美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

鉛筆 つながる学び ~箱の形~

2年生は、粘土玉と竹ひごを使って箱の形の模型をつくりました。この模型をとおして箱の頂点の数、辺の数、面の数を求めます。自分で実際に作ったので、箱がどのようにできているかを確認しながら求めていました。

同じ時間の4年生。箱の形(立方体と直方体)をさらに詳しく調べていました。「同じ大きさの面はどこ?」「同じ長さの辺はどれ?」など。2年生の学習がもとになって、4年生の学習につながっています。

さらに同じ時間の1年生。教材のひごを使って、自分の好きな形をつくる活動をしていました。三角や田んぼの形など楽しく形を作っていました。この平面図形をつくる活動も、2年生の立体図形へつながります。算数は、まさに積み重ねの学習なのですね。

こちらは2年生のお遊び。箱の形がお風呂に見えたそうです。おもしろい!

キラキラ 高学年の自覚

今日は、卒業式の会場準備を行いました。準備をしたのは4年生5年生。先生方の指示がない、つまり子どもたちが自分で考えて協力して活動したので予定していた時間よりも早く終了。4月から美山小学校をリードしていく4・5年生。とても頼もしく感じます。

汗・焦る おにごっこ?ラグビー?

1・2年生は、体育で鬼あそびラグビーの要素を取り入れたゲームを楽しみました。1年生はボールを持ちながら走り、相手にタッチされずにゴールすることができれば得点。2年生は相手の陣地からお手玉を取り、さらに自分の陣地までタッチされずにゴールできれば得点。相手のタッチを交わしながら、突き進むところは鬼ごっこのような、ラグビーのような。

キラキラ 同窓会の皆様 ありがとうございました

先日、美山小学校同窓会の総会が行われました。代表区長様をはじめ、ご来賓の皆様の参加をいただき、今年度の事業と決算について審議いただきました。美山地区は、全戸が小学校の同窓会員となり、子どもたちを支えていただきました。奉仕作業へのご協力卒業・進級祝い品の贈呈など、物心両面での支援に心より感謝申し上げます。

総会において、統合に伴い美山小同窓会は解散することが了承されました。最後に、同窓会の皆様より学校へ校旗を寄贈いただきました。子どもたちが毎朝掲げる旗として大切に使わせていただきます。また、「美山小学校創立150周年記念誌の印刷代として多大なるご寄付をいただきました。重ねて御礼申し上げます。

 

バス 歴史民俗資料館

3年生は社会科の学習で歴史民俗資料館を見学に行きました。昔の家具や道具がズラリと並ぶ資料館で、「これは何の道具かな」「これはどうやって使うのかな」と考えたり、説明を聞いたりしながら学んできました。今の道具につながっているもの、まったく形が変わったもの。想像しながら見るのも楽しいですね。