常葉中学校日記

出来事

今日の給食(中学校卒業お祝い献立)

今日の給食は、中学校卒業お祝い献立です。

献立は、ごはん、そぼろごはんの具、ゴマドレッシングサラダ、味噌ワンタンスープ、お祝いデザート、牛乳です。

3年生にとって最後の給食となる今日の給食を、一口一口しっかり味わいながら食べました。

 

給食センターの皆さん、ありがとうございました。

学年レクリエーション

卒業式前の最後の日は、学年レクリエーションをして、みんなで思う存分楽しい時間を過ごしました。

小・中学校と、毎日一緒に過ごすのが当たり前だったこの39人と、こんなふうに楽しい時間を過ごすことがないんだと考えると、少しさみしくもなりました。

災害に備えよう

今日は3月11日。13年前の3月11日が、あの東日本大震災が起こった日です。

清掃終了後の午後2時46分には、全校生で黙祷をしました。

昇降口には、2年生が家庭科の「災害に備えよう」の学習で作成したポスターが掲示されています。

元日に能登半島地震が起きたように、災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。

今日をきっかけに、災害への備えや心構え等について、家族で話し合う機会を作ってください。

『君たちはどう生きるか』

3月11日(月)、田村市青少年健全育成市民会議常葉支部の方においでいただき、まもなく卒業式を迎える3年生一人一人に本をプレゼントしていただきました。

贈られた本は、吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』です。あわせて、小泉吉宏著の『一秒の言葉』の素敵な栞もいただきました。

この本は、どう人間として生きるべきか、人間として大切にすべきことを問い続ける永遠の名作です。

さらに、卒業生へ贈るメッセージとして 『あえないあなたへメッセージ』の絵本を読み聞かせもしていただきました。

それぞれの進路を選択し、まもなく卒業を迎える3年生のこの時期だからこそ、この本を読んで深く考えてほしいと思います。

まもなく3月11日を迎えます

来週月曜日が3月11日です。

2011年3月11日の東日本大震災・原子力発電所事故から13年が過ぎようとしています。

今日は震災講話として、校長先生、そして2名の先生から東日本大震災当時の話をしていただきました。

生徒は、真剣な表情でその話を聞いていました。

福島県は未だ震災の影響が残っていますが、復興の歩みは着実に前に進んでいます。

福島県に生まれ、福島県で育った子どもたちには、震災の記憶を風化させることなく心にとどめながら、福島県の新たな未来を切り拓いていく素晴らしい人材に育ってくれることを期待しています。

卒業式全体練習Ⅳ

今日が最後の卒業式全体練習でした。

今日は、卒業式の一通りの流れを確認し、練習しました。

卒業生も在校生もとても立派な態度で、卒業式当日が楽しみになりました。

卒業式へ向けてがんばっています!

今日も6校時に卒業式練習が行われます。

昨日に続き、2年生が昼休みに会場準備を行い、応援団が見送りに向けた練習を行いました。

これまでお世話になった3年生の晴れの卒業式を盛り上げようと、1・2年生は一生懸命活動しています。

美化委員会もがんばっています!

2時間目の休み時間に、美化委員会の生徒が除雪作業をしました。

給食車が安全に通行できるよう委員長が呼びかけてくれました。

その姿を見て、手伝いに来てくれた生徒もいました。

素晴らしい心の輪の広がりを感じて、うれしく思いました。

美化委員会の皆さん、ボランティアでお手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました。

今朝も雪が積もりました!

今朝も、15㎝ほど雪が積もりました。今週2回目の積雪です。

その後も降り続いていて、すでに20㎝ほどになっています。

今朝は、生徒会執行部の呼びかけにより、いつもより多くの生徒が除雪作業を行ってくれました。

常葉中学校をよりよい学校にするために、一人ひとりが主体的に考え、話し合い、実行していくことは、これからも大切にしてほしいと思います。

一生懸命作業した生徒の上着は濡れてしまったので、空き教室で乾かしています。生徒の頑張りの跡です。

生徒の皆さん、ご苦労様!そして、ありがとう!

卒業式全体練習Ⅲ

今日は、第3回目の卒業式全体練習を行いました。

今年の卒業式は、生徒と教職員はマスクを外して参加することを基本とします。

今日の練習で卒業生のみマスクを外して行い、入退場、卒業証書授与、式歌と、ポイントを絞って練習しました。

 

表彰を行いました!

卒業式練習の前に、表彰を行いました。

【実用英語技能検定 3級合格】

【田村市中学生バレーボール大会 第3位】

校長先生から賞状をもらった生徒一人ひとりが、受賞の感想や今後の抱負を全校生の前で述べました。

令和5年度も残り少なくなりましたが、生徒の頑張りや活躍をたくさん表彰できたこと、大変うれしく思います。

卒業式へ向けて

昼休みの体育館では、卒業式練習に向けて、2年生が一生懸命に会場準備をしていました。

 

その後の体育館では、卒業式当日の見送りに向けて応援団の生徒の練習する声が響いていました。

 

まもなく卒業する3年生へ

3年生の廊下の掲示板には、まもなく卒業式を迎える3年生へ、1・2年生、そして教職員からのお祝いのメッセージが掲示されました。3年生への感謝や激励の気持ちを込めた素敵なメッセージで埋め尽くされています。

前期選抜試験2日目

3月6日(水)、は県立高校前期選抜試験2日目です。

今朝の雪で、無事に到着できるか心配しましたが、特に問題はありませんでした。

常中生の皆さん、頑張ってください!

学校に残っている3年生は、試験に挑んでいる3年生のことを気にかけながらも、しっかり学習に取り組んでいます。

雪が積もりました!

昨日の夕方から降り出した雪が、今朝には15㎝ほどの積雪になりました。

学校に到着した生徒や先生方が、始業前に除雪作業をしてくれています。

学校は、素晴らしい生徒と先生方に支えられています。

卒業前愛校活動

学校に残った3年生は、6校時に愛校活動を実施しています。

卒業を前にして、感謝の気持ちを込めて清掃し、きれいな校舎を次の学年へ引き継げるようにしています。

今日の給食(Ca&かむ献立)

今日の給食は、Ca&かむ献立です。

献立は、ごはん、あじのレモン醤油、五目きんぴら、じゃがいものみそ汁、のりのふりかけ、牛乳です。

前期選抜試験を受験している生徒は、12時10分で午前の試験を終了し、午後の試験に備えて昼食の時間の頃です。 

いよいよ県立高校前期選抜試験!

3月5日(火)、いよいよ県立高校前期選抜試験当日となりました。

 受験予定の生徒は、無事にそれぞれの会場に到着し、これから試験に臨みます。

これまで努力してきた成果をしっかり発揮できるよう祈っています。

学校に残った3年生が、受験する常中生へ熱い応援エールを送ってくれました。

「がんばれ、常中生!」

県立高校前期選抜試験にむけて

生徒昇降口に1・2年生や先生方から応援メッセージが書かれていました。

下校時にメッセージを見た3年生は勇気をもらっていました。今できる最大の力を発揮できるよう、最後の仕上げを頑張ってほしいと思います。1・2年生も明日は実力テストが行われます。来年再来年は、自分たちが受験するという意識をもって明日の実力テストに臨みましょう。

 がんばれ!常葉中生!

Hキャンプ第2日

 3月3日(日)、『Hキャンプ』2日目がスタートしました。

第1試合目は、小山三中が相手でした。昨日の反省をもとに、今日は積極的なプレーや声をかけ合う姿が見られ、互いに点を取り合い1点を争う好ゲームとなりました。

この後も強豪との試合を重ね、レベルの高いチームのプレーを間近で見て、直接戦って感じた思いや学びを、今後の成長に役立ててくれるものと思います。

Hキャンプ第1日

3月2日(土)・3日(日)、栃木県小山市で『Hキャンプ』行われ、常葉中バスケ部も参加しました。

このHキャンプには栃木県内外の強豪計16チームが参加し、2つの会場に分かれて8分前後半の試合(+5分の交流戦)を各チーム5試合ずつ戦いました。

 強豪相手に自分たちのバスケがどこまで通用するのか、そして足りないものは何か等、常葉中バスケ部にとって学びの多い1日となりました。

第19回田村市バレーボール大会

3月2日(土)、田村市総合体育館において第19回田村市バレーボール大会が行われました。

予選リーグ第1戦の都路中戦は粘りを見せましたが、惜しくも0対2で敗れました。

気持ちを切り替えて臨んだ船引中戦は、1年生がスパイクを決め活躍するなど2対0で勝利し、予選リーグ1勝1敗で3位決定戦に進みました。

3位決定戦の相手は小野中でした。みんなが元気に声を出してチームの雰囲気を盛り上げ、2対0で危なげなく勝利しました。

子どもたちが成長を実感できた第3位でした。バレーボール部の皆さん、第3位おめでとう!

部活動の時間が変わりました!

今日から部活動の活動時間が午後6時30分までになりました。

子どもたちは練習時間が延び、より一層生き生きと活動していました。

部活動時間の延長に伴い、体調管理や家庭学習などに問題が生じることのないよう、各家庭のご協力をよろしくお願いいたします。

 

1の2 授業(音楽科)の様子

『さくらさくら』の箏の音色が音楽室から響いてきました。

単純ながらも落ち着いた美しい旋律で、題からも春の雰囲気をイメージさせてくれます。

ほとんどが隣りあった絃を弾くことになっているので、慣れればすぐに弾けるはず。みんな意欲的に取り組んでいます。