美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

鉛筆 学期末テスト

3年生以上は、前期のまとめとして「学期末テスト」を実施しました。活用力をみるテストなので、これまで学んだことを総合的に使って解決する問題です。必死に自分の考えを表現しようとする子どもたち。その姿はなかなかステキです。

キラキラ おめでとうございます

田村地区書写コンクール、田村地区理科作品展、ライオンズクラブ杯ソフトボール大会の表彰を行いました。自分の字と向き合って練習した書写、夏休み中にコツコツとデータを集めた研究、暑い中チームワークで勝ち取った勝利、どれも素晴らしい成果です。おめでとうございます。

キラキラ 元気が一番!

お休みも大分少なくなり、元気な子どもたちが学校に戻ってきました。子どもたちが、笑顔で遊んでいる姿、真剣に学んでいる姿、友達と話している姿、どれを見てもうれしく思います。元気が一番です。3・4年生の体育「マット運動」の様子です。

めだかの学校にも、子どもたちの元気が戻りました。今日は「まねきねこ」づくり。楽しく活動していました。

 

1ツ星 交通安全のたすき 贈呈

秋の全国交通安全運動週間の期間中です。地域の皆様の見守りに感謝いたします。本日は、瀬川駐在所のお巡りさんより6年生にたすきの贈呈がありました。夕暮れが早くなるこの時期に、反射材付きのたすきをつけて、自動車等から早く発見してもらうことがねらいです。6年生一人一人に渡していただき、代表児童がお礼決意を述べました。

NEW こども議会に向けて

10月23日にこども議会が開催されます。各校代表のこども議員は、数回の事前研修会を経て議会に臨みます。本日事前研修会1回目でしたが、オンラインでの研修でした。タブレットを操作しながら、他校のこども議員とオンラインで学び合います。その姿、大人顔負けです。

NEW 中学校の先生の授業

小中交流授業の一環で、船引中学校の英語の先生が6年生に授業をしてくださいました。先生から、英語はコミュニケーションの手段なので「何度も間違えて、そして正しく覚えてください」との話がありました。恥ずかしがらず、間違いを恐れず、とにかく声に出す! 大切です。

給食・食事 久しぶりのクラブ活動

久しぶりのクラブ活動でした。家庭科クラブはおいしいゼリーをつくり、ガーデニングクラブは卒業式を飾る花を準備し、スポーツクラブはティーボールを楽しんでいました。子どもたちは、本当に楽しそうです。

クラブ活動の前に帰りの準備をする子もいますが、食堂前にきちんとランドセルを並べて置く、この姿勢がとてもステキです。うれしくなりますね。

 

携帯端末 タブレットドリル

「タブレットドリル」は、一人一台のタブレット端末にインストールされているアプリです。それぞれの学習した足跡が記録されます。昨年度使っていましたが、もう一度使い方を確認しました。自分のペースで学習が進められるので「楽しい!」と感じる子もいます。家庭でもインターネットにつながれば進められるますので、できるところに挑戦することもできます。

お知らせ 秋の交通安全運動

本日から秋の全国交通安全運動が始まりました。たくさんの地域の皆様が街頭で子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございます。道路を横断する時、夕暮れ時に歩く時、自転車の乗る時の安全について、学校でももう一度確認したいと思います。

注意 台風に備えて

本日は日曜日の登校となりました。お休みの日に、子どもたちを送り出してくださりありがとうございました。午前中3時間でしたが、元気に学習して帰りました。また、第3回学校運営協議会を実施させていただきました。学校運営に対し、貴重なご意見ありがとうございました。

大型の台風14号は、20日頃東北地方に近づく予報となっております。学校では、台風に備えてバケツ稲やアサガオなどを、風の影響を受けにくいところに移動しました。20日は美山小は繰替休業日ですが、不要不急の外出を控え、安全を確保するようご家庭でもお話ください。

 

キラキラ ありがとう 先輩

4月末から週に1日程度、美山小を卒業した高校生が職業実習に来ていました。昨日がその最終日。子どもたちに積極的に声をかけ、いつも笑顔のさわやかな先輩でした。もちろん、子どもたちに大人気。職員も、様々な仕事を手伝ってくれる大切な一員として当てにしていました。美山小で学んだことを生かして、残りの高校生活を充実させてほしいと思います。ありがとう、先輩!

 

キラキラ 頑張りました 美山っ子

先日速報しました地区陸上競技大会の様子を写真で振り返ります。

開会式では各校代表1名が旗手を務めます。選手宣誓は滝根小学校の代表児童でした。

ボール投げは2人が出場。力いっぱい投げる様子は迫力があります。カメラマンは保護者の皆様。決定的な瞬間をありがとうございます。

100m走には4人が出場。それぞれが自己ベストを記録することができました。

走り幅跳びには1人が出場。目標の記録をしっかりと超えることができました。

男女混合リレーでも、4人がしっかりとバトンをつなぎました。少ない練習でしたが、イキはぴったりです。

保護者の皆様、児童の健康管理そして応援ありがとうございました。大会に出場できることは当たり前ではなく、ご家族の支えがあってこそ! 今の時代だから余計に感じます。

汗・焦る がんばれ美山 最後まで

田村地区小学校陸上競技大会に6年生が参加しました。7名での参加は、全19校の中で2番目に少ない数。でも互いに励まし合い、それぞれが自己ベストをめざして頑張りました。記録を残すことも大切ですが、ここまで頑張った、やればできる、運動も楽しい、そんな感想をもち、記憶に残る大会になってくれるとうれしいです。

了解 3年生も昆虫をさがす

先日は1年生が校庭の昆虫をさがしていました。今日は3年生です。3年生は理科の学習として、昆虫を観察しています。はじめから昆虫のいそうなところに目星をつけ、昆虫を見つけ出すと、昆虫が他の生き物の餌となっていることに気付いていました。

 

お知らせ 力の限り!  頑張れ6年生

いよいよ明日、田村地区小学校陸上競技大会が市陸上競技場で開催されます。7名の6年生が、これまでの練習の成果を発揮するため力の限り頑張ってきます。先日は、5年生が中心となって心温まる壮行会を開いてくれました。もちろん、全校生の励ましの言葉も色紙にしたためました。

今日は最終調整です。今夜はゆっくりと休んで体調を整え、明日自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。がんばれ!6年生!

ピース 校庭にはどんな生き物がいるのかな

1年生は生活科の学習で、校庭で虫取りをしました。何もいないように見えて、実は校庭には秋の気配が・・・「バッタ、見つけた」「トンボ、捕まえた」数分間で、たくさんの昆虫を見つけていました。みなさんのご自宅のまわりはいかがですか?

キラキラ りっぱなカボチャになりました

3・4年生が育てていたカボチャが大きくなりました。中には直径25cmほどの大きさのものも。色はとても鮮やかなオレンジ色す。カボチャのツルにしっかりとついているので収穫もひと苦労。

たくさんのカボチャが収穫できました。さて、どうやって食べようか?

ツルもりっぱです。

ピース 枝豆おいしい!

ガーデニングクラブで育てていた枝豆! とてもおいしくなりました。学校で茹でて、みんなで食べました。豆の香りがして、味のしっかりした枝豆。子どもたちは、食べるのをやめられなくなります。大人は〇ー〇が飲みたくなります。

汗・焦る 最後の陸上競技場練習

今日は、3回目の陸上合同練習日でした。競技場の雰囲気にも慣れ、リラックスして練習に取り組めました。これまでの練習で筋肉痛などを発症している子もいるので、無理をせずコンディションを整えながらの練習です。本番に最もよい状態で臨めるよう、健康管理も大事な練習です。

キラキラ とべ!しゃぼん玉

1年生は生活科でしゃぼん玉遊びをしました。どうすれば大きくなるかな、友達と仲良く遊ぶためにはどうすればいいかな。楽しい遊びをとおして、工夫することやコミュニケーションの大切さを学びます。

バス グリーンパーク都路へ

3・4年生は、美山地区の景観を調べている中で、田村地区に思いをもって生活している人に出会いました。今回は、都路のグリーンパークで、ビールづくりをしている人からお話を聞きました。「なぜ、田村で?」「なぜ、地元のものを使うの?」「なぜ、ワッフルをつくるの?」など、子どもたちの「なぜ」をうかがってきました。

給食・食事 防災の日献立 救給カレー

今日は防災の日献立で、「救給カレー」がメニューにありました。

災害時にはそのまま食べられますが、おいしく食べて欲しいと、用務員さんと実習中の高校生が全校生のカレーを温めて出してくれました。温めると格段においしくなります。

温かい食事をいただける幸せを感じました。災害時の食事について、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。なお、3・4年生は校外学習でしたので、「救給カレー」は持ち帰りました。賞味期限は長めですが、期限内に食べるようお願いいたします。

ピース 外国語のコーナー

ご存知のように、美山小学校には外国語の掲示がたくさんあります。掲示物をつくってくださるのは、スクールサポートの先生です。(絵がとても上手な先生です。)今回、曜日天候を表す掲示物を新しくしてくださいました。身近な英語に触れることのできる場所です。

了解 あなたの好きな時間は?

今日はALTの先生と外国語の学習でした。4年生は「あなたの好きな時間は?」と友達に質問する活動です。「お昼食べるとき」「寝るとき」「勉強しているとき」・・・さて子どもたちの好きな時間は? 5年生は「あたなたはお手伝いしている?」という質問です。どちらも、相手を理解するためのコミュニケーションの学習ですね。

汗・焦る 3・4年生も走る

陸上競技大会に向けて6年生が頑張ると、それを見ている他の学年も頑張ります。3・4年生は体育で走るための基本の運動に取り組んでいました。「走る」は「全ての運動の基本」と下重先生もおっしゃてました。

記念日 おやつの食べ方

3・4年生は、栄養士の先生と一緒におやつの食べ方について学習しました。普段食べているおやつに、どんな材料が使われているのか、砂糖がどのくらい入っているのか、自分で確かめながら学びました。おやつに食べるお菓子や飲み物は、考えながら摂るようになるといいですね。

汗・焦る 陸上合同練習②

陸上大会まであと9日となりました。今日は、陸上競技場での2回目の練習です。なんと田村地区内の11の学校が陸上競技場に集まりました。たくさんの友達が集まっても、やることは同じ。自分たちの練習、自分のための練習をします。でも意識はします。「すごい上手」「あの子速いな」 よい刺激を受けて帰ってきました。

 

鉛筆 書写作品の仕上げ

田村地区書写コンクールに出品する作品の仕上げ段階となりました。本日も、全学年の授業に地域の先生に入っていただきました。1つの作品を仕上げる度に、前の作品と比較しながら次に頑張るところを決めます。1つの文字と向き合って、集中して書き上げる姿はなかなかかっこいいです。

鉛筆 大学生と美山地区を調査して

先週、芝浦工業大学の大学生と一緒に美山地区の「おすすめの場所」を見て回った3・4年生。今日は、大学生と一緒に回った場所について振り返りながら、なぜステキだと感じたのかみんなで考えました。美山地区のステキな景色、景観の秘密は?・・・単に「自然が豊か」だけではない、その秘密の一端を探る学習に入ります。おもしろい学びになりそうです。

給食・食事 ガパオライス

本日の給食は「ガパオライス」。ほんのり甘辛味の鶏そぼろ目玉焼きをご飯の上にのせて食べます。給食でタイの料理が食べられるなんて、食をとおした国際理解ですね。

汗・焦る スポーツレッスン②

5・6年生のスポーツレッスン2回目。本日も、下重先生が指導にいらしてくださいました。前回の練習を踏まえて、足の可動域(動く範囲)を広げるトレーニングから開始。速く走るためには、姿勢、腕の振り、蹴り出す力、かかとの位置などが大切とのこと。一つ一つ確認しながら練習をしていきました。陸上競技大会は9月15日(木)です。

バス アクアマリンふくしま

1・2年生は、生活科の学習でアクアマリンふくしまに出かけてきました。海の生き物の様子をじっくりと観察してきた子どもたち。トドの大きさに驚いたり、クラゲの形に心動かされたり。お昼にはおいしいお弁当を食べて、「蛇の目ビーチ」で貝などを探して、楽しい思い出をいっぱいつくって帰ってきました。お弁当など見学学習の準備をありがとうございました。

会議・研修 伝える力と聴く力

どの教科でも、自分の考えを友達に伝える活動があります。出来事を話したり、想像したことを語ったり、解き方を説明したり。伝える方は聞いてくれている友達がわかるように、聞いている方は自分と同じところや違うところを考えながら。1年生も6年生も、伝え合って学び合うことを大切にしています。

鉛筆 だんだん形が整ってきた

書写コンクールに向けた練習も、回を重ねると明らかに初めの頃とは字が変わってきます。書写は、手本の形に近づくことが基本です。今書いた字のどこを修正すればいいのか、前回の作品から何がよくなったか、自分で考えながら練習します。筆をもって集中している姿は、かっこいい美山っ子です。

 

NEW スポーツレッスン・・あの先生が

田村市のスポーツレッスンの事業で、5・6年生が陸上の指導をいただきました。講師の先生は、田村高校や各大学で駅伝部の監督を務めた下重先生です。速く、安定して「走る」ための、体の使い方大切な筋肉についてわかりやすく教えていただきながら練習をしました。1時間のレッスンでしたが、明らかに走るフォームが変わりました。次回も楽しみです。

 

お知らせ いざという時に備えて

「休み時間に大地震が発生、校舎倒壊の恐れがあるため全員校庭に避難」という想定で、予告なしの避難訓練を実施しました。休み時間なので、先生の指示が届かない子もいます。放送をよく聞いて、今何をするのか、どこに避難するのかを考え落ち着いて行動しなければなりません。

今日の避難完了までの時間は1分47秒(とても素早い)。校庭で遊んでいた子は、すぐに高学年がまとめてくれました(頼もしい)。防災は、常に「準備をしておくこと」「想定しておくこと」が大切です。ご家庭でも、万が一のときどう行動するのか、ぜひ話し合ってみてください。

美術・図工 いろいろ もよう

2年生は、カラーペンとティッシュを使って模様を作る遊びをしました。ティッシュを四つ折りにして、そこにカラーペンを使って模様をつくっていきます。四つ折りのティッシュを開いたとき、想像を超えた模様ができあがる面白さがあります。次は折り方を変えてみようかな、と工夫して遊ぶ子もいました。

NEW 大学生と一緒に考える

3・4年生は、大学生と一緒に「美山のよさ」について考えました。芝浦工業大学 環境システム学科の学生10人が、3・4年生と一緒に学区内を移動しながら、美山の美しい景色について互いに意見を交換しました。大学生が選んだ美山のよいところと、美山っ子の選んだ美山のよいところ、それぞれが違っていて楽しい学びでした。

子どもたちは、大学生と一緒に触れ合えたことが何よりも楽しかったようです。見学に際し、代表区長様、コーディネーター様、見学先の地域の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

キラキラ 合同陸上練習①

美山小、緑小、瀬川小、要田小の4校が田村市陸上競技場で、初めての合同練習を行いました。他校の練習を見たり、一緒に走ったりしながら、陸上大会までにどんな準備をすればいいのか、一人一人がイメージできるといいですね。

情報処理・パソコン 本日の授業風景

昨日から急に秋の空気に包まれました。日中は暖かくても、朝晩はかなり涼しく、秋の気配を感じます。4年生は、外国語活動で音声を聞き取ってカルタを取る活動を楽しく行いました。反射的に英語を聞き取ることができるかどうか。ゲーム感覚があり、とても盛り上がって活動していました。

5・6年生は、総合学習でプレゼンテーションを作成しました。伝えたい内容を効果的に相手に伝えるために、見せるものは最低限にする。余計なものをどんどんそぎ落とす。なかなか難しい学びです。

1日の中でも寒暖の差が大きくなりました。(体調を崩しやすい季節です。)脱ぎ着のしやすい服装で、うまく調節できるよう子どもたちに一声かけていただければと思います。

本 船引中より本をいただきました

本日、船引中学校より52冊の本をいただきました。本の入替により中学校の図書室に入りきれなくなった本のうち、小学生でも無理なく読めるものを図書支援の先生に選んでいただきました。歴史の本物語など新たに美山小の図書室に並ぶと、子どもたちはさっそく借りにきていました。

汗・焦る 陸上練習始まる

地区小学生陸上競技大会に向けた練習が始まりました。夏休み中に、PTA会長さんが校庭を整えてくださったので、すぐに練習にとりかかれます。まずは、希望する種目に分かて最初の記録を計測しました。そこから目標を定めていきます。明日は、陸上競技場で合同練習です。

 

本 読書の楽しさ

今日は、1・2年生を対象に、市図書館どんぐりの会の皆さんによる「おはなし会」が開催されました。しかけ絵本や手遊び歌を交えた読み聞かせなど、本の楽しさを教えていただきました。水の事故と命の大切さを題材とした絵本では、みんな“し~ん”として聞き入っていました。一人一人が本をとおして、想像力を働かせ、様々なことを考えたのだと思います。

 

大雨 雨の中 ありがとうございました

PTA会員の皆様には、早朝より廃品回収奉仕作業にご参加いただきありがとうございました。昨夜からの雨で、水をたっぷりと吸った草を集めていただくのは重労働でした。お陰様で、校舎周辺の広大な土手がとってもきれいになりました。子どもたちも草集めを頑張りましたが、やはり大人の力はすごい!と子どもたちに話をしたいと思います。

廃品回収もたくさん集まりました。この日のために、1年間貯めておいていただいたともうかがいました。本当にありがとうございました。

汗・焦る 愛校活動 続きは日曜日お願いします

1校時に全校生で愛校活動を行いました。19日に刈っていただいた校舎周辺の草を、全校生で集められるだけ集めました。斜面ですので十分に注意しながら、また蒸し暑かったので水分を摂りながら、汗だくで頑張りました。前回も行っていますし、3年生以上は毎年実施してきたので、手際もよく、1年生から6年生が協力して作業をすることができました。

続きは日曜日の奉仕作業でお家の方にお世話になります。

◇日時 8月28日(日)7:00~8:30 雨天決行

◇資源回収も同時に行います。回収は6:30からです。

どうぞよろしくお願いします。

 

鉛筆 美しい字で書く

田村地区書写コンクールに向けた練習を始めました。1・2年生は硬筆(鉛筆)で、3年生以上は毛筆で作品を仕上げます。今日は、地域の先生に来ていただき、美しい字にするためのコツや作品を仕上げる上でのポイントをご指導いただきました。みんな真剣に練習しました。

キラキラ 何かが変わりました?

久しぶりにみんなが集まっての給食です。しかし、感染状況を考えると、これまで以上に手洗いや換気、黙食を徹底するしかありません。昨日、食堂に網戸が入りましたので、虫の侵入など気にせず、思いっきり換気をして食べました。

さて今日の献立です。これまでとは何かが少し変わりました。さて何が変わったでしょう? 答えは子どもたちに聞いてください。

キラキラ 野菜も大きくなって

美山ファームの野菜たちも、この夏休み中にぐんぐん大きくなりました。3・4年生は、早速収穫&味見をして楽しみました。「ぼく、初めてナスを食べた!」 自分たちで育てた野菜だと、これまで食べられなかった野菜も食べられるようになるんですね。

花丸 ちょっぴり大きくなって

学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。33日間、大きな事故やけがなく過ごせたことは、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。楽しかった夏休み(下学年)、宿題が苦しかった夏休み(上学年)、それぞれたくさんの思い出を持って元気に登校してくれました。それが何よりです。

キラキラ 元気なみんなを待ってます

33日間の夏休みが終わり、明日から前期後半がスタートします。どんな夏休みだったのか、子どもたちが笑顔で話をしてくれるのを楽しみに待っています。夏休み中にピカピカにした教室も、みんなを待っていますよ。