~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

雷警報発令中

すべての地域で,教員の付き添いや,地域の保護者の皆様のご協力により,下校手段を確保できました。ありがとうございました。
無事に下校できました。急なお願いにも快く承諾していただき感謝申し上げます。ありがとうございました。

雷注意報が出ています

6月23日。田村市三春町等の広い範囲で雷注意報が出ています。
各地域ごとに下校をします。
各地域ごとに迎えに来ていただける保護者は,車での下校にご協力ください。
笹山,要田,成田の班は,学校から近いため,教員が着いて下校します。
それ以外の地域は,送り迎えができる方にご協力をいただいて,安全に下校させたいと思います。

お知らせ 劇団ポプラ「オズの魔法使い」公演に向けて!

 9月30日(水)、平成27年度文化芸術による子供の育成事業(巡回公演事業)で、劇団ポプラによる「オズの魔法使い」が公演されます。ただ鑑賞するだけではなく、参加型になります。6月19日(金)5校時は、オズの魔法使いのDVDを見て、どの場面で自分たちが参加するのかを確認したり、発表する歌の練習を行いました。7月8日には劇団の方が来られて、ワークショップが行われます。その時まで歌や踊りができるようにしなければなりません。4~6年生が参加します。頑張れ!子どもたち!できるだけ多くの方に観ていただけるとうれしいです。
 
◎ 9月30日(水) 開演 13:30 要田小学校体育館
◎ 要田っ子文化芸術祭「オズの魔法使い」ポスター:劇団ポプラ.pdf

給食・食事 朝食を見直そう週間でした!

 今週は、「朝食について見直そう週間運動」が実施され、子どもたちは、主食(ごはん・パンなど)・主菜(卵・肉・魚など)・副菜(野菜・海そうなど)・汁物など(みそ汁・飲み物など)の4枚のクローバーの葉に色をぬり、栄養のバランスのよい朝ご飯になったかをチェック表で確認しました。3・4年生のチェック表を朝見ると、ほとんどの児童が3~4枚の葉がそめられていました。自分はと振り返ると、2~3枚がほとんど。しっかりと見直しをしたいと思います。写真は、保健室前に掲示された朝食の一例です。6月12日の昼休みに撮りました。子どもたちは(2年生)、たくさんある食品から、栄養バランスのよい朝ご飯を選んでいました。
   

お知らせ 明日20日はノーメディアデー!

 明日20日(土)は、6月2回目の「ノーメディアデー」です。子どもたちに明日は何の日と聞くと、すぐに「ノーメディアデー」とかえってきます。意識して取り組んでいるのがわかります。
 来週からは、校長室で、1・2年生への朝(8時~8時10分)の読み聞かせを再開します。1年生へはレオ・レオニーシリーズの絵本を読みたいと考えています。用事がなければ毎日続けます。今年は何冊読むことができるでしょうか。楽しみです。読書が好きな児童を増やしていきたいと思います。写真は昨年度のものです。

キラキラ 花があるっていいね!

 1階から2階に上がる踊り場に、子どもが生けた花が置いてありました。きれいな花を見て
すごく心が癒されます。心があったかくなりました。
 「うつくしいものを 美しいと思える あなたの こころが うつくしい  みつを」
  

会議・研修 わかる・できる・使える算数の授業を目指して!

 子どもたち一人一人は、その顔形が違うように、一人一人が違った思いや願いを持って学んでいます。少しでもできるようになりたい、もっと上手になりたい、よし、今日はここまでやるぞ、などの気持ちを秘めています。子どもたちの思いを受け止めて、どの児童も生き生きと楽しく学ぶことができるよう、私たち教師も、日々の授業の在り方について研修しています。第1回の授業研究会は、3・4年算数、複式指導のあり方を含めて、算数の授業改善についてみんなで考えました。写真は、事後研究会の様子です。これからも、子どもがわかる・できる・使える算数の授業を目指していきます。
  

お知らせ 田村市合併10周年記念ラジオ体操に出よう

 平成27年7月29日(水)午前6時から、田村市陸上競技場において、田村市合併10周年記念行事・「夏期巡回 ラジオ体操・みんなの体操会」が開催されます。文書は配布され、申し込みが6月15日(月)でしたが、参加者は2名です。参加者全員に記念品がプレゼントされますので、お誘い合わせの上、ぜひ参加しませんか。〆切は過ぎていますが、参加を希望される方は、19日(金)朝までに、参加申込書を学級担任に提出するようお願いいたします。
<日程>
●開場 5:30  ●集合 5:45  ●開会式 6:00  ●ラジオ体操(NHKラジオ生放送)
●閉会 6:40
●講師によるワンポイントレッスン(希望者) 6:50~7:30

グループ プールに入れてうれしいな!

 今年の初泳ぎは6月15日(月)5校時、3~6年生26名が水泳の授業を楽しみました。途中、雷が鳴ったために早めに切り上げましたが、子どもたちは、自分の目標に向かって練習を開始しました。今日16日(火)は、3校時に1・2年生11名が、5校時に5・6年生16名が水泳の授業を頑張りました。
  1年生4名の児童は初めてのプールです。最初は怖がっている児童もいましたが、だんだんに水に慣れて、顔を水につけたり、頭ままでむぐったり、水の中で目を開けたりとできるようになりました。
  
 5・6年生は2回目です。ビート板を使って練習したり、バタ足の仕方を練習したりしました。最後は25mに挑戦しました。みんな上手です。
   

グループ 2年生、2回目の地域探検!

 6月15日(月)3校時、2年生は2回目の地域探検に出発です。今日も船引町地域支援本部の方による引率ボランティアで、要田のPTA会長も務められた地元の方に来ていただきました。学校近くの郵便局でしたが、安全に探検することができました。郵便局にはどんあものがあるかを見たり、局長さんにいろいろな質問をしました。「何人の人が働いていますか?」「どんなお仕事ですか?」など。最後に、かもめーるのはがきを購入し、探検が終了です。初めて郵便局に入った児童もいたようです。3回目の探検は19日です。
  

花丸 がんばった陸上大会!

 子どもたちの姿で、陸上大会を振り返ります。他校の児童は載せられませんので全員の競技の姿はありませんが、ご覧下さい。
   
【写真 左:開会式  中:5年男子100m予選  右:友好女子100m決勝 第2位】
  
【写真 女子4×100mリレー  左:第一走者  中:第四走者  右:自己新記録で走り終えてハイチーズ!】
   
【写真 左:フィールド競技に出場選手が練習に出発  中:ハードルの練習に出発  右:兄を応援しに来ました!】 
  
【写真 走幅跳に出場した3選手  左:5年生女子 7位入賞  中:6年生男子  右:5年生男子】
   
【写真 左:男子ソフトボール投げ  中・右:女子80mハードル決勝に進んだ3選手 6年生が第2位・4位で県大会へ 5年生も7位入賞!来年は県大会を狙います!】

花丸 田村市少年の主張大会船引支部大会!

 6月13日(土)午後1時30分より、平成27年度田村市少年の主張大会船引支部大会が、田村市文化センターで開催されました。本校児童を代表し、5年生の女子児童が、「めざせ!イラストレーター」という題で、将来の夢について発表しました。優良賞をいただきました。
  

花丸 全国小学生陸上大会田村地区予選会!

 6月13日(土)、晴天の下、第31回全国小学生陸上競技交流大会県中(田村)地区予選会が田村市陸上競技場において開催され、本校児童13名が県大会を目指して頑張ってきました。結果、2名の児童(女子80mハードル)が7月5日(日)に行われる県大会への出場権を獲得しました。保護者の皆様、暑い中、応援ありがとうございました。
※ 後ほど、子どもたちの頑張る姿を紹介します。

給食・食事 食に関する指導(1年・6年)

 6月12日(金)2・3校時は、田村市給食センター栄養士の伊藤先生に来ていただいて、食に関する授業を行いました。2校時は1年生、「赤・緑・黄のげんきっこって何?」。3校時は6年生、「朝食をパワーアップしよう」。
 1年生の授業では、赤・緑・黄の食材の役割を知り、バランスよく食べることを学びます。今日の給食の食材を「赤・緑・黄」に振り分けて、給食がバランスよく作られていることを知りました。残さずに食べられたかな?


   
 6年生は、今朝の朝食を振り返ります。体・お腹・能のスイッチを入れるために十分な朝食だったかをレベル1~6で分類します。しっかりと栄養のバランスが摂れている児童もいましたが、自分はレベル3でした。パワーアップするためにどんな朝食がいいのかを考え、理由も含めて発表しました。明日からは、レベル6の朝食を目指したいですね。
  

お知らせ 明日は陸上大会と少年の主張大会!

 明日6月13日(土)は、第31回全国小学生陸上競技交流大会県中(田村)予選会が田村市陸上競技場で、平成27年度田村市少年の主張大会船引支部大会が田村市文化センターで開催されます。陸上大会には6年生全員とと5年生の一部が参加します。主張大会には要田小を代表し、5年の児童が参加します。昼休みには、出場者の紹介と主張大会の発表会を行いました。みんな頑張れ!
○陸上:7時30分 陸上競技場の体育館前集合
○主張:12時50分 文化センター集合<午後2時頃発表予定>

グループ 中体連で卒業生が大活躍!

 先週に行われた中体連田村支部大会で、本校の卒業生が大活躍しました。新聞報道では、ソフトテニス男子個人では第1位・2位・3位に、卓球男女ダブルスでも第3位で卒業生の名前を見つけることができました。中学校でも活躍していることをうれしく思います。卒業生が出場しているかは分かりませんが、船引中と三春中の団体種目入賞競技をお知らせします。
○軟式野球:第1位…三春中  第2位…船引中
○ソフトボール:第1位…三春中  第2位…船引中
○バスケットボール男子:第2位…船引中  女子:第1位…船引中  第3位…三春中
○バレーボール男子:第2位…三春中  女子:第3位…三春中
○ソフトテニス男子:第1位…三春中  第3位…船引中  女子:第1位…三春中  
○卓球男子:第2位…船引中  女子:第1位…船引中  第3位…三春中
○剣道男子:第1位…船引中  女子:第2位…船引中
○柔道男子:第2位…船引中
○サッカー:第1位…船引中

グループ 地域探検(2年)!

 6月9日(火)2・3校時、2年生が要田地区の地域探検で、市川美容室とフローラ・ハシモトさんを訪問しました。小雨の中の移動でしたが、船引町地域支援本部事業で髙橋さんに引率もしていただき、子どもたちの安全面にも配慮できました。
 最初に訪問したのが市川美容室です。美容室では、髪をとかしたり、髪を洗う機械や髪を染める材料を見せていただきました。自動で髪を洗う機械には興味津々でした。お客さんがきれいになって帰るときにうれしくなるように一生懸命お仕事されているそうです。お土産もいただきました。お客さんがいる中で対応ありがとうございました。

   
  次は「フローラ・ハシモト」です。お花を栽培・販売している会社です。大きなハウスの中には数えきらないほど多くのお花が栽培されています。シクラメンやコリウスなど5~8種類の花を育て、東京などに出荷しているそうです。今日も北海道に出荷するとのことでした。ハウスの大きさや花の多さに子どもたちはびっくりしていました。何万個もあるお花一つ一つには命があるので愛情を込めて大切に育てているとのことでした。いただいたお花は大事に育てます。ありがとうございました。
  
 

お知らせ 6月10日はノーメディアデー!

 今日6月10日(水)は6月1回目の「ノーメディアデー」です。5月のノーメディアの取り組み状況についてまとめた「保健だより『すこやか』6号」が本日発行されたので、参考にしてください。ノーメディアにより、読書の時間が増えた児童が16名と一番多かったです。また、平日より土・日が守れないようです。20日は土曜日です。しっかり守れるように頑張りましょう。
 今日はどのように過ごすのでしょうか。

病院 保健だより5号を発行しました!

 6月8日(月)、保健だより5号を発行しました。もうすぐプールが始まるので、プール前の健康生活やからだチェックについてです。プール使用については、気温と水温が22℃以上の場合になります。早くても来週ですので、遅くても今週中には準備をお願いいたします。
○保健だより5号:プール学習に向けて(No5).pdf

動物 プール開き!

 6月8日(月)、体育館で「平成27年度プール開き」を行いました。校長からは3つの「あ」(安心しない・あわてない・あなどらない)を守って、楽しい、そして少しでも昨年の記録よりも「長く泳げた、速く泳げた」となるように、自分の目標をしっかり持って、それが達成できるように頑張ってください、との話がありました。プール使用についての話もあり、子どもたちは真剣に話を聞いていました。最後に、学年代表児童による目標の発表がありました。1年生は4人全員が発表しましたので、1年生の目標を紹介します。
○「ぷうるのやくそくをまもって、れんしゅうする。」  ○「ゆうきをだして、ぷうるにはいる。」  ○「はやくみずになれて、およげるようになりたいです。」  ○「やくそくをまもってはいる。いっしょうけんめいれんしゅうする。」
     
※ 写真下段中・右:「虫歯が一本もないで賞」 おめでとう!

お知らせ PTA三役会と運営委員会の開催!

 本日6月8日(月)、PTA三役会とPTA運営委員会が開催されます。よろしくお願いいたします。
【日程】
○PTA三役会      午後6時から   <校長室>
○PTA運営委員会   午後6時30分から<3階 第二パソコン室>
【内容】
○感謝状贈呈  ○盆踊り補導  ○夏季休業中のプール監視  ○子ども安全見守り隊 等  

病院 歯と口の保健指導(1年)!

 6月4日(金)4校時、1年生の学級活動で歯科指導がありました。担任の先生と養護の先生との授業です。「何があるかな口の中 みがきの残しをみつけよう」という題材。ねらいは、「自分の口の中を観察して、自分の歯の様子や歯のよごれている場所に気づき、よごれている場所をきれいにすることができる」です。授業では、染め出し液を使用し、鏡を見ながら歯の磨き方を練習していました。ご家庭でも、夜の歯みがきの際、お子様が奥歯などの歯みがきがしっかりできているか、鏡を使って確認していただけるとうれしいです。
     

花丸 奉仕作業ありがとうございました!

 小雨の中、足下の悪い中、第1回PTA奉仕作業にご協力いただき、ありがとうございました。大変きれいになりました。廃品回収も、昨年度よりは集まったようです。
 第2回は、青空の下でできることを願っています。<第2回:8月29日(土)>
     

お知らせ 明日は奉仕作業と廃品回収!

 6月6日(土)には、第1回PTA奉仕作業と廃品回収があります。よろしくお願いいたします。
【日程】※小雨決行(荒天時は順延 5:30にe-メッセージで連絡)
○ 6:00~6:15 廃品回収
 ・一升瓶(茶・緑色のみ)  ・ビール瓶(大瓶)  ・段ボール  ・アルミ缶  ・スチール缶  ・雑誌  ・新聞、広告
○ 6:15~7:15 除草作業 
 ・給食室下のり面、ガードレール下、校舎南側の土手:北成田(6)、要田(6)
 ・校舎、体育館、給食室まわり:熊耳(6)、成田・南成田(5)
 ・校舎、体育館裏の土手:笹山・庄司(8)、荒和田(4)
★ weathernews 天気予報:http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=1&post=9634323&name=%5b963%2d4323%5d%e7%a6%8f%e5%b3%b6%e7%9c%8c%e7%94%b0%e6%9d%91%e5%b8%82%e8%88%b9%e5%bc%95%e7%94%ba%e8%a6%81%e7%94%b0
○17:15現在…6月6日(土)6:00の天気は曇り時々雨 気温12℃ 降水量1mm
※ 小雨かもしれませんのでカッパの準備をお願いします。気温も低そうなので暖かい服装でお越し下さい。天気は回復していくので大雨でなければ実施したいと考えています。

病院 歯と口の保健指導(2年)

 6月4日(金)2校時、2年生の学級活動で歯科指導がありました。担任の先生と養護の先生との授業です。「歯と食べ物の関係について知ろう」という題材。ねらいは、「歯は食べること以外にも体の中でいろいろな役割があることを知る。歯によい食べ物やよくかむことの大切さを知り、食生活を振り返ることができる」です。授業では、どの食べ物が歯によいのか悪いのかを分類します。子どもたちは果物(リンゴなど)を悩んでいました。果物に含まれるビタミンは歯の土台をつくるので、よい食べ物として分類しました。悪い食べ物としてクッキーを例にあげましたが、クッキーを食べた後の歯の様子を見ると、奥歯にクッキーがくっついています。このままにしていたら大変ですね。鏡を使って歯の磨き方を確認しました。ご家庭でも、夜の歯ブラシをお願いします。
      

病院 6月4日は「虫歯予防デー」!

 『健康な歯は一生の宝物』。6月4日は「虫歯予防デー」です。大人になっても、自分の歯でおいしく食べるためには、毎日の心がけが大切です。しっかりかんで食べることや、食べたら必ず歯をみがくことが、虫歯を予防してからだの健康につながります。
 本校では、2校時に2年生が、4校時に1年生が、学級活動の時間で、養護の先生との授業を行いました。1年生は、正しい歯みがきの仕方を学びました。歯ブラシの毛先を歯にあてて、1本ずつていねいにみがきます。虫歯になりやすい奥歯は鏡を見ながらよごれを落としました。詳しくは明日お知らせします。

グループ 業間の一コマ!

 6月4日(木)業間の時間、校庭では6年生の女子児童が一輪車で遊ぶ姿がありました。写真を撮りに校庭に出て写真を撮った後、子どもの一輪車を借りて乗ってみました。6年生の児童は入学した1年生の時から練習して、今では一輪車を乗りこなしています。挑戦してみましたが…。難しい!ペダルに足をかけて踏み出そうとした瞬間に後ろに転んでしまいました(転んだ瞬間、子どもに写真を撮られてしまいました)。今度練習するときは、運動着に着替えてやろうと思います。「難しい!」
  

鉛筆 「ひだまり128号」発行に向けて!

 6月3日(水)夕方、教養・広報委員の「ひだまり128号」担当の委員の方が来校し、本校担当職員と、発行に向けての準備作業です。先月に行われた運動会特集で、たくさんある写真から記事に合う写真を選びながら、レイアウト作業を行いました。

お知らせ 行事予定を追加しました!

 6月~8月までの行事予定を追加しました。ご確認下さい。
 昨日、保健だより「すこやか」4号を発行しました。6月号は、明日6月4日から10日までが「歯と口の健康週間」ですので、本校のむし歯の状況等についてです。今年度こそは、むし歯の治療率100%を目指しています。治療が必要な場合には、早めに歯科医に診てもらうようお願いいたします。
○保健だより「すこやか」4号:6月号(No4).pdf

ノート・レポート 本を寄贈していただきました!(感謝)

 愛知県立一宮北高等学校生徒会より、本の寄贈がありました。
 一宮北高等学校では東北支援活動を行っており、名古屋グランパス闘莉王選手に賛同いただき、自叙伝本150冊を寄付いただいたそうです。この本が東北の5市150校に届きました。ありがとうございました。大切に読ませていただきます。
○「闘莉王(トゥーリオ)超攻撃的ディフェンダー<学研>」
・ディフェンダーとして味方のゴールを守っていたかと思えば、いつの間にか相手のゴール前で得点を狙っている背番号4。つねに闘志あふれるプレーを見せてくれる、田中マルクス闘莉王の、努力と成長の物語。
※「もっとうまくなりたい。もっと上にいきたい。ぼくは毎日そう思ってサッカーをやっている。…サッカーでがんばって活躍することが、すべての人への恩返しだ。」(本文より)

グループ 2年図工「ならべて つないで つつんで」!

 6月2日(火)5校時、2年生の教室をのぞいてみると、大変なことになっていました。
 単元「ならべて つないで つつんで」という図工の授業の真っ最中でした。机を利用する班といすを利用する班の2班に分かれて、新聞紙をならべて、ガムテープやセロテープでつないで、机やいすにかぶせて変身させるという内容です。
 机班は補強のために、新聞紙を丸めて柱代わりにしていました。いす班は新聞紙を細く切り、入り口につるしたり中につるしたりしていました。
 教室の中に隠れ家のようなものができていました。中にもぐって、みんな楽しそうです。
     

学校 サポートティーチャーによる学習支援!

 県の事業である、サポートティーチャー派遣事業に応募し、要田小学校にサポートティーチャーが派遣されることになり、昨日から勤務していただきました。この派遣事業は、1日3時間、年間25日間です。火曜日を中心に2月まで、月に2・3回来ていただきます。3年生から6年生までの理科の学習での支援です。サポートティーチャーは、平成19年度から21年度まで要田小学校の校長として勤めていました、會田校長先生です。1年間よろしくお願いいたします。今日は3年生の理科、「モンシロチョウの幼虫の観察」で支援していただきました。
  

グループ 大きくなあれ!私の野菜(2年)

 2年生の生活科の学習では、「大きく なあれ わたしの 野さい」という単元があり、その単元の目標は、「身近な野菜の栽培に関心をもち,世話の仕方を自分たちで調べたり,人に聞いたりしながら大切に世話をする中で,それらが生命をもっていることや成長していることに気付くとともに,愛着をもって,継続的に育てることができるようにする。」です。2年生は、ミニトマト・キュウリ・ピーマン・パプリカを育てています。ミニトマトはかわいい黄色の花を咲かせて、小さな実を付けたのもありました。ピーマンやパプリカも緑色の実をつけています。子どもたちは登校すると、野菜の収穫を楽しみにしているのでしょう、植物の変化や成長の様子に関心をもちながら水やりをしています。6月1日(月)の様子を紹介します。
   
【写真 上:キュウリ   中左:パプリカ   中中:ミニトマト   中右:ピーマン】

お知らせ ベルマーク:8,832点!

 昨年度に協力していただいた「ベルマーク回収」。6月1日に、ベルマーク教育助成財団から点数の報告が文書でありました。「8,832点」です。有効に活用させていただきます。
 6月のベルマーク回収日は、6月10日(水)です。よろしくお願いいたします。

グループ アサガオの芽が出てきたよ!(1年)

 1年生の生活科の学習では、「きれいにさいてね」という単元があります。その単元の目標は、「植物を継続的に栽培して,その変化や成長の様子に気付くとともに,植物に親しみをもち,適切な世話をし,大切にすることができるようにする。」です。先週の金曜日にはアサガオの芽は出ていなかったのですが、6月1日(月)の朝、登校した児童が芽が出ているのに気づいて、「出たよ」とうれしそうに教えてくれました。5人(児童+担任)全員、アサガオの芽が出ていました。授業では、観察して芽の様子をスケッチしていました。2枚の葉がどうなっていくのか楽しみですね。よく観察しましょう。

  

花丸 メディアチャレンジシート(5月)!

 今年度から取り組んでいる「ノーメディアデー」、5月の様子を紹介します。全員は提出されていませんが、チャレンジコースと増えた活動時間の人数をお知らせします。<5月10日・20日・30日>
【チャレンジコース】
1 朝から寝るまで:4   2 学校から帰った後は:4   3 メディアを1日1時間まで:7   4 夕食の時だけ:4   5 その他:6 (25名)
【増えた活動時間(複数回答あり)】
ア 読書:10  イ 家庭学習:4  ウ 家の手伝い:5  エ スポーツ:7  オ 家族の団らん:6  カ その他:10 ※ 初めての取り組みでしたが、子どもたちは意識をして取り組み、その結果、家族の団らんや読書、家庭学習等が増え、有意義な時間を作ることができたと思います。
 6月は10日(水)、20日(土)、30日(火)の3回です。よろしくお願いいたします。
【写真:6月1日(月)3校時 6学年理科の学習 「動物のからだのはたらき」 『血液のはたらき』】
・2人1組になり、自分の脈拍だけでなく友達の脈拍(15秒で何回)を感じ取らせたりして,体内を血液が流れていることを実感させ,血液の通り道に興味をもつことができました。

お知らせ 6月6日(土)は奉仕作業と廃品回収!

 6月6日(土)には、第1回PTA奉仕作業と廃品回収があります。よろしくお願いいたします。
【日程】※小雨決行(荒天時は順延 5:30にe-メッセージで連絡)
○ 6:00~6:15 廃品回収
 ・一升瓶(茶・緑色のみ)  ・ビール瓶(大瓶)  ・段ボール  ・アルミ缶  ・スチール缶  ・雑誌  ・新聞、広告
○ 6:15~7:15 除草作業 
 ・給食室下のり面、ガードレール下、校舎南側の土手:北成田(6)、要田(6)
 ・校舎、体育館、給食室まわり:熊耳(6)、成田・南成田(5)
 ・校舎、体育館裏の土手:笹山・庄司(8)、荒和田(4)

お知らせ 5月30日、ノーメディアデー!

 今日5月30日(土)、「0のつく日はノーメディアデー」です。子どもたちに聞いてみると、「私はチャレンジ2コースを選びました。『学校から帰った後はノーメディア』だから、夕方からがんばります。」と、意識をして取り組もうとしています。5月は3回実施できました。毎月最終日のチェックが終わったら反省を書いて担任に提出です。6月1日(月)忘れずに持参するようお願いいたします。
○要田小学校メディアチャレンジシート:メディアチェックシート(要田).pdf

グループ 徒競走・リレーpart5(最終)!

 5月16日(土)に雨のために実施できなかった徒競走とリレーを、多くの方々に見ていただき実施することができました。来年度は、青空の下で運動会ができることを強く強く願っています。最後に、各学年代表児童から感想発表です。6年生からは赤・白団長です。
  

グループ 徒競走・リレーpart4!

 最後を飾るのは「上学年リレー」です。6年生児童1名欠席、1名けがのため、21名での戦いです。赤・白、どちらが勝つのか?
   
【4年生は男子2名でスタートです。第2・3走者まで赤がリードです。4年生いい勝負です。】
   
【4年生は赤がリード、5年生へのバトンパスです。5年生も赤がリード、差が開いています。白頑張れ!】
   
【5年生も赤がリードのまま、いよいよ6年生へのバトンパスです。この差がどうなるのか。赤・白頑張れ!】
  
【6年生男子2名の戦いです。白が必死に追い上げています。白が追い上げてきました。アンカー勝負です。ちょっとの差で赤が早くバトン受けました。アンカー2名の女子は50m走同タイム。白が追いかける、赤が逃げる、さあどうなる。赤が逃げ切った!ゴール。歴史に残るいい勝負でした。感動・感謝!「みんな頑張りました!」】

グループ 徒競走・リレーpart3!

 最後の種目は、下学年(1~3年)リレーと上学年(4~6年)リレーです。どちらもアンカー勝負で、子どもたちは一人一人すばらしい走りを見せてくれました。「ありがとう」
【下学年リレー】
  
【写真 左:1年生2名がスタートです   中:1年生から1年生へバトンパス   右:1年生から2年生へ 白リード】 
    
【2年生にバトンが渡りました。赤がリードしていましたが白が追い上げ、バトンパスではほぼ同時です】
     
【赤がリードでバトンを受けましたが、白の女子児童が頑張り途中で抜いて、白リードでバトンパス】
   
【2年生最後のランナー 白リードで3年生はつなぎます。途中で赤が抜いてアンカーに渡るときは赤がリード 白の3年生男子児童が必死に追い上げます。途中で赤を抜きました。そのままゴール。いい勝負でした。全員に大きな拍手!!】

グループ 徒競走・リレー頑張りましたpart1!

 5月28日(木)3校時、16日の運動会で実施できなかった徒競走とリレーを実施することができました。保護者の方やめだかの学校の先生等、多くの方々に見ていただくことができて、子どもたちもうれしかったと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。徒競走の様子を紹介します。
【1年 70m走】【2年 110m走】
     

虫眼鏡 不思議発見!「ナナホシテントウ」

 6年生の女子児童が、学校でナナホシテントウの幼虫とサナギを見つけました。細長い幼虫が、あのまん丸の成虫に変身するわけですから、実に不思議です。イモムシがチョウチョになるように、昆虫の世界では「大変身」はごくごく当たり前のことですが…。細長かった幼虫がサナギになると、少し形が丸くなるのですね。いろいろな発見があります。【写真:左 ナナホシテントウの成虫(ネットから)  中:幼虫・右:サナギ(5月22日(金)午前8時に校庭で撮影)】
   

 

お知らせ 明日は徒競走とリレーを実施します!

 明日5月28日(木)<10時10分~11時10分>徒競走とリレーを実施します。ご都合のつく方は、子どもたちの一生懸命に走る姿をご覧下さり、ご声援をお願いいたします。
※ 演技順
 1 1年  70m走    2 2年  110m走   3 3・4年  150m走
 4 5・6年  170m走   5 下学年(1~3年)リレー   6 上学年(4~6年)リレー 
※ 明日の天気予報は晴れ時々曇りなので大丈夫かと思いますが、荒天で実施できないときのみ、e-メッセージ・ポータルサイトで連絡いたします。

花丸 縦割り班活動で学力向上!

 今年度の重点の一つに「縦割り班活動の充実」があります。本校では清掃活動を縦割り班で行っています。上学年の児童が下学年の児童に清掃の仕方を教えて、「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて一生懸命に清掃する姿はとてもすばらしいです。要田小の伝統の一つです。今年度はさらに活動の充実を図るために、月1回の割合で、縦割り班活動日を設けました。さらに、昨日と今日は家庭訪問のため、めだかに学校が始まるまでの時間を利用して、縦割り班による学習時間を設けました。第二パソコン室に全児童が集まり、縦割り班でグループを組んで、それぞれの学年のプリントを進めます。国語・算数・社会等、それぞれです。各自のプリントを真剣に進めるとともに、上学年の児童が下学年の児童にやさしく教える姿もあり、とてもいい雰囲気で学習が行われています。家庭訪問の時間を遅らせて計画した1年の村上先生、支援員の山代先生、養護教諭の小川先生、校長、教頭で子どもたちの学習をサポートしました。次回は6月1日です。
  

花丸 5万件アクセス!(感謝・感謝・感謝)

 本日5月26日にアクセス数が5万件を突破しました。3月26日に4万件突破でしたので、2ヶ月で1万件のアクセスがありました。3月に退職された先生や異動された先生も見てくれています。こどもたちの中には、「校長先生、毎日見てます」と話してくれる児童もいます。多くの方々に見ていただけることに感謝し、これからも、子どもたちの活動を発信していきます。
 ※ 明日5月27日(水)は先生方が午後全員出張なので、子どもたちは午後1時に下校になります。下校後の生活については学校でも指導しますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 特に交通事故には十分注意してください。田村地区内の小学校に通う児童が、自転車走行中、見通しの悪い交差点での飛び出しにより乗用車と衝突する事故が起きています。交差点では一旦停止を繰り返し指導しますが、出かける際には「交差点は一旦停止」と一声かけるようお願いいたします。

学校 田村市学校支援地域本部事業!

 平成20年度に常葉中学校区を対象にスタートした学校支援地域本部事業ですが、平成27年度から要田小を対象とした船引中学校区においても本事業がスタートしました。学校からの要請に応じて、地域の方々をボランティアとして派遣し、学校を支援するものです。4月23日には3・4年「書写」の授業で舘書道教室の橋本さんが、また、本日5月26日(火)には5年「家庭科」の調理実習の授業で大山さん(2名)がボランティアで来て下さいました。 
 3年生は初めての書写の授業でしたので、筆の持ち方や書き方を教えていただき、「土」という字を書いて、先生に見ていただきました。
 調理実習は、「ゆでる調理をしよう」でカラフルコンビネーションサラダを作りました。5年生にとっては初めての調理実習で初めて包丁も使います。2人の先生には各班に入っていただき、包丁の使い方や野菜の切り方、ゆで方などを丁寧に教えていただきました。
 これからも、地域の方々に支援していただきながら、子どもたちの学習活動を充実させていきたいと考えています。学校支援コーディネーターの高橋先生にはこれからもお世話になります。
【4月23日:3・4年 「書写」】
  
【5月26日:5年 「家庭科」】