西向Diary

出来事

全校集会・教科書給与

本日、全校集会が開かれました。

校長先生から、夜寝る時刻や朝起きる時刻を自己管理することの大切さについてのお話がありました。

その後、9月19日のミュージカル鑑賞で流れる歌を、全校生で歌いました。当日も劇団の皆さんと一緒に歌いますので、子どもたちにも楽しく参加してほしいと思います。

各教室に戻ってからは、後期分の教科書が給与されました。

次年度以降に使用する教科書もありますので、大切に保管してください。なお、万が一乱丁・落丁等ありましたら、学校へご連絡ください。

方部別奉仕作業

9月2日(日) 方部別奉仕作業を実施しました。今回は、休石・下ノ内の皆様にご協力いただきました。

校舎周辺の草刈り、樹木の剪定、校庭の除草等、早朝からの作業でしたが、たくさんの方々に参加いただきました。

西向小学校の奉仕作業も今回が最後となりました。これまでご協力いただきました、全ての皆様に感謝申し上げます。

学校は、前期後半に入りました。これから後期前半にかけて、授業参観、校内マラソン大会、学校開放、学習発表会等の行事がありますので、子どもたちの様子をご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園職員訪問

本日、幼稚園の先生が本校を訪問し、小学生の様子を参観しました。

4校時に1年生の体育を参観し、1年生と一緒に給食を食べました。

子どもたちは、幼稚園の先生に最近の出来事などを楽しそうに話していました。

その後は清掃の様子も見ていただきました。

低学年の子どもたちが張り切って清掃をしている姿を見て感心されていました。

子どもたちの学びが連続するように、今後も幼稚園と小学校の連携を推進していきます。

 

なお、本日は「ノーメディアデー」「読書の日」です。

子どもたちがテレビやゲームの時間を減らし、楽しく読書できるよう、お声かけをお願いします。

 

 

校内書写実技研修会

8月27日、子どもたちが下校した後、職員による校内書写実技研修会を行いました。

田村地区書写コンクールの課題を中心に、姿勢や筆の動かし方などの指導のポイントを確かめながら、実際に書く練習をしました。

研修を生かして、子どもたちの書写力を一層高められるように努めていきます。

夏休み明け集会

8月27日、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

朝の時間に「夏休み明け集会」を行いました。

子どもたちには、1日1日を大切に過ごすこと、学校統合に向けて、3小学校交流の時間が計画されていること、楽しい行事が予定されていることなどをお話ししました。

また、悩み事や不安なことがあったら、迷わず大人に相談するよう話しました。担任の先生、保健室の先生など学校職員はもちろん、スクールカウンセラーなど専門的な知識を持った先生にも相談できます。

ご家庭でも、お子さんの様子が普段と違うときにはお話を聞いてみてください。気になることは学校へご連絡ください。

子どもたちが安心して学校生活を送れるように、今後も学校と家庭、地域の連携を進めていきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

また、8月27日から9月21日まで教育実習が行われます。未来の先生を子どもたちに紹介しました。

西向小学校の卒業生とのことで、子どもたちにとって先輩にあたります。

1ヶ月間、5年生教室で子どもたちと共に過ごすことになります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

わんぱくフェスティバル

第30回わんぱくフェスティバルが開かれました。

お昼過ぎから、保護者の皆様に準備を進めていただきました。

天気が心配されていましたが、校庭で行うことができました。

劇団「赤いトマト」さんの公演や、盆踊り、花火などが行われ、子どもたちは楽しい思い出を作ることが出来たと思います。

保護者の皆様にはお忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

資源回収

本日6:00より、資源回収を実施しました。

学校に運ばれた資源を、PTA本部役員の皆さん、常任委員さん、学校職員で分別していきました。

たくさんの資源を回収させていただきました。

資源を出していただきました地域の皆さん、回収作業にご協力くださった常任委員等の皆さん、分別にご協力くださったPTA本部役員の皆さん、ありがとうございました。

 

本日は、子どもたちが楽しみにしている「わんぱくフェスティバル」です。

16:30開始となりますので、ぜひ足をお運びください。お待ちしております。

夏休み前集会

4校時目に、全校生での夏休み前集会を行いました。

はじめに、県たなばた展と、国語・算数チャレンジの満点賞の表彰を行いました。

校長先生からは、夏休み中の過ごし方についてお話がありました。キーワードは「自分で」と「タイムマネジメント」です。

子どもたちが、長い休みを生かして、自主性や自己管理能力を育んでくれることを期待しています。

生徒指導の先生からは事件・事故防止のお話、保健室の先生からは熱中症予防のお話がありました。

事故なく・怪我無く・病気無く、楽しい夏休みにしてください。

1・2年生 読み聞かせ

昼休みに、「ゆめきりん」の皆さんによる読み聞かせを行いました。

子どもたちは真剣に、楽しく聞いていました。

絵本を読むことは楽しいですが、読み聞かせも楽しいようです。

ご家庭でも、お子さんと一緒に絵本を読んでみてはいかがでしょうか。

しそジュース作り

7月17日に3年生が総合的な学習の時間にしそジュース作りを行いました。

食生活改善推進委員の方々に教えていただいて作りました。

しその葉を煮込んだ汁に砂糖を入れると、甘酸っぱい香りがしてきて、子どもたちから

「おいしそう」「きれいな色」

という声が聞こえました。

それぞれ持参したペットボトルに入れて持ち帰りましたので、ご家族でお召し上がりください。

日曜参観

日曜参観を実施しました。

授業参観の後は、小中一貫教育についての説明会、救命救急法講習会、昼食後は方部対抗球技大会と、盛りだくさんの一日でした。

お忙しい中、また暑い中、保護者の皆様にはご参加いただきありがとうございました。

4年宿泊学習③

二日目の朝ご飯を食べ終わりました。

昨夜、子どもたちはなかなか寝付けなかったようですが、みんな元気に行動しています。

これから午前のプログラムに入ります。

4年宿泊学習②

小雨が降っているため、キャンドルファイヤーに変更となりました。係の子どもたちは準備万端。もうすぐ始まります!

4年宿泊学習

午前中は室内アーチェリーをしました。

楽しいお弁当の後は、予定通り「スタンプラリー」を行いました。班単位で地図を頼りに敷地内のポストを探してスタンプを押していきました。

友達と協力しながら課題解決に取り組むことで、交流が深まっています。

夕食後はキャンプファイヤーの予定です。

5年宿泊学習③

5年生の子どもたちは元気に朝を迎えたとのことです。

予定通り、これから野外炊飯を始めます。

料理を楽しむとともに、友達と協力することの楽しさも味わってくれることでしょう。

5年宿泊学習②

5年生の宿泊学習、午後の活動が終わりました。

天気が心配されていましたが、雨も降らず計画された活動を行うことができました。

夕食後はナイトハイキングの予定です。

4年宿泊学習顔合わせ会

来週は4年生の合同宿泊学習です。今日、顔合わせ会があり、子どもたち同士の話合いをしました。

担当の先生の説明を聞いた後は、活動班や各係に別れて話合いをしました。

最後は、全員でフォークダンスの練習をしました。

子どもたちは、始めは緊張していたのか遠慮がちに話していましたが、だんだん打ち解けて笑顔で話していました。

子どもたち同士が協力し、交流を深めることができるよう、しっかり事前の準備をしていきたいと思います。

 

5年宿泊学習

今日から5年生合同宿泊学習です。

予定通りいわき海浜自然の家に到着し、活動が始まりました。

天気が心配ですが、これから晴れに向かっていくようです。

他校のお友達とたくさん交流し、楽しい思い出をつくってほしいものです。

全校集会

全校集会では、少年の主張発表が行われました。

5・6年生代表の発表をみんなで聞きました。

6月30日(土)に文化の舘で行われる常葉支部大会で発表してきます。

しっかり練習し、それぞれの主張を堂々と発表してきてください。

 

常葉中学校区 小中学力向上授業研究会

6月22日、常葉中学校で学力向上のための授業研究会が開催されました。

常葉地区小中学校の教員が集まり、中学生の授業を参観後に研究協議等を行いました。

小学校と中学校の学びがつながるように、意見を交換しました。

参観した授業は英語でしたが、協議の中では他の教科についても話題になりました。

子どもたちの思考力・判断力・表現力を育むために、各校で今後も授業改善に取り組んでいこうと、改めて確認しました。

ご家庭でも、学校の授業の内容や様子について、ぜひお子さんとお話ししてみてください。

歯科保健教室

6月21日、2年生と3年生の歯科保健教室がありました。

歯科衛生士さんが、正しい歯の磨き方を教えてくださいました。

染め出し薬を使って、正しい磨き方に挑戦しました。

むし歯は自然に治るものではなく、治療をしなければ進行してしまいます。

歯を正しく磨いてむし歯を予防するよう、ご家庭でもお声かけください。

人権の花

6月19日、人権擁護委員会の方々が来校し、人権の花事業の花苗をいただきました。

児童会環境委員会の委員長さんと副委員長さんが代表して受け取りました。

6校時の委員会活動の時間に児童会環境委員会の子どもたちがプランターに苗を植えました。

学校がますます花いっぱいになりました。学校全体で大切に育てていきたいと思います。

全校集会②

全校集会では、表彰に続いて児童会保健委員会の発表がありました。

寸劇形式で、むし歯予防について発表しました。

むし歯菌が好む物、むし歯予防のためにすることなどについて、分かりやすく発表しました。

お子さんの歯を守るためにも、家庭でもむし歯予防について話題にしてみてください。

また、時々お子さんの歯磨きの様子についてチェックしていただけますよう、よろしくお願いいたします。

全校集会①

6月18日、全校集会で全国小学生陸上競技交流会の表彰を行いました。

6月9日(土)に田村地区予選会が行われ本校からは12名が参加し、4名が入賞し表彰されました。

限られた時間での練習でしたが、子どもたちは全力を出してがんばりました。

自己ベストを更新して喜ぶ姿も見られました。

大きな舞台で他校の子どもたちと競うことは、子どもたちにとって貴重な経験だったことと思います。

参加した子どもたちの保護者の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。

授業研究会

6月15日、本校職員による授業研究会を行いました。

特別の教科 道徳 の授業を職員が参観し、放課後に協議を行いました。

ねらいとする道徳的価値の捉えさせ方、子どもたちの考えを引き出す学び合いの工夫、子どもたちの成長を見取るための記録の累積の仕方などについて、協議をしました。

今後も計画的に研修を進めていきます。日頃の授業の様子についても、ぜひお子さんとお話ししてみてください。

甲状腺検査出前授業

6月15日、6年生対象に甲状腺検査出前授業を行いました。

専門の先生がら、甲状腺とは何か、なぜ検査が必要なのか説明していただきました。

放射線についての学習は福島県の子どもたちにとって大切です。他の学年でも計画的に学習していきます。

 

警察署見学

6月14日、4年生が田村警察署へ見学に行きました。

警察の皆さんのお仕事について説明を聞き、たくさんの特別な道具も見せていただきました。

パトカーの中も見せていただきました。

私たちの安全を守るために働いてくださっていることがよく分かりました。

世の中には様々なお仕事があり、私たちの生活が成り立っていることを学習しています。

ご家庭でも話題にしてみてください。

給食センター見学

6月14日、1・2年生が給食センター見学に行きました。

センター内を見学し、給食センターのお仕事の説明を聞きました。

たくさんの給食を作るための大きな道具も見せていただきました。大きなしゃもじにみんな驚いていました。

これからの給食が一層おいしく見えるかもしれません。

JICA国際協力出前講座

6月13日、3・4年生対象に「JICA国際協力出前講座」を行いました。

アフリカ、モザンビークの学校でで勤務経験のある方が講師として来校し、現地での体験を話してくださいました。

モザンビークの歌を歌ったり、楽器の演奏に合わせて踊ったりして異なる文化を楽しんだ後は、

写真や映像を見ながらお話を聞きました。

子どもたちは真剣に聞いていました。

異文化に触れる貴重な学習となりました。

森林環境学習

6月13日、5年生が森林環境学習としてフォレストパークあだたらへ校外学習に出かけました。

森の案内人の方と一緒に森を散策しながら、森林のはたらきについて教えていただきました。

施設の中での学習も行いました。この学習を生かして、学校での調べ学習につなげていく予定です。

身近にある森林について子どもたちが理解を深めるよい機会となりました。

体育専門アドバイザーとの授業

6月12日、県中教育事務所より体育専門アドバイザーの先生が来校し、体育授業に参加していただきました。

低学年は、立ち幅跳びのポイントを教えていただきました。

中学年は、ボール投げと立ち幅跳びのポイントを教えていただきました。

高学年は、ボール投げと50m走のポイントを教えていただきました。

それぞれの種目の記録を伸ばすための動きのポイントについて、実演も交えて具体的に指導していただきました。

子どもたちは現在体力テストに取り組んでいるところです。

今回教えていただいたことを生かして、一人一人が記録を伸ばせることを期待しています。

学校歯科保健優良校表彰

6月7日に、福島県学校歯科保健優良校表彰式がありました。

西向小学校は「優秀賞」でした。児童会の保健委員会委員長さんが代表として式に参加しました。

子どもたちには、本日の全校集会で披露しました。

これからも歯を大切にしていけるように声をかけていきます。ご家庭でもお子さんの歯の健康について話題にしてみてください。

 

田村市小学生芸術鑑賞教室

6月7日、田村市文化センターで5・6年生を対象に芸術鑑賞教室が開催されました。

内容は「和楽器鑑賞会」です。

西向小学校では「和楽器教室」として講師を招いた学習を行ってきましたが、今回は太鼓が加わり、迫力ある演奏でした。

たたき方によって様々な表情を見せる、力強い太鼓の音を体験しました。

西向小の座席が最前列だったので、体全体で音の響きを味わうことができました。

演奏経験がある十三弦や三味線が登場すると、クイズにも積極的に答えていました。

子どもたちの芸術に対しての見方・感じ方が広がる、素敵な芸術鑑賞教室でした。

あいさつ運動

毎週水曜日は、運営員会の子どもたちがあいさつ運動を行っています。

「おはようございます!」と、元気なあいさつが校庭に響いています。

「田村っ子のルール10」のルール1は「あいさつをしよう」です。

元気なあいさつができるように、学校全体で力を入れているところです。

ご家庭でも、ルール1「あいさつをしよう」を話題にしてみてください。

プール開き

本日、プール開きを行いました。

校長先生のお話の後、体育担当の先生からプール使用の約束についてお話がありました。

イラストを使いながら、次のようなことを子どもたちに伝えました。

①ふざけない。

②プールサイドで走らない。

③飛び込まない。

④前日は早めに寝る。

⑤朝食を食べてくる。

⑥めあてを持って学習する。

プールでの学習は、安全に行うことが一番ですので、①~③についてはしっかり指導していきます。

ご家庭では④⑤について、ご協力をお願いします。

この後、代表児童がめあての発表を行いました。

プールでの活動は楽しいものですが、学習ですのでめあてが大切です。

子どもたち一人一人がめあてを持って学習し、達成感を味わえるようにしていきたいと思います。

奉仕作業

本日、方部別奉仕作業を実施しました。

今回は板橋下と西美田の皆さんにご協力いただきました。

おかげさまで、校庭・校舎の周辺がとてもきれいになりました。

子どもたちの環境を整備していただき、ありがとうございました。

笑顔の教室

本日、5年生対象に、「スポーツ心のプロジェクト 笑顔の教室」を開きました。

夢先生から運動の楽しさや、夢の大切さを教えていただきました。

始めは体育館で体ほぐしの運動。次は教室で夢についての講話でした。

「夢をあきらめないこと」

「自分を信じること」

2つの言葉をいただきました。

夢に向かって、楽しみながら多くのことに挑戦してほしいものです。

テーブルマナー給食

水曜日、6年生を対象としたテーブルマナー給食を実施しました。

給食センターの先生が、テーブルマナーについてお話をし、それから楽しい会食です。

社会に出ると、こういったマナーも大切になります。6年生にとって有意義な学習になったことと思います。

ご家庭でも、食事のマナーについて話題にしてみてください。

外国語に親しむ学習

水曜日、外国語指導助手(ALT)の先生と、外国語に親しむ学習をしました。

1年生は今年度2回目となりました。

みんな笑顔で英語の発音に親しんでいました。

日本語とは異なる発音が、子どもたちの興味・関心を高めたようです。

プール清掃

火曜日、一日繰り上げてプール清掃を実施しました。

4~6年生が協力して、汚れていたプールをきれいにしました。

最後はぴかぴかになりました。

来週はプール開きです。水温、気温が規定に達したら使用開始しますので、ご家庭では水着等の準備をお願いいたします。

防犯教室

月曜日、防犯教室を実施しました。駐在さんと「ふれ愛隊ときわ」の皆さんに協力をいただいて学習しました。

不審者が侵入した想定で避難をしたり、登下校中に知らない人に声をかけられた時の対応を練習したりしました。

「自分の命は自分で守る」を合言葉に指導しています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。

6年 会津学習旅行

5月25日(金)6年生が会津若松方面へ学習旅行に出かけました。

全体見学の後はグループ行動です。自分たちで計画した場所を見学しました。

会津の歴史や文化に触れながら、自分たちで計画・活動をするという、貴重な体験学習をしました。

この体験を、これからの学習に生かしてください。

 

 

西向地区連合大運動会⑤

運動会の様子の続きです。

お昼の時間に、消防団の皆さんが、ポンプ操法のお披露目を行いました。

きびきびと行動する姿はとてもかっこよかったです。子どもたちにとってよい刺激になったことと思います。

午後の部の始まりは、鼓笛パレードです。

どの学年も、練習の成果を発揮していました。最高の天気のもと、最高の演奏ができました。

中学生の種目もありました。手を使わずにパンをくわえてゴールします。

高い場所や低い場所にあるパンに、中学生も悪戦苦闘。

ですが、たくさんの生徒さんに参加していただき、会場は盛り上がりました。

そして残ったのは二つのリレーです。一つ目は消防団の部対抗リレーです。

これまでの種目でおおいに盛り上げてくださった消防団の皆さんですが、最後は真剣勝負です。

大人の全力走は、足音が違います。会場の皆さんも大きな声援を送りました。最後は皆さんの笑顔で締めくくりました。

そしていよいよ最後の種目、全校リレーです。

勝敗が決まる種目、走る子どもたちも応援する子どもたちも、全力を出し切りました。

平成30年度、西向地区連合大運動会は、参加された皆さん一人一人の心に残る、最高の運動会になったことでしょう。

閉会式の後は、会場の皆さんで記念撮影を行いました。写真はいずれ公開する予定ですので、楽しみにしていてください。

 

西向地区連合運動会の開催にあたり、たくさんの皆様にご協力いただきました。心より御礼申し上げます。

本当に、ありがとうございました。

 

西向地区連合大運動会④

全校生による「よさこい」です。

昨年度は体育館での演技でしたが、今年度は校庭で伸び伸びと踊ることができました。

PTAの方部対抗リレーです。

大人の皆さんの真剣勝負は迫力がありました。

続いて高学年のチャンス走です。カードに書いてある人物とミッションをこなしてゴールへ走ります。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

プログラム15まで進んだ段階での得点です。

最後まであきらめず、赤も白も、精一杯がんばりましょう。

 

 

西向地区連合大運動会③

子どもたちの団体種目です。

4~6年生の「西向タイフーン」は、競技の途中で笛が鳴ると、みんなでダンスをするというルールです。

勝負の中にも和やかさがあり、見ている皆さんにも楽しんでいただけたと思います。

続いて1~3年生の「大玉転がし」です。体が隠れるくらい大きな玉を、ペアで協力して転がしました。

二人で協力して転がしました。応援も精一杯声を出しました。

続いて宝拾いです。来賓・敬老・同窓会の皆さんが多数参加しました。皆さん笑顔で戻られました。

消防団の皆さんの団体種目「百足競走」です。

個人に続き、団体競技でも会場を盛り上げてくださいました。ありがとうございました。

西向地区連合大運動会②

大人の皆さんが参加する種目が続きます。

PTA種目「右と左を合わせてね」です。

童心に返り、楽しんでいただけました。

子どもたちの綱引きの後は、会場の皆さんに参加していただく「西向連合綱引き」です。80人以上の皆さんが参加しました。

結果は引き分けでした。大人の綱引きは迫力がありました。最後は皆さん笑顔で終わりました。

続いて消防団の障害走です。

大人ならではの難易度が高い障害走でした。消防団の皆さん、お疲れ様でした。

 

西向地区連合大運動会①

本日、西向地区連合大運動会が開催されました。最高の天気のもと、開会式が行われました。

気合コール、ラジオ体操の後は、各学年の徒競走です。子どもたちは全力を尽くしてがんばっています。

家庭科調理実習

5年生が調理実習を行いました。

野菜をゆでてサラダを作りました。

協力しながら和やかに学習していました。

最後はみんなでおいしくいただきました。

明日はゆっくり体を休め、日曜日に備えてください。

ブルーシートのご協力ありがとうございます(その2)

PTAの皆様のご協力で、最終的に子どもたちが演技で使う場所をほぼ全て覆っていただけました。

これで雨への心配はかなり減りました。子どもたちも伸び伸びと競技できることと思います。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

一斉メールでお伝えしましたように、運動会は日曜日へ順延となりました。

皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。