みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

4・5年生宿泊学習⑩

別れのつどいを行い、予定通りいわき海浜自然の家を出発します。

いかだ乗りやボディボード、キャンドルファイアや貝の絵ろうそくなど、児童にとって充実した2日間でした。

4・5年生宿泊学習⑧

宿泊学習2日目、午前中は貝の絵ろうそく作りです。

どんな絵を描こうか考えて、真剣に取り組んでいます。

一人一人、個性溢れる作品を製作中です。

6年外国語科授業研究会を行いました

【6年外国語科授業研究会】

7月19日(水)に、田村市学校教育指導委員を担っている6年担任による、外国語科の授業研究会が行われました。

市内の小中学校から参観者を迎えての授業研究会です。

6年生の子どもたちは、これまでの学習を通して身につけたコミュニケーションスキルを発揮して、担任やALT、友だち、さらには参観の先生とのコミュニケーション活動に楽しみながら取組んでいました。

4・5年宿泊学習⑦

とてもいい天気です。

朝早くから起きて、布団を畳んだり、部屋の掃除をしたりしています。朝食まで、まだ時間があり、おしゃべりタイムになっています。

 

4・5年生宿泊学習⑥

【キャンドルファイア】

夜の活動、キャンドルファイアを行いました。

世の中の数多くの生き物の中から、人間だけが火を活用し、生活の中に取り入れてきました。キャンドルにともされた火を囲み、火の優しさ、温かさ、そして強さを改めて感じる時間となりました。

4・5年生宿泊学習⑤

いかだ乗り・ボディボードから戻り、夕食を食べました。

海に入ってヘトヘトになり、ご飯がとっても美味しそうです!

この後は、キャンドルファイアを行います。

4・5年生宿泊学習④

【いかだ乗り&ボディボード】

いわき海浜自然の家ならではの海での活動です。

心配された天候も、何とかもってくれました。班のメンバーと力を合わせて、いかだに乗ってオールを漕ぎます。

「ボディボードは初めて!」の子どもが多かったですが、子どもたちは上手に波をつかまえて気もちよさそうに波の上を滑っていました。

4・5年生宿泊学習③

海浜オリエンテーリングが終わり、昼食を食べています。

海浜オリエンテーリングは、なかなか目印が見つからず、大変でした。

お昼を食べたら、海でいかだ乗りに挑戦します!

がんばったよ!~低学年水泳記録会~

 連休明けの火曜日の3・4時間目に水泳1・2年生の水泳記録会がありました。開会式からみんなやる気満々!最初の四種目宝拾いでは、全員積極的に水の中に潜って拾うことができました。次はプールの横を「アザラシ」や「ラッコ」になって悠々と渡りきりました。最後の個人種目はビート板もしくはけのびです。自分のめあてに向かって泳ぐことができました。最後は全員による水中かけっこリレーです!どのチームも全力でプールの中を走りました。

 厳しい暑さの中での実施にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご声援、ありがとうございました。

       

笑う 〈幼稚園〉カブトムシドームオープニングセレモニー・放虫式

 7月14日(金)、幼稚園年長児がカブトムシドームオープニングセレモニー・放虫式に参加しました。

 代表の園児がテープカットをしたり、全員がドームの中でカブトムシを放したりしました。はじめは怖々と、カブトムシに触っていた園児もしっかりつかめるようになった姿もみられました。また、最後には、たくさんの昆虫の展示がされている昆虫館を見学しました。大好きなカブトンとも楽しくふれあうことができました。

ご声援ありがとうございました。~中学年水泳記録会~

 木曜日の5・6時間目は、3・4年生の水泳記録会が行われました。一人一人が自分の目標に向かって力強く泳いでいました。また、暑さが厳しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様からの声援は、子どもたちにとって大きな励みになりました。ありがとうございました。

     

鉛筆 福島民報社出前講座(6年生)

 福島民報社の方にお越しいただき、6年生が新聞出前講座を実施しました。内容は読書感想文の書き方でした。作文を書く時のポイントや構成についてていねいに教えていただき、子どもたちは「思っていたより簡単に書けそう」「書く時のコツが分かった!」と話していました。きっとこれからの作文で、この講座で学んだことを活かして文章を書くことができることと思います。

水泳記録会を実施しました(高学年)

 3・4校時に高学年の水泳記録会を実施しました。天気が良く、気温も高い中でしたが、テントの中での応援や休憩時に水を浴びたりしながら熱中症にも気をつけての実施となりました。

 練習してきた泳ぎを、1秒でも速く、1mでも遠くに泳げるよう、みんな力を尽くしていました。競技後には「初めて25m泳げた!」「あと少しで自己新記録だった!」など子どもたちのがんばりの声がたくさん聞くことができました。子どもたちの友達と協力して泳ぐ全員リレーも盛り上がりました。

 ご家族の方のたくさんの応援、ありがとうございました。

 

 

グループ こども議会第1回研修会

 10月28日に実施が予定されている「令和5年度こども議会」に向けた研修会が、オンラインで行われました。本校代表の6年生が参加しました。

 真剣な表情で、こども議会の流れの説明や昨年度のこども議会の様子の映像を見ていました。今後、研修を重ね、こども議会に向けて田村市がよりよくなるような提案をこども議会で発表する姿、とても楽しみです。

運転手さんありがとうございました!

 16年間船引南小学校のスクールバスの運転をしてくださっていた箭内さんが7月7日でおやめになることになりました。大変残念な気持ちと、感謝の気持ちを込めて、スクールバスに乗車している子どもたちがメッセージを書いて渡しました。長い間、本当にありがとうございました。

  

石むしろ牧場に行ってきたよ!

    7日(金)に、1,2年生が石むしろ牧場見学に行ってきました。最初は楽しみにしていたアイスクリーム!!

続いてヤギやウサギ、羊にえさをあげました。そしてお楽しみのお弁当!みんないい笑顔!午後にバター作りをして帰りのバスに乗りました。

 暑さの厳しい1日でしたが、楽しく、新しい発見ができた見学学習でした。

         

星 幼稚園・七夕誕生会

 幼稚園において、七夕誕生会を行いました。4~7月誕生日の5名の園児をみんなでお祝いしました。自己紹介や歌のプレゼント、先生からのスタンドカードシアターのプレゼント、お誕生日の園児には、特別にお皿と折り紙のプレゼント贈呈と盛沢山の内容でした。司会進行やはじめ・終わりの言葉の役割もしっかり決められていて、上手にできました。

 さて、今日は7月7日。夜は、天の川が見え、織姫と彦星が逢えるといいですね。

バス 社会科見学(6年生) in 大安場史跡公園

 6年生が社会科見学で郡山市にある大安場史跡公園へ見学に行ってきました。社会科の歴史の学習で学んだ古墳について実際に見たり、説明を聞いたりすることで学びを深めることができました。直接触れることのできる土器の展示物もあり、子どもたちは興味津々に見学をしていました。

 展示物の見学後には冒険広場で元気に体を動かして遊びました。クラスみんなで鬼ごっこをする仲の良い姿が見られました。

 

宿泊学習に向けて!~事前指導~

   木曜日の6時間目の時間を使って、7月19日~20日に実施する宿泊学習(4・5年)の事前指導を行いました。

   5年生の先生から、しおりを使って2日間の流れや持ち物等についての説明がありました。全員真剣に聞いていました。子どもたちの宿泊学習にかける意気込みを感じました。

 

 

七夕集会をしました。

   明後日7月7日は七夕です。そこで運営委員会企画による「七夕集会」を行いました。校長先生からは、大谷翔平選手の小学生の頃の夢についてのお話がありました。次に、運営委員会が七夕にまわる紙芝居を音読しました。その後、七夕〇×クイズが出され、縦割り班ごとに考えていました。明後日は暑さが厳しい一日のようです。子どもたちの願い事が叶うように祈っています。

      

咲いた!咲きそう!

 「先生、アサガオ咲きました!」「ぼくのも、もうすぐ咲きそうです!」と1年生が目をキラキラさせて教えてくれました。7月3日(月)の朝、1年生のアサガオにきれいな花が咲いていました。気温も急激に高くなり、植物の生長も著しくなったようです。

  

ご声援ありがとうございました。~日清カップ県大会~

 7月2日(日)、福島市で第39回福島県小学生陸上競技交流大会が行われました。船引南小学校からは、予選を突破した12名が大会に参加しました。それぞれの種目の練習を積んできた5・6年生にとって今日の大会は、その成果を発揮する大舞台でした。競技会のような場面で大切なことは、自分が練習で培った技術・体力・気力を100パーセント発揮することです。厳しい暑さの中、一人一人が全力でがんばっていました。保護者の皆様には、お忙しい中、送迎や選手の体調管理等、大変お世話になりました。

    

PTA専門委員会

 救急救命法講習会の後は、令和5年度第2回PTA専門委員会です。今後、ご協力いただく内容について、委員会ごとに話し合いや確認などを行いました。お世話になりました。

  

救急救命法講習

 授業参観、学級懇談会の後は、救急救命法講習が行われました。日本赤十字社福島県支部の方のご指導のもと、多数の保護者の皆様と教職員が参加し、救命処置の仕方を教えていただきました。

        

楽しみにしてたよ!給食試食会

 6月30日(金)は、1年生は給食試食会がありました。おうちの方と一緒にふれあいルームで給食を食べました。1年生は朝から「何時から給食ですか?」「はやく食べたいなー!」など、みんな待ちきれない様子でした。日直さんの「いただきまーす!」でたくさんの笑顔笑顔笑顔…!楽しい時間でしたね! 

 

  

令和5年度 第1回授業研究会

 28日(水)の5時間目は講師の先生をお招きして、今年度1回目の授業研究会を行いました。5年生の算数科の単元「合同な図形」の授業です。合同な三角形を書くには、どんな条件が必要なのか、みんな真剣に考えていました。
授業後には、教職員全員で授業力向上のための熱い協議が行われました。

      

20mシャトルランがんばったよ!

   水曜日の2時間目に1・2年生が新体力テストの中で行われる20mシャトルランをしました。みんな、一人一人目標を決め、意欲的に取り組んでいました。また、友達を応援したり、一生懸命数えてあげたりしていました。

   

プール学習がんばったよ!(1・2年生)

 27日(火)の3時間目に、1.2年生が一緒にプールに入りました。今回はビート板を使っての練習もしました。また、流れるプールでは1・2年生が勢いのある流れを作り、みんなで楽しみました。お天気がいい日はどんどん入りますね!

    

壮行会の進行をがんばりました!

 26日(月)のお昼休みに行われた新ユニフォームお披露目会、地区陸上大会・日清カップ地区予選会表彰式、日清カップ県大会壮行会の進行は1年生全員で行いました。何度か練習をしてきましたが、全校生が体育館に揃うと、「なんかドキドキしてきました。」「本番なんですよね?」と練習のときよりも表情に少し緊張がみられましたが、みんなで力を合わせてしっかり役目を果たしてくれました。がんばりました!

   

頼もしい応援団!

 地区陸上大会、日清カップ田村地区予選会の表彰式の後、7月2日に行われる第39回福島県小学生陸上競技交流大会【日清カップ県大会】の壮行会が行われました。有志による応援団の4人を中心に、船引南小学校全員が、選手のみんなを精一杯応援しました!

   

 

新ユニフォームお披露目会!

 26日(月)のお昼休みに、船引南小学校の新しいユニフォームのお披露目会がありました。6年生一人一人が格好よくポーズを決めながら、全校生の前にユニフォームを着て登場すると、拍手が一層大きくなり、どよめきが起きました!みんな似合っていました!動画のページでも登場シーンをご覧ください!

    

1年生プールデビュー!

 26日(月)の3時間目に1年生が初めてプールに入りました。「キャー!」「冷たいよ!」と歓声が上がる中,どの子もとても嬉しそうに水遊びを楽しんでいました。
 事故やけがの無いよう安全に気をつけながら,児童一人一人の目標が達成できるようしっかりと水泳学習に取り組んでいきたいと思います。 

   

たのしかったー!~船引町の児童公園~

 23日(金)に1・2年生は船引町の児童公園に行ってきました。公園には、学校にはないような大きな遊具がたくさんあり、みんなで思いきり遊ぶことができました。たくさん遊んで、帰りのバスの中では「初めて児童公園に来ました!」「また来たいです!」などなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。秋には、また行く予定ですので、変化を感じられたらいいと思います。楽しみですね!

    

給食・食事 テーブルマナー教室

 6年生がレストランなどでの食事のマナーを教えていただくテーブルマナー教室を実施しました。給食センターの職員の方にお越しいただき、食事のマナーや食器の扱い方などを教えていただきました。普段の給食とは違った食事の雰囲気の中、スプーンやフォークなどを正しく使って、おいしく食事をいただきました。ハンバーグやケーキなど、特別なメニューに、子どもたちは大満足の様子でした。

安全対策 その6

 通学路に覆いかぶさるように雑草が生えてしまい、児童が歩行するときに制限されていましたが、先日、学校ボランティア様に除草していただきました。ありがとうございました。

安全対策 その5

 通学路に「とまれ」の標示を明瞭にしていただきました。朝晩の交通量が多いため、心配しているところですが、子どもたちが横断する横断歩道の手前の標示が明瞭になったので、運転手さんも注意してくださると思います。

はりきって新体力テスト!

    全校で新体力テストを行いました。この日は,ソフトボール投げ,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びをそれぞれの場所に移動して測定しました。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、上級生が下級生の面倒を見てくれました。この体力テストは全国の小学生と自分の記録を比べることができます。得意なものを伸ばし,不得手なものを克服できるようがんばってほしいですね。

    

 

ご協力ありがとうございました。~児童引き渡し訓練~

 防犯訓練後に、「児童引き渡し訓練」を実施しました。防犯訓練を行った後、保護者の方に緊急メールを送信し、お子さんのお迎えに本校体育館に来ていただきました。非常時に確実に児童を保護者に返す大切な訓練です。保護者の皆様のご協力のおかげで、混乱無くスムーズに子ども達を保護者の方に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

   

防犯訓練を行いました。

 21日(水)の5時間目に防犯訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合を想定しての防犯訓練です。担任の指示のもと、子ども達は速やかに避難をすることができました。その後、田村市警察署署員の方々のご指導を受けながら、不審者に声をかけられた時の対応の仕方や、安全な生活の仕方について学びました。
 子ども達の命をしっかり守る安心・安全な学校を目指してこれからも努めて参ります。

      

好きな動物は何かな?

 13日(水)の3時間目に1年生はオーツ先生と楽しく外国語活動をしました。好きな動物を聞いたり答えたりする内容でした。オーツ先生の声をよく聞いて、キリンやカバを英語で言ったり、カードを選んだりしました。授業が終わってオーツ先生が教室から出ようとすると、みんな名残惜しそうにしていました。次の外国語活動の時間が楽しみですね!

    

おいしくなーれ!おおきくなーれ!

 12日(火)に、1年生はポップコーンの種まきをしました。午前中は雨が降っていましたが、午後には晴れ間が見られ、校庭はモワーっと湿気が漂う中、1年生は張り切ってプール南側の畑に向います。先生から種を受け取ると、「ちっちゃいね。」「ポップコーンの赤ちゃんだ!」と手のひらの種を眺めていました。土の中に穴をあけて、「おいしくなーれ、おいしくなーれ!」「おっきくなーれ!」と収穫できる日を楽しみに、おまじないをしながら種まきをしました。

    

調理実習をしました(6年生)

 6年生が家庭科の学習で、炒める調理の学習を行いました。メニューは3色野菜炒めとスクランブルエッグです。

 手際よく用具の準備を済ませ、具材の調理をはじめました。班ごとに短冊切りやいちょう切りなど切り方を工夫していました。包丁の使い方も上手でした。

 自分たちで調理した料理に大満足の様子でした。