとりが自分の役割を果たし頑張りました。
5年生 マラソン大会 ③
男子のスタートです。よいペースでレースが進んでいきました。
5年生 マラソン大会 ②
女子のレースの様子です。みんな一生懸命走りぬきました。
第5学年 マラソン大会 ①
本日、秋晴れの天気の下、5年生の校内マラソン大会が行われました。5年生は、日ごろの練習の成果を発揮し、自己ベストを更新する児童が多かったです。
スポーツフェスティバル 閉会式
閉会式の様子です。こちらもイベント委員会の進行です。今年は,徒競走の順位による1~4組の対抗戦でした。さて,優勝は…
優勝は,4組でした。どの組も全力を出しきりました。教頭先生のお話にもあったように,今日のみんなの頑張りを,これからの生活で生かしていきましょう。
スポーツフェスティバル 鼓笛 2020
最後の演技は,5・6年生による演奏です。昨年度から,心を一つに練習を重ねてきました。「ドラムマーチ」,「校歌」,「RPG」の3曲を披露しました。
様々な楽器が織りなす重厚なハーモニーと,華やかな踊りを組み合わせた,伝統ある演技を披露しました。
素晴らしい演技に,見に来られた保護者の方から大きな拍手が起こっていました。
第2学年 スポーツフェスティバル 徒競走編
他の学年の徒競走を応援しているうちに、走りたい気持ちが高まってきた子どもたち。「ぼくも走りたい!」という声が聞かれました。スタートラインに立った子どもたちのちょっと緊張した表情がとてもかっこよかったです。
スタートの合図とともに、みんな勢いよく走り出しました。力を全部出し切ったことでしょう。
第1学年 スポーツフェスティバル
今日はスポーツフェスティバルがありました。まず、通学班でレクリエーションを行いました。お兄さん、お姉さんと一緒に楽しく活動することができました。
その後は50メートル走です。力一杯走ることができました。
初めて目の前で鼓笛を見た子どもたちは「お兄さんたちかっこいいなあ。」「歩きながら吹いていてすごい!」と感動していました。
スポーツフェスティバルが終わったあとは、お家の人に作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。
第6学年 スポーツフェスティバル
6年生にとって小学校生活のいい思い出の一つになりました。
4年生も頑張りました!!
スポーツフェスティバルを楽しみにしていた4年生。終わった後の笑顔が素敵でした。
第5学年 スポーツフェスティバル
寒さにも負けず,校庭には,たくさんの子どもたちの熱気と声援が飛び交っていました。
改めて,子どもたちのエネルギーの大きさを感じることができました。
みんな,本当によく頑張りました!!
第2学年 スポーツフェスティバル
先週から子ども達が楽しみにしていたスポーツフェスティバルが本日行われました。各通学班ごとにレクリエーションを楽しんだ後は、徒競走をしました。みんな自分の力を出し切って一生懸命走りました。他の学年の競技の時は、力いっぱい応援をしていました。
第3学年 スポーツフェスティバル 徒競走
9時からスポーツフェスティバルが始まりました。通学班ごとに分かれてからレクリエーションを行いました。普段は登校だけの班ですが、様々なゲームを楽しみ親睦を深めました。11時ごろからいよいよ徒競走のスタート。最後まで全力を出し切り頑張りました。
スポーツフェスティバル ダイジェスト
本日は,スポーツフェスティバルが実施されました。
子どもたちは,徒競走や鼓笛など,一種懸命に取り組んでいました。
終わった後の表情は,とても満足気でした。
スポーツフェスティバル 全校レクリエーション
開会式に続き、通学班ごとにレクリエーションを行いました。レクリエーション・コーディネーターの方をお招きしました。
片足立ちや,指キャッチなど仲良くなるゲームで楽しい時間を過ごしました。
こちらは,「番町皿屋敷」と「お散歩&いたずら」です。詳しくはお子さんにきいてみてください。
スポーツフェスティバル 開会式
イベント委員会の進行で,開会式が始まりました。
校長先生からは,今年初めての全校児童がそろっての行事,思い出に残してほしいとお話がありました。
いよいよスポーツフェスティバル
延期していたスポーツフェスティバル。今日は開催します。児童のみなさんが登校するのを待っています。
スポーツフェスティバルの延期について
本日予定しておりましたスポーツフェスティバルは、これから雨天と低気温が予想されるため、10月19日(月)に延期いたします。つきましては、本日は週休日となりますので、よろしくお願いいたします。なお、10月19日(月)の実施可否については、当日の朝6:00までに一斉メールでお知らせしますので、ご承知おきください。また、10月19日(月)実施の場合、10月15日発出のお便り通り、お弁当の準備をお願いします。
6学年 修学旅行 12
ワシントンホテルにてランチタイムです。食堂の雰囲気も良く、リッチな気分になりますね。昼食もしっかり食べて、みなさんは、最終見学地、野口英世記念館へ向かいます。
6学年 修学旅行 15
こちらも飯盛山の様子をお伝えします。墓前で手を合わせ,当時の白虎隊に思いをはせていました。
6学年 修学旅行 14
飯盛山に到着しました。あのときの白虎隊と同じように鶴ヶ城は見えたのでしょうか。
ガイドの方のお話に耳を傾けているようですね。
戊辰戦争の折、 白虎隊が鶴ヶ城の情勢を確認するため飯盛山に向かう際、この洞穴をくぐったそうです。
白虎隊十九士の洋装の像が祀られているお堂です。この他にも,ゆかりの施設を見学しました。
6学年 修学旅行 13
会津武家屋敷見学です。武士の家と現代の家,造りで同じところや違うところはどこでしょうか。じいっと見ていますね。
第3学年4組 算数科 研究授業
本日3校時、第3学年4組において、算数科研究授業が実施されました。本時のねらいは「円の中心を見つける活動を通して直径の意味を知り、直径と半径の関係を理解すること」です。子どもたちは、中心の不明確な円に対して、試行錯誤を繰り返し、友達と話し合って、中心を見つけることができました。
6学年 修学旅行 12
お世話になった旅館の方にお礼を述べて,次の見学場所に出発です。
1学年3組 算数科 研究授業
本日2校時、1学年3組において算数科の研究授業が行われました。本時のねらいは「繰り上がりの足し算において、10のまとまりをつくることに着目しながら理解することができる」です。子どもたちはこれまで学習してきたことを思い出しながら、数を分解し、10のまとまりをつくっていく方法について、理解を深めることができました。
6学年 修学旅行 11
修学旅行二日目になりました。朝食の時間です。子どもたちもみんな元気です。しっかり食べて、今日も充実した一日を送ることができそうです。
6年 修学旅行 10
楽しい夕食の時間です。新しい生活様式に基づき、みんな同じ方向を向いて食べています。
6年 修学旅行 9
無事旅館に到着しました。夕食前の自由時間の様子です。カードゲームなどで楽しく過ごしています。
6学年 修学旅行 8
本日の宿泊地、会津東山原滝に到着しました。大きな建物に、子どもたちはびっくりです。
本日お世話になる方々へのあいさつを、きちんとすることができました。
6年 修学旅行 7
追加で,赤べこ絵付け体験の様子をお届けします。
6年 修学旅行 6
県立博物館の様子です。3組・4組児童が真剣に展示品を観察していました。
1学年 マラソン大会に向けて
今月の27日には、1年生にとって初めてのマラソン大会があります。練習でも記録更新を目指して600メートルを力いっぱい走っています。
6年 修学旅行 5
福島県立博物館見学と赤べこ絵付け体験の様子をお伝えします。
県立博物館では,福島県の歴史について実際に見ることで理解を深めていました。
絵付け体験では,見本をもとに,世界に一つだけのオリジナル赤べこをつくろうと取り組んでいました。
完成した赤べこは,後ほどご覧ください。
6年 修学旅行 4
引き続き、昼食の様子です。
6年 修学旅行 3
昼食の様子です。みなさん、最高の表情ですね。順調な行程です。
6学年 修学旅行 2
会津藩校日新館にて自由見学の様子です。天気も良く、子どもたちは楽しく学習している様子です。
6学年 修学旅行 1
6学年は今日から一泊二日、会津方面への修学旅行です。
最初の見学地は「会津藩校日新館」です。6学年のみなさんが、講義を受けている様子です。
後期始業式
本日より,後期が始まりました。始業式をTV放送で行いました。校長先生からは,実りの秋を迎えること,「ふねひきっ子通信」で分かったことをこれからも生かすこと,充実したよい一年にしていくことなどが話されました。
続いて,各学年代表の児童が後期のめあてを発表しました。校長先生から,「自分はどうするのか」考えながら聴くようにとお話がありました。
学習や生活についてがんばりたいこと,次の学年に向けて心がけたいことを発表する子もいて感心しました。また,本日より教育実習生を迎えました。本校卒業生,渡邉唯さんです。3週間よろしくお願いします。
「ふねひきっ子通信」配付
1年生は,初めての通知票が渡されました。2~6学年も,見方を説明したり,子どもたちへの励ましの言葉をかけたりしながら渡していました。授業参観でお知らせしましたが,今年度からどの教科も観点が3つとなりました。ご家庭でも,意欲が高まるように励ましていただきたいと思います。
前期終業式
本日,前期終わりの節目を迎えました。校長先生からは,「ふねひきっ子通信」についてのお話がありました。
これから生かすことを期待すること
担任の先生が丁寧に考えた みなさんのいいところ・がんばったこと・がんばるヒントが書かれていること
家族にしっかり読んでもらい,励ましていただけるとよいこと です。
続いて,各学年代表による前期の反省の発表です。校長先生から,視聴している児童に「振り返り,つなげる」ことについてお話がありました。学年に応じた振り返りと,これからどうしていくのかの考えを発表できていました。
また,終業式に先立って,賞状伝達を行いました。①市水泳小学生10傑,②地区小学生陸上大会,③歯科医師会書写コンクール,④地区書写コンクール,⑤地区読書感想文コンクールです。おめでとうございます。
読み聞かせ ~今日は何の日~
今日は図書支援スタッフの来校日。昼休みは読み聞かせの時間です。続々と子どもたちが集まってきました。先に来ていた3年生は,1・2年生に前の席を譲っていたようです。やさしいですね。さて,どんなお話なのでしょうか。「わるいわるい王さまとふしぎの木」という絵本でした。なぜ,この本を選んだかと言うと…
今日10月8日は「木の日」です。木に親しんでほしい,そんな願いが込められている日なのだそうです。図書室にあります。ぜひ,手に取って読んでみてください。
第1学年2組、第2学年4組 生活科の研究授業
本日(10/5)第1学年2組、第2学年4組において、生活科の研究授業が行われました。1-2授業のねらいは「秋の材料を使いながら、おもちゃや楽器をつくって遊ぶことができる」2-4授業のねらいは「もっと楽しくするために、つくったおもちゃにさらに工夫を加えることができる」です。1年生にとっても2年生にとっても、生活科は大好きな教科の一つです。子どもたちは、めあてに沿って、一人一人一生懸命に学習に取り組むことができました。
1学年 クラフト教室
今日、1年生はクラフト教室がありました。講師の野出正和先生に正しいボンドの使い方を教えていただき、初めてボンドを使っての工作を楽しみました。最初はボンドに苦戦していた子どもたちも、どんどん上手に使うことができるようになりました。
最後には、野出正和先生に「工作の達人認定証」をいただきました。ありがとうございました。
2学年 クラフト教室
今年もクラフト教室が開催されました。昨年度もお世話になった野田正和先生に物づくりの楽しさについてお話をしていただきました。工作が大好きな2学年の子ども達は、様々な材料に目を輝かせていました。活動中も友達が作っているところを見て、真似してみたり、教え合ったりして昨年度よりも手の込んだ作品を作ることができ、子ども達の発想の豊かさに驚きました。
最後に、野田正和先生に「工作の達人認定証」をいただきました。ありがとうございました。
第5学年3組 算数科 研究授業
本日(9/30)2校時 第5学年3組において、算数科の研究授業が行われました。授業のねらいは「通分の意味を理解して、分母の異なる分数の計算ができる」ことです。子どもたちは初め、分母の異なる問題文に戸惑いを見せていましたが、「分母をそろえれば計算できそうだよ」と子どもたちは分母や分子を倍数にし、授業後半にはみんな計算できるようになりました。
1学年 交通教室
今日は1年生の交通教室がありました。まず交通教育専門員の方から、歩道を歩くときの約束を聞きました。
①右側を歩くこと。
②1列で歩くこと。
③横断する前に必ず止まること。
④自分の目で右左右を見ること。
この4つの約束を守りながら、実際に歩道を歩き、横断歩道を渡りました。
横断する際には、自分の目で左右を確認し、しっかり手を挙げて上手に渡ることができました。
4学年 ヒップホップダンス教室
本日(9/29)4学年において、ヒップホップダンス教室が行われました。前回同様、6名の講師はプロのダンサーです。最初に行った講師の先生によるデモンストレーションでは、あまりのすごさに、子どもたちは目を丸くしていました。その後、みんなでできるダンスの講習が始まりましたが、子どもたちの表情は、真剣そのものでした。
第6学年2組 算数科 研究授業
本日(9/25)3校時、第6学年2組において算数科の研究授業が行われました。本時のねらいは「複合図形の面積について、既習を基に、図や式を用いて考えることができる」ことです。子どもたちは初め、提示された図形に戸惑いながらも「おうぎ形が見える!」「三角形もあるね!」子どもたちが見つけたそれぞれの図形を基に、全体の複合図形の面積について求めることができました。
第3学年3組 算数科 研究授業
本日(9/25)2校時、第3学年3組において、算数科の研究授業が行われました。本時のねらいは「3つの数のかけ算は、どこから計算しても答えは同じになることについて理解する」です。子どもたちは、箱に入ったおかしの問題をもとに、試行錯誤を繰り返しながら、かけ算の計算のきまりについて理解することができたようです。
交通教室 3・4学年
今日の3・4学年の交通教室は、田村警察署より講師をお招きし、TV放送で行いました。
校長先生からは、特にヘルメット着用の大切さを教えていただきました。
講師の先生からは、交通標識やDVDを参考に自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
交通安全教室 第2学年
今日は、2年生の交通安全教室がありました。学校から学園通りまでの歩行訓練です。交通教育専門員の方にどんなことに気を付けて歩いたらよいかを聞き、グループごとに学校をスタートしました。
踏切も一度止まって、左右を確認し、歩きました。
横断歩道や信号のないところも、左右を確認し、手を挙げて渡りました。みんな上手に歩行することができました。
歩行訓練をした後、各学級の代表が感想を発表しました。
交通教育専門員の方々、大変お世話になりました。
今日の交通安全教室は、3組さんが進行をしてくれました。とても上手に進行することができました。
学年懇談会
今年度初めての懇談会となります。役員の方や担任のあいさつ,学年や学級の経営方針の説明などを行いました。
今後もご理解ご協力をお願いいたします。
9/18(金) 第2回 授業参観
9/18(金)第2回授業参観が行われました。第1回は分散した形でしたが、全体で開催したのは本年度になって初めてとなります。そのため本日は、学級学年役員の選出や合同全体会も行われます。
子どもたちは朝から、保護者の方々が授業参観にいらっしゃるとのことで、みなさんそわそわしていたようです。保護者の皆様におかれましては、お子様が学習に一生懸命取り組む姿を見ることができたと思います。
掲額式 令和元年度PTA会長 石井理様
本日(9/18)令和元年度PTA会長 石井理様の掲額式が執り行われました。今年はコロナ禍の為、例年より日程が本日までずれ込んでしまいましたが、PTA会長、校長、PTA三役、職員の出席の下、厳粛に行われました。いただいたごあいさつの中で、昨年度を振り返り、改めて功績を感じることができました。本当にお世話になりました。
わっかでファッションショー 2年1組 図画工作科
図画工作科の「わっかでへんしん」の学習で、ファッションショーを開きました。いろいろなわっかから、こんなにステキなものが作れること、こんなにも楽しむことができることを実感することができたようです。
3学年 ムシテックワールド見学学習 5
サイエンスショーの様子です。子どもたちは、一つ一つの実験に「えーっ!」「どうして!」と歓声を上げながら、楽しんでいました。
第1回 田村地区陸上競技大会
本日(9/16)は、田村市陸上競技場にて、6学年の子どもたちを対象とした陸上大会が行われています。これまで陸上大会は田村市内の子どもたちの中で行われてきましたが、今年から田村市、三春町、小野町の三市町で行われることになり、今年はその第1回目となります。ちょうど良い天候の中、6学年の子どもたちはよりよい記録のために、頑張っています。
3学年 ムシテックワールド見学学習 4
お昼になりました。待ちに待った、おいしいお弁当です。子どもたちもみんな、ご満悦です。
3学年 ムシテックワールド見学学習 3
今度は虹色万華鏡づくりです。子どもたちは、所員の先生からの話を一つ一つ聞きながら、オリジナルの万華鏡を完成させました。夢中になって、のぞいています。
3学年 ムシテックワールド見学学習 2
放射線教育の様子です。放射線のもつ性質について、実験を通して学習しています。
3学年 ムシテックワールド見学学習
今日は3-1と3-2がムシテックワールドへ見学学習に行きました。たくさんのことを学んできます!
第1学年 いきものとなかよし
今日の生活科の時間に、1年生は大鏑矢ふれあい公園へ虫探しに行きました。天気も良く、たくさんの虫を見つけることができました。
捕まえた虫たちは、学校へ連れて帰りお世話することにしました。これから、一生懸命お世話をがんばります!
第5学年 ヒップホップダンス
本日、第5学年を対象に、講師を招いてのヒップホップダンス学習がありました。子どもたちはプロのダンサーを目の前に、一つ一つの動作について真剣に学習に取り組むことができました。短い時間ではありましたが、プロの方との関わりの中で、大きな事を学んだようです。
2学年 学年集会
今日の学年集会は、4組さんの進行で行いました。今回は、各クラスの自主学習を紹介しました。漢字を綺麗に書いている人や、計算練習を頑張っている人、絵や図を使って工夫して問題を解いている人など、今日から真似できる工夫が沢山ありました。また、自分の自主学習を振り返り反省をしっかり記入している人もいました。2学年フロアには、頑張っているお友だちの自主学習が掲示してあります。明日、どんな自主学習が提出されるかとても楽しみです。
4組さん、お疲れさまでした!
3年3、4組校外学習
ムシテックワールドに行ってきました。心配した天気も子どもたちの願いが通じたのか過ごしやすい天気となりました。
放射線の実験、虹色万華鏡の制作を行いました。けがもなく元気に行くことができました。
1年生 校外学習 ⑦
学校にもどってきた1年生は、よかったところやこうすればよかったことなどを話し合い、校外学習の反省をしました。
そして、次の3つの約束をしました。
① 楽しかったことをおうちの人に話すこと
② 早く寝ること
③ いきものを大切にすること
1年生 校外学習 ⑥
雨が降りそうな天気となりましたので、早めにバスで帰ることになりました。
1年生 校外学習 ⑤
昼食の後は、楽しい遊びの時間です。みんなで仲良く元気に遊びました。
1年生 校外学習 ④
空には雲がかかってきましたが、まだ天気はもちそうです。いよいよ楽しいお弁当の時間です。
保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備ありがとうございます。
感謝しながら、おいしくいただいています。
1年生 校外学習 ③
天気にも恵まれ、屋外で活動しています。動物とのふれあいは、とても楽しいです。
1年生 校外学習 ②
石筵ふれあい牧場に到着しました。みんな仲良く記念写真の撮影をしました。
1年生 校外学習 ①
1年生は、校外学習の目的地「石筵ふれあい牧場」に向けて出発しました。
今日は、どんな活動をするのか楽しみです。
わっかでへんしん 2年2組 図画工作科
色画用紙で大小さまざまなわっかをつくり、みんなで大変身しました。冠や指輪など個性あふれる作品がたくさんできました。
なぜかメガネが大流行。自分でつくった変身グッズにみんな大盛り上がりでした。
授業の様子(2-1生活科)
9月7日(月)3校時 2学年1組生活科の授業です。今日のめあては「大きなさつまいもをしゅうかくするためには、どうすればいいかな」です。年度始めにさつまいもを植え、その世話を続けていますが、収穫を前に子どもたちが大きなさつまいもを収穫するために、一生懸命に考えました。昨年度2学年の先生だった、中山亜矢子先生からのアドバイスもありました。
リレーカーニバル その5
800m走,1000m走の様子です。
ご声援ありがとうございました。
リレーカーニバル その4
いよいよ競技開始です。走り幅跳びからご覧ください。
走り幅跳びは,女子7位,男子6位とダブル入賞でした!
続いて,男女リレーです。
女子4×400mリレー 第6位,男子4×400mリレー第4位 こちらもダブル入賞です!おめでとうございました。
リレーカーニバル その3
選手のアップが始まりました。みんな身体も動いています。コンディションも良さそうです。
リレーカーニバル その2
大会開始まで、まだ時間があります。子どもたちは、リラックスした様子で、プログラムを確認しています。
第30回福島県小学生リレーカーニバル
本日は、福島県小学生リレーカーニバルが開催されます。
本校の参加児童13名は、元気に田村市陸上競技場に集合しました!
お気に入りの本を紹介します 2年1組 国語科
国語の学習で、自分のお気に入りの本を紹介しました。1年生のころから何度となく読み続けている絵本や2年生で学習した「スイミー」をきっかけに興味をもったレオ・レオニさんの本など、選ぶ本は様々でした。
紹介が終わってから、興味を持った本を読む時間をつくりました。このようにして、読む本のジャンルが広がっていくといいです。
船小防災週間 ~避難訓練~
昼休みに大きな地震があったらどうすればよいのでしょうか。予告なしで訓練を実施しました。
教室はもちろん、校庭や昇降口,廊下にいるときも地震は起きます。校庭にいるときには,校舎に戻らない方がよいです。「ものが落ちてこない,倒れてこない安全なところに隠れる,低く・頭を守り・動かずに」という放送の指示をよく聞いて,適切に行動できていました。
3年1組 算数科研究授業
9月3日(木)3年1組にて算数科の研究授業が行われました。学習のねらいは「一万の位までの読み方や書き方について理解する」ことです。子どもたちは、これまでの学習内容を活かしながら、今までより大きな数の位について考えることができました。時々iPadも活用しながら、理解を深めることができました。
船小 防災週間 ~不審者対応防犯教室~
本校では9月1日の「防災の日」を含む約1週間を防災週間としています。田村警察署員の指導のもと,今回は不審者が校内に入った際の対応について訓練を行いました。子どもたちの安全確保,職員の動きなど確認しました。
さらに,署の方には,子供たち向けに不審者にあったらどうすればよいかを分かりやすくお話いただきました。
4学年 校外学習 ⑦
楽しい時間はあっという間で、もう退所する時間になってしまいました。4年生のみなさんは、今日一日の活動を振り返り、立派な態度で退所式に臨むことができました。
4年 校外学習 ⑥
午後の活動が始まりました。屋外の活動にとって、曇天がちょうどいいです。みんな楽しそうです。
4年 校外学習 ⑤
いよいよお弁当タイム。愛情たっぷりの上、大自然の中で友達と食べるお弁当なので、最高の時間ですね。
4年校外学習 ③
スタンプラリーでは、郡山自然の家近くの野山を散策しました。天気にも恵まれています。
全員無事に帰り、おいしいお弁当タイムです。
4年校外学習 ②
スタンプラリーが始まったようです。班員と仲良く、時間内にたくさんのポイントをゲットしてください!
4年校外学習
4年生は郡山自然の家に到着し、出合いの集いを実施しました。学校とは異なる、自然いっぱいの学習を、これから始めます。
授業の様子
早いもので今日から9月です。今年度は例年にないことばかりの日々ですが、学校でできる対策はできる限り取り組み、これからも充実した教育活動に努めていきたいと思います。
わっかでへんしんショー 2年3組 図画工作科
図画工作科で「わっかでへんしん」という学習をしました。色とりどりの、いろいろな大きさのわっかを作り、自分のなりたいものに変身です。何かに変身できるって、すごくワクワクするようです。作っている時から、とても楽しそうな子どもたちでした
へんしんファッションショーは、大盛りあがりでした。
動く船 完成! 2年4組 生活科
生活科の時間を使って、動く船を作りました。女の子は色を塗ってカラフルな船を、男の子はいろいろな部品を付けてダイナミックな船を作りました。
今日は、その船が完成したので、外で浮かべてみました。少し風があったので、その風で動く船を楽しそうに見ていました。
文部科学省からの「保護者や地域の皆様へ」について
文部科学大臣から、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、メッセージが発表されました。保護者や地域の皆様におかれましては、これからも、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等をしないこと、学校における感染症対策と教育活動の両立に対するご理解ご協力について、お願い申し上げます。学校においても子どもたちに対し、これまで同様、人権についての指導と感染予防対策に努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
6の4 体育 走り幅跳び
跳び箱やマットを使って,より遠くに跳べる空中姿勢について学習しました。タブレットを活用して,自分がどんな跳び方をしているか確かめたり,ペアでアドバイスを出し合ったりすることができました。でも,一番効果的だったのは,先生からの助言でした。最後は助走から跳んでみました。すばらしいジャンプですね。
授業の様子
立秋が過ぎ、夏休みも終わりましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日です。学校でも新型コロナウィルス対策と共に、熱中症対策にも力を入れながら、学習活動に取り組んでいます。体育の授業の時には、子どもたち同士の距離をとってマスクを外し、授業後には手洗いうがいに取り組んでいます。また、活動途中に、一斉に水分補給をする時間をとっています。屋外活動の判断の一つとして、WBGT計(熱中症予防運動指数)も活躍しています。
これからも、充実した毎日を送ることができるように、努めていきたいと思います。
しんぶんしでいろいろできるね 2-1 図画工作
今日の図工は、「しんぶんしとなかよし」です。はじめは、新聞紙を広げ、何をしようかなあという感じだった子どもたちも、新聞紙に触れているうちにいろいろなものを思いついたよう。とっても楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786