学校日記

チャレンジ!滝根っ子

定期健康診断が始まっています

☆ 春の定期健康診断が始まっています。

  11日は聴力検査、16日は耳鼻科検診、23日は心電図検査

 24日は歯科検診、30日は内科検診となっています。

  学年を分けて実施していますので、来月まで続きます。

<歯科検診の様子>

☆ 静かに待っていることができています。

☆ 5月末には、尿検査があります。よろしくお願いします。

授業参観ありがとうございました

☆ 令和6年度最初の授業参観に多数来校いただき

 ありがとうございました。

<6年生>

<5年生>

<4年生>

<3年生>

<2年生>

<1年生>

<りんどう1組>

<PTA全体会>

☆ 白土新会長さんとともに、学校、家庭、地域で連携して進めて 

 参ります。

  本年度1年間よろしくお願いいたします。

 

JRC結団式、少年消防クラブ入会式を行いました

☆ 令和6年度のJRC結団式を行いました。

  代表児童が「人のために役立つことをします」という誓いの言葉を

 述べました。

☆ また、少年消防クラブ入会式も行いました。

  新5年生代表に、消防手帳を渡しました。

  家庭でも火の取扱いに注意することを呼び掛けるよう話しました。

 

 

 

縦割り清掃が始まりました

☆ 今年度の縦割り清掃が始まりました。

  卒業した先輩方の思いを受け継ぎ、きれいな学校を保つために

 協力して取り組みます。

  縦割り清掃は、今年度も月・水・金の週3回行います。

☆ どの場所も一所懸命に清掃ができていて素晴らしかったです。

  1年生は5月から参加します。

交通教室(第2回)

☆ 第2回の交通教室を実施しました。低・中・高と分かれて

 行いました。

<低学年> 実際に歩道を歩き、横断歩道を渡る練習をしました。

☆ 1年生の様子↓

☆ 2年生の様子↓

<中学年>交通安全のDVDを見た後、自転車の名称や安全な乗り方を確かめました。

☆ 3年生の様子↓

☆ 4年生の様子↓

<高学年>交通安全、自転車の乗り方のDVDを見た後、自転車の正しい乗り方

     を確認しました。

☆ 自転車に乗る前の安全点検合言葉は・・

  ぶ・・ブレーキ

  た・・タイヤ

  は・・ハンドル

  しゃ・車体

  べる・ベル

☆ 今日から、自転車に乗ることができます。

  点検をしっかりしてから乗るようにお願いします。

  命を守るため、ヘルメット着用にも協力をお願いします。

幼小合同避難訓練を行いました

☆ 今年度1回目の幼小合同避難訓練を実施しました。

  避難経路と避難場所を確認しました。

  1年生や年中さんもしっかり避難することができて

 いました。

☆ 消防署の方から、「話をよく聞いて、お・か・し・も・を守って

 避難しましょう」というお話をいただきました。

  お・おさない

  か・かけない

  し・しゃべらない

  も・もどらない

1年生今日も元気に過ごしました

☆ 今日も元気に過ごした1年生

  15時下校まで、それぞれ過ごしています。

<三世代の児童はピロティに並びます>↓

☆ 気を付けて歩きましょう。(職員が一緒に歩きます)

☆ 昨日スタートした「めだかの学校」です。

  まず受け付けをします。↓

☆ 体育館や校庭で過ごしています。ケガをしないでね。

☆ 明日で1週間が終わります。早いですね。

  小学校の生活に慣れてきたかな。

「めだかの学校」開校式

☆ 令和6年度の「めだかの学校」開校式を行いました。

  今年も8名の先生方にお世話になります。

<全体会>↓ 多目的ホールで行いました。

☆ 代表の先生のあいさつ↓

☆ 先生方の自己紹介↓

☆ 1年間お世話になります。

  よろしくお願いします。

交通教室(第1回)

☆ 第1回の交通教室を行いました。

  これは、主に登下校の安全を守るために行うものです。

  152名が徒歩やバスとそれぞれ通学方法は違いますが

 交通ルールを守ることは同じです。

  1年生も真剣に話を聞いていました。

<全体会>↓雨のため、多目的ホールで実施

<家庭の交通安全推進員委嘱状の交付と宣言>↓

 代表の6年生が読み上げました。

<警察署の方のお話>↓

 田村警察署小野分庁舎 圓谷様

☆ 平日だけでなく、休みの日もしっかりルールを守って、1年間

 楽しく生活しましょう。

ワクワク!今年度最初の給食です

☆ 今年度の給食がスタートしました。

  1年生もばっちりです。にぎやかに食べていました。

  幼稚園の時からしっかりできているので安心です。

<1年生>↓

<2年生>↓

 ちょうど「いただきます」をしたところです。

<3年生>↓

 残しがないように分け切っています。たくさん食べてね。

<4年生>↓

 静かに並んで順番を待っています。えらいですね。

<5年生>

 今日は、カレーピラフの具とハッシュドポテトです。

 とてもおいしそうです。

<6年生>

 落ち着いて静かに準備ができています。さすが6年生。すばらしい。

☆ 明日は、さっそく田村市献立です。

  今年度もどんな給食が出るか楽しみです。

【小学校】入学式を行いました(その2)

☆ 昨日行われた入学式。

  22名の新1年生、立派に返事をして式に臨んでいました。

☆ お話もよく聞けています。ちょっと緊張していますね。

☆ PTA会長さんのお祝いの言葉

☆ 2年生、6年生代表児童による歓迎の言葉

☆ 今年度から国歌の後、「田村市民の歌」を歌いました。

  新1年生も早く覚えてくださいね。

 

【小学校】令和6年度がスタート(着任式・始業式)

☆ 令和6年度が始まりました。学校に子どもたちの元気な声が

 戻ってきて大変うれしいです。

<着任式>

☆ 新しく2名の先生が転入されました。

☆ 6年児童代表が「歓迎の言葉」を読みました。

  これからよろしくお願いします。

☆ 続いて前期始業式です。

  校長より、「新しいことにチャレンジしてみよう」という話を

 しました。

☆ 新しい教科書を6年代表児童に給与しました。

☆ 一人ひとりの力を合わせてすばらしい1年間にしましょう。

  

 

離任式を行いました

☆ 春の穏やかな日差しの中、令和5年度の離任式を行いました。

  4名の先生方とお別れをしました。

☆ 勤めていただいた年数はそれぞれ違いますが、滝根小学校のために

 ご尽力いただきました。

  新任地でもますますご活躍ください。ありがとうございました。

【小学校】修了式・卒業式を行いました。

☆ 令和5年度の修了式・卒業式を行いました。

  1~5年生は大変真剣な態度で臨みました。

 校長より、けがのないように楽しい春休みを

 過ごし、4月8日元気に登校するよう話をし

 ました。

<修了式>

<卒業式>

☆ 17名心を一つに精一杯の呼びかけです。

☆ 今年は、いきものがかりの「エール」を歌いました。

☆5年生は、在校生代表として立派な態度で式に参加しました。

☆ 小学校生活で最後の学級活動です。

☆ 在校生、職員の暖かい拍手の中でのお見送りです。

☆ 本当に素晴らしい6年生でした。

  17名のみなさん卒業おめでとう。

  中学校での活躍を期待しています。

【小学校】今年度最後の給食です

☆ 令和5年度最後の給食でした。

  献立は、ごはん、牛乳、春雨スープ、唐揚げ、こんにゃくサラダ

 お祝いデザートです。

  人気のからあげメニューですね。イベント献立やCA&かむ献立、

 田村市産の野菜を使った献立などいろいろな給食を毎日楽しむこと

 ができました。

【小学校】卒業式予行練習

☆ 卒業式の予行練習を行いました。本番と同じように全部

 通しての練習です。

  保護者席に4年生が座り、一緒に参加をしました。

  呼びかけや式歌の声も大きくなり、立派な姿でした。

 いよいよ来週の金曜日が卒業式です。体調管理に気を付け

 て臨んでほしいです。

【小学校】卒業式練習が始まっています

☆ 22日の卒業式に向けて、5.6年生の練習が始まって 

 います。

  呼びかけ、歌(式歌、校歌)が中心です。練習を重ねる

 ごとに少しずつ声が出るようになり、よい緊張感の中で練

 習ができています。

☆ 次回は予行練習、開式の言葉~閉式まで、本番と同じようにすべて

 を通した練習を行います。

 

 

【小学校】絵本「たきねのれきし」を寄贈して頂きました

☆ 滝根町商工会より、絵本「たきねのれきし」を寄贈して

 頂きました。(200冊)

  作者は、郡山市在住の歴史研究者、岡田峰幸さんです。

 1月の商工会講演会で田村の歴史について講演をして頂い

 た先生です。

  大滝丸の伝説や田村氏の支配から江戸時代までの滝根の

 様子が分かりやすい絵と文章で書かれています。

☆ 今回は、「古代から明治」までですが、来年度は「明治から現代」

 までを寄贈していただけるとのことです。

  滝根町商工会の皆様、ありがとうございました。

【小学校】東日本大震災追悼集会

☆ 東日本大震災から13年、追悼集会を行いました。

  校長より、福島県内の様子や田村市内の様子について

 写真や映像をもとに説明を行い、全員で黙とう行いまし

 た。最後に、命を守るための行動を行うことについて、

 具体的に説明をしました。

 

【小学校】6年生主催の謝恩会を行いました

☆ 3月6日に6年生が主催した「謝恩会」が行われました。

  多目的ホールに入場し、話を聞いた後、2つのゲームを

 一緒に行いました。

  宝探しゲーム(折り紙など)、学校かくれんぼ(トイレ

 以外)を行いました。

  なかなか見つからない児童や先生がおり「どこだろう?」

 と必死に探しました。学校は広いですね。

☆ 折り紙を必死で探しています。

☆かくれんぼの鬼は先生方7名です。見つけられるでしょうか。

☆ どこに隠れているのか、なかなか見つけられません。

 

☆ ハーバリウムをプレゼントとして頂きました。6年生のみなさんありがとう。

☆ 最後はトンネルを作ってお見送りをしてもらいました。

  とても楽しい1時間でした。

  卒業まであと11日、よい思い出をつくってください。

【小学校】6年生を送る会を実施しました

☆ 3月5日に「6年生を送る会」を実施しました。5年生が中心に

 なって、企画や運営を行ってくれました。

☆ 清掃班ごとの縦割り班になって、ゲームをしました。

 はじめに〇×クイズです。6年生や担任の先生関するクイズが出題

 されました。

☆ 次に「ゼスチャーお絵描き」です。5年生がステージで表現した

 生き物やキャラクターを絵に表します。とても盛り上がりました。

☆ 上手にかけた班は、担任や校長からシールをもらい、前に出て披露

 しました。

☆ 次に、在校生全員が書いたメッセージカードを1年生が6年生に

 手渡しました。

☆ 全員で校歌を歌った後、6年生から歌のプレゼントがありました。

 曲は「エール」です。

☆ 退場は、みんなでトンネルを作ってお見送りをしました。

  卒業まであと少しですね。本当にすばらしいリーダーでした。

  滝根小学校で過ごした日々をいつまでも忘れないでくださいね。

 

【幼】市内の研修会で年長児の公開保育を行いました

☆ 「架け橋期の学びをつなぐ推進モデル地区研究」で年長さんの

 公開保育が行われました。

  中学校区ごとに実施されているので、滝根小・中学校の教員が

 参観をしました。

☆ グループを作り、先生とじゃんけんをする活動でした。友達の意見

 を「うんうん」と聞きながら、グループで何を出すか、なかよく相談

 する姿がとてもよかったです。4月からの大きな成長を感じました。

  架け橋期の学びとは、幼児教育と小学校教育の円滑な接続に向けた

 取り組みや研究のことで、市が保・幼・小・中一貫教育の一つとして

 行っており、今年度は1年次です。

  令和6年度は2年次となり、さらに研修や実践が行われる予定です。

【小学校】通学班会議を行いました

☆ 先日、来年度に向けた「通学班会議」を行いました。

  PTA総会でもお話をしましたが、新しい通学班の班長

 (現5年生や4年生)を選び、新1年生を入れた並び順

 や集合場所、集合時間を決める大事な会です。

  また、スクールバス利用の班も、集合場所や乗り方の

 確認をします。

  どの班も、真剣に話し合いを行い、並び順の確認をし

 ていました。

 

☆ この会議の後に「三世代」に下校している児童を集めて、並び方や

 歩き方の指導を行いました。

  全体には、来年度も事故なく通学してほしいことを伝えました。

 

【小学校】授業参観・PTA総会・学年懇談会ありがとうございました

☆ 22日の授業参観への来校ありがとうございました。

  今年度最後の参観でありましたが、どの学年も感動的な

 場面が多く、感謝の気持ちを伝え涙ぐんでいる児童を見る

 と素直で心やさしい子たちが育っていることを実感できま

 した。

☆ 1年生

☆ 2年生

☆ 3年生

☆ 4年生

☆ 5年生

☆ 6年生

☆ PTA総会も無事終了しました。今年度の事業計画や来年度の計画・

 予算への承認ありがとうございました。

☆ 今年度の本部役員のみなさんありがとうございました。運動会や奉仕作業などの協力、

 各専門委員会や学年委員さん、ありがとうございました。

  来年度の本部役員のみなさんよろしくお願いします。

☆ 次年度からは、PTA各専門委員会がなくなります。本部役員さんや学年

 委員長さんを中心とした保護者の皆様の協力で運営をしてまいります。

  子ども達の健やかな成長を目指し、学校・保護者・地域の皆様とさらに

 連携を深めて教育活動を進めて参ります。ご理解ご協力をよろしくお願い

 いたします。

 

【小学校】なわとび記録会(4~6年生)

☆ なわとび記録会4~6年生の様子です。

  朝はピロティで練習する姿が見られました。

  体育の時間でも目標に向けてがんばっていました。

☆ 4年生

☆ 5年生

☆ 6年生

☆ 外で走ることができない時は、なわとびをして持久力アップを

 目指したいですね。

【小学校】なわとび記録会(1~3年生)

☆ 15日に行われました「なわとび記録会」には、たくさんの

 応援ありがとうございました。

  朝や休み時間など熱心に練習をしていました。当日は少し緊

 張もあったようですが、精一杯チャレンジしていました。 

 1~3年生の様子です。

☆ 1年生

☆ 2年生

☆ 3年生

☆ 1~3年生は、入門期です。いろいろな跳び方(技)を知り、どんどん

 チャレンジしてほしいですね。

【小学校】ひな人形を飾りました。

☆ 今年も玄関に立派なひな人形(雛段飾り)を飾りました。

  元用務員さんからの寄付で、毎年飾っています。

  一つひとつが繊細に作られており、思わず見入ってしま

 います。

  ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

【幼・小学校】全校ダンス練習4回目を行いました。

☆ 5月の運動会で披露する全校ダンスの4回目の練習を

 行いました。今年度はこれで終了です。

  曲の最後までの振り付けを覚えました。速い部分もあ

 って苦労しましたが、みんな楽しそうに踊っていました。

(写真は、年長さんと1年生です)

☆ 今回で終了なので、最後に、橋本先生のフリーダンスを披露して

 もらいました。とてもすばらしかったです。オリンピック種目にも

 なるので、とても盛り上がっていました。

☆ 次は4月に、校庭での全体練習になります。今から楽しみです。

 

【小学校】思春期保健教室を行いました(3年・6年)

☆ 今年度も3年生・6年生で「思春期保健教室」を行いました。

  講師は、助産師の吉岡先生です。

  3年生では、「おへそのやくわり」について学びました。

  人形の赤ちゃん(3000g)を抱っこすることから始まり

 赤ちゃんの不思議や、家族の思いについて聞きました。最後に

 一つしかない命を大切にすることを学びました。

☆ 6年生は、SNSの使い方、付き合い方を学びました。ネットを通じて

 素性の知らない相手から「会わないか」と誘われたらどうするか考えま

 した。先生からは、「冷静になって、自分の心をのぞいてみよう」とい

 う表現で自分と向き合うことの大切さを学びました。

  また、異性への興味、ネットを見ているときに入り込んでくる18歳

 未満は視聴できない動画についても説明をしていただきました。

【小学校】がん教育を行いました(6年生)

☆ 6年生が保健の学習で「がん教育」を行いました。

  講師は、市保健所の馬場先生です。

  現在、がんは2人に1人がかかる病気だという統計

 が出ているそうです。

  日本人に多いがんの特徴や全国、田村市のがん発生

 の状況、がんの予防について学びました。

【小学校】読書マラソン表彰式を行いました

☆ 年間20冊以上の本を読んだ児童への表彰を

 行いました。大きい学年になると、読む本も厚く

 なってくるので大変ですが、低学年のうちから

 時間を見つけて読む習慣がついていくといいで

 すね。

☆ 今年度は図書室の利用も増えました。さらに読書に親しんで

  ほしいと思います。

【幼】豆まき会

☆ 2日に幼稚園で豆まき会が行われました。

  元気いっぱいに大きな声で豆をまいて、鬼を追い払っていました。

☆ 滝根幼・小からは、悪い鬼がいなくなりました。園児のみなさん

 ありがとうございました。

 

【幼・小】ダンス練習(R6運動会用)が始まりました

☆ 恒例になっている運動会でのダンスですが、来年度に向けての

 練習が始まりました。

  4月に練習を見たとき、あまりの完成度の高さに驚きましたが、

 前年度から練習を開始していたことが分かり納得しました。

  幼稚園の年長さんも参加しています。1年生に向けての良い

 ステップになりますね。

  講師は、今年も橋本先生です。曲はMrs.GREENAPP

 LEの「Magic」です。

 

 

 

 

 

【小学校】今日の給食「郷土料理献立」です

☆ 今日の給食は、「郷土料理献立」です。

 ごはん、キャベツメンチカツ、たくあん和え、ざくざく煮、牛乳です。

 ざくざく煮は、野菜たっぷりでやさしい味付けでした。どこか懐かしい

 感じがしてほっとしました。

☆ 来月は、節分献立、食育の日献立(沖縄料理)、受験応援献立、

 バレンタイン献立などが企画されています。今から楽しみです。

【小学校】大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました

☆ ニュース等で話題になっている、大谷翔平選手寄贈のグローブが

 届きました。臨時全校集会で寄贈式を行いました。

  

☆ 2・4・6年生の代表に手渡しました。

☆ 市から緑のボールも3つ頂きました。

☆ これから4日間かけて全学年にグローブをまわします。(幼稚園も)

 その後、休み時間等に貸し出しをする予定です。

  さっそく6年生が体育館でキャッチボールを行いました。

 

【小学校】第8回読み聞かせ会

☆ 8回目朝の読み聞かせ会が行われました。

  今回も、担任とは別の職員が各学級に入り、読み聞かせを

 行いました。

<1学年は養護教諭>

<2学年は教務主任>

<3学年は教頭>

<4学年は校長>

<5学年は3年担任>

<6学年は松本先生>

 

【小学校】第2回かるた取り大会開催

☆ 今日は第2回のかるた取り大会が行われました。

  1年生は、日程を変更して後日実施します。

  前回と比べて、反応も良く、力強い「はいっ!」

 という声が響いていました。

<6年生>

<5年生>

<4年生>

<3年生>

<2年生>

 

【小学校】木工クラフト教室

☆ 4年生が「木工クラフト教室」を行いました。

   これは県の森林環境税を活用した事業です。

  森林組合の方2名が来校され、間伐材などの説明を受けた後、

 カットされた木材を使って本棚を作る活動です。

  金づちを上手に使って組み立てていました。

【小学校】薬物乱用防止教室を行いました

☆ 6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。

  講師は、田村警察署生活安全課の齋藤さんです。

  主な薬物の紹介や最近問題になっているオーバードーズ

 についても話していただきました。

  また、後半の時間には、SNSトラブルについても実例を

 もとに話していただきました。

☆ 自分たちの身近なところに潜んでいる危険について学ぶことが

 できました。また、SNSについても判断を誤ったり、軽い気持ち

 で送信したりすると大変なことになる話をしていただきました。

  6年生全員が真剣に耳を傾けていました。

【小学校】かるた取り大会開催

☆ 今年も恒例のかるた取り大会が行われました。

 今日は1回目です。寒い1日でしたが、各学年と

 も熱い戦いが行われていました。

☆ 1年生

☆ 2年生

☆ 3年生

☆ 4年生

☆ 5年生

☆ 6年生

☆ 昔遊びの一つですが、高校の部活動にもなるくらい奥が深く

 夢中になる「かるた取り」です。

  このような活動をとおして、昔言葉の言い回しや古文の一説

 を学べるのはとてもいいことです。

  第2回は来週行われます。

 

【小学校】人権教室(1年生)

☆ 1年生が人権教育の授業を行いました。

  「ねずみさんの気持ち」というDVDを鑑賞し、たくさん

 の友達となかよく過ごすためにはどうすればいいのかを考

 えました。

☆ 誰もおしゃべりすることなく、真剣にDVDを鑑賞し、黙々と自分の

 感想をプリントに書いていく1年生。大きな成長を感じました。

【小学校】後期後半のスタートです

☆ 今日から、後期後半のスタートです。朝、全校集会を行いました。

  校長より、勉強を頑張ること、友達となかよく過ごすこと、たくさ

 ん体を動かすことの話をしました。

  また、能登半島地震や航空機事故について話し、命の大切さや身の

 安全を守るために必要ことは何かについて伝えました。

☆ 次に冬休みの出来事について、分かりやすく近くの友達に伝える活動

 を行いました。

☆ 積極的に手を挙げて、みんなの前で発表をしてくれました。

☆ 今年度は残り51日です。1日1日を大切に過ごしていくことを

 全校生で約束しました。

  

【小学校】冬休み前の全校集会を行いました。

☆ 5校時目の時間に、冬休み前の全校集会を行いました。

  校長より、10月からのがんばりやよかったことの話

 をしました。

  冬休み中は、①午前中は勉強や読書、②進んで手伝いを

 すること、③ゲームなどのやりすぎ、見すぎに注意するこ

 とを話しました。

  生徒指導担当からは、交通事故に注意、火遊びをしない、

 お金の貸し借りは絶対にしないことを話しました。

☆ 1年生

☆ 2年生

☆ 3年生

☆ 4年生

☆ 5年生

☆ 6年生

☆ インフルエンザ等感染症の罹患者数は本日0名ですが、念のため

 放送で行いました。どの学年もとてもよい姿勢で臨んでいました。

  1月9日(火)全員がそろって登校できることを願っています。

  どうそ、よいお年をお迎えください。

 

 

【小学校】しめ縄作り体験(3年生)

☆ 今年も3年生が恒例の「しめ縄作り体験」を行いました。

 ボランティアの方々に教えていただきながら、藁をよって

 いきました。

  最初はうまくできませんでしたが、徐々にこつを覚えて

 進めることできました。

  世界に1つしかない「しめ縄」の完成です。

 

 

 

【小学校】買い物できるかな りんどう学級授業

☆ りんどう学級が、買い物実習に向けて、学級で買い物体験を

 行いました。大切なことは、買いたい物がなかった時に。お店

 の方にどう伝えればよいのか学習しました。

  その後、2人ペアになって練習をしました。

☆ 今日の練習は、100円でお菓子を買います。

☆ 買いたいものがないよ、何て言えばいいのかな。

☆ サンマートにお出かけが楽しみですね。

 

【小学校】星の村天文台に行きました

☆ 4年生が星の村天文台のプラネタリウム鑑賞に

 行ってきました。

  夏以来の2回目で、今回は冬の星空とオーロラに

 ついての映像を鑑賞しました。

☆ 本編の撮影はできませんでしたが、とてもすてきな映像を見せて

 頂きました。オーロラもノルウェーとカナダの2種類を見ることが

 できました。あっという間の30分でした。

 

【幼・小・中】第3回学校運営協議会が開催されました

☆ 14日(木)第3回の滝根地区学校運営協議会が開催されました。

  今回は、幼、小、中から後期前半の学校の様子を説明した後に、

  「5年後の滝根っ子の姿」について3つのグループに分かれ、考え

 を出し合い、PTA会長さんから発表会をして頂きました。 

☆ 地域との連携、ネット依存、少人数教育のメリット、部活動地域移行、

 人材の育成と活用、ICT(タブレット)活用、高校進学に向けた指導な

 ど様々な考えが出されました。激動の時代が続く今後の5年間に、滝根

 っ子たちがどのように育っていくのか真剣な話し合いが行われました。

 

【小学校】ボランティアによる読み聞かせを実施しました

☆ ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。

  今回は、1・3・5年生です。

  朝の静かな時間に、学年に合った本や紙芝居を朗読

 していただきました。聞く態度も立派で、話に聞き入

 っていました。

☆ 来週は、2・4・6年生です。どんなお話か今から楽しみです。

【小学校】田村市学力調査を行いました。

☆ 1~6年生の全員参加で、田村市学力調査を実施しました。

  教科は、国語と算数の2教科です。

  現学年で12月までに学習してきたことが中心に出題されます。

  どの学年も全力で真剣に臨んでいました。

<1学年>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

☆ 素晴らしい集中力だった子ども達、静まり返った校舎内に、

 鉛筆で字を書く音やページをめくる音が響いていました。

 結果が楽しみです。

【幼・小】年長さんと1年生の交流会がありました

☆ 年長さんと1年生の交流会が行われました。

  今回は、1年生が5つのチームに分かれて、年長さんに

 いろいろな遊びを体験してもらいました。

  みんな大喜びで大変盛り上がりました。

☆ 説明をしたり、遊ばせたりしている様子、きちんと話を聞いて並んで

 遊ぶ姿・・・1年生、年長さん共に成長を感じてうれしくなりました。

【小学校】1年生ひき算の授業

☆ 1年生がひき算の授業を行いました。

  今日の問題は「12-3」です。10のまとまりと2に分けて

 10のまとまりから引くか、バラの2から引くか、まずはタブレ

 ットを使って考えた後、友達の考えを聞いてノートにまとめまし

 た。タブレットを上手に使いこなして友達と発表し合うことがで

 きました。

☆ タブレットをスムーズに使って、自分の考えを友達と伝え合える

 1年生、素晴らしいです。ノートもしっかりとれていました。

  明日からの授業も楽しみです。

  

【小学校】ドローン体験を行いました

☆ 6年生が田村市・慶応義塾大学SFCとの企画運営で行われた

 「ドローン体験」を行いました。

  講師の先生は、慶応義塾大学SFCの片寄さんと平田さんです。

  ①あらかじめ決められた動きがプログラミングされている機種

   の最後の入力を行い、実際にドローンを動かしてみました。

  ②AIが搭載されたドローンを飛ばし、6年生全員をヒトとして

   認識させ、体育館上部から写真を撮影することを行いました。

☆ AIを搭載することによって飛躍的な進化が見られたこと、今後も

 さらに発展していくことを知りました。

  6年生の中からも将来このような機械工学を学ぶ児童が出てきて

 くれると嬉しいですね。

 

【小学校】消防署見学を行いました

☆ 30日に3年生が消防署見学を行いました。

  9時30分滝根分署に到着し、さっそく施設内見学です。

  消防車の中にある備品や救急車の中に乗せていただき、

 いろいろな説明をしてもらいました。

  全員が真剣にメモをとりながら聞いていました。

☆ 見学中、突然緊急出動の連絡が入り、隊員の方が急いで出発するという

 生々しい現場を見ることもできました。

  貴重な体験ができた3年生でした。

【小学校】朝の読み聞かせを行いました

☆ 本校では、年に10回教職員による「読み聞かせ」を行っています。

  先日は、その6回目でした。いつも担任の先生とは違う先生が朝の

 時間に読み聞かせを行います。子どもたちにとっては、どきどきわく

 わくの瞬間です。

☆ 1年の担当は5年担任

 

☆ 2年の担当は6年担任

☆ 3年の担当は4年担任

☆ 4年の担当は教頭先生

☆ 5年の担当は1年担任

☆ 6年の担当は2年担任

☆ 朝の10分間という時間ですが、みんな目をキラキラさ

 せながら物語を聞いていました。

  このほかにも、ボランティアの方々による読み聞かせも

 行っています。次回は12月に予定されているので、こち

 らも楽しみです。

【小学校】跳び箱運動・マット運動がんばっています

☆ 寒くなってきましたが、この時期の体育は、跳び箱運動や

 マット運動の単元を学習しています。

  低学年・中学年・高学年で目指す技があります。2年間を

 かけて上手になるように頑張っています。

☆ 5年生 跳び箱運動「台上前転」の学習

  今後、膝を曲げずに降りる「伸膝台上前転」を目指します。

☆ 3年生 マット運動

  前転・開脚前転・後転・開脚後転・側方倒立回転・ロンダートを

 練習し、2つ以上の技を組み合わせて発表をします。

【小学校】第71回福島県PTA研究大会 二本松大会より(PTA会長)

 11月12日に二本松市で開催されました「福島県PTA研究大会」に本校の箭内PTA会長が出席されました。

 以下のような報告書を頂きましたのでご一読ください。

<第71回福島県PTA研究大会 二本松大会>

11月12日(日)二本松市の城山総合体育館をメイン会場とし、県大会が開催されました。県内PTA会員及び関係者約600名が参加し、盛大に行われました。

本大会は「ほんとの空のもと 変化の激しい時代を生きる子どもたちに明るい未来を! ~人と人のつながり 伝統文化を大切にして~」を大会主題として実施されました。

 

 各種表彰の後、大会決議が採択されました。

一 私たちは、すべての会員の意識の向上とPTA活動の活性化を図るため、会員相互が力を合わせ、関係諸機関や各種団体との積極的に連携したPTA活動を推進します。

一 私たちは、社会の変化や要望に対応できるよう、絶えず事故の研修に励み、子どもたちと共に伸びゆくPTA活動を推進します。

一 私たちは、子どもたちが将来自分の夢を実現できる、健康な心と体を育むPTA活動を推進します。

一 私たちは、子どもたちを取り巻く多くの問題に対して理解を深め、子どもたちの健全育成に努めるとともに、安全確保のために、家庭・地域・学校が連携したPTA活動を推進します。

一 私たちは、特別な支援を必要としている子どもたちの理解を深め、共に生きる社会の実現を図るともに、子どもたちの豊かな心を育むためのPTA活動を推進します。

 

その後、講師に女優の一色采子さんをお招きし、「演じることは生きること」と題してご講演頂きました。

 

 全体会の後は、3つの分科会に分かれ、それぞれのテーマに沿った研究が行われました。私が参加したのは第二分科会で、テーマが「子どもの言動を捉え拓く家庭の在り方~患者と医療面接から見えてくるもの~」でした。

 

 講師は二本松市で開業されている、銀の森治療院院長 渡邊健先生が務められました。渡邊先生は福島県内の小中学校の教諭に従事していましたが、2015年に視覚障害が重篤化したため教諭を退職し、その後盲学校等で再度勉強を重ねて「はり師」「きゅう師」「あんま・マッサージ・指圧師」の資格を取得され、現在の治療院を開業されました。

渡邊先生からは患者さんとの関わりから見えてくる子供との関わり方について学びました。子どもへのアプローチ法の基本は①ホーソン効果「人が『注目される』ことで効果を上げようとする力を発揮する現象」、②ピグマリオン効果「心から期待をかけると相手がその期待に応えてくれる心理効果」であるそうです。怒って良いことはなく、子どもを認めて期待すると子どもの活動が上がり、その結果として成果が上がります。保護者の皆様にも心当たりがあるのではないでしょうか。

 なお、来年の第72回研究大会は令和6年10月12日(土)けんしん郡山文化センターにて、郡山市PTA連合会と田村地方PTA連合会との共催で開催されます。

【小学校】学校警察連絡協議会が行われました

☆ 17日(金)に「田村警察署小野分庁舎管内学校警察連絡協議会」

 が小野高等学校で行われました。滝根地区は、小野分庁舎管内に属し

 ております。(小野町、滝根町、大越町)

  この会議では、管内における犯罪、非行の状況、交通事故、違反の

 状況、各学校(小・中、高)からの情報交換、意見交換を行います。

  今年度管内では、犯罪、事故等の件数が昨年よりも減少していると 

 のことでした。各校からは、自転車のヘルメット着用について話題が

 上がりました。

  また、少年サポートセンターの中平様より、郡山駅前補導の実態に

 ついてお話を頂きました。

☆ 各学校の生徒指導担当も参加し、声かけ等の犯罪や交通事故を

 防ぐために、今後も各機関で連携をしながら進めていくことを確

 認しました。 

 

【小学校】5年生社会科授業の様子

☆ 5年生が社会科で勉強してきた「自動車工業」の学習、

 先生方やお家の車を調べたり、日産いわき工場を見学し

 たりして、たくさんのことを学びました。

  単元の最後は、「未来の車を考えよう」です。それぞ

 れが考えた夢の車をグループで発表し、1台の車を完成

 させました。

☆ ゴミを燃料として走る車(ごみが減る)、一度走った道を覚えて

 次からは自動で走る車、夏冬どちらも使えて交換がいらないタイヤ

 など様々な考えが出ました。子どもの発想力はすばらしいです。

  昔は電気で走る車、水素で走る車ができる未来がくることなど想

 像もつきませんでした。将来、子どもたち考えたアイディアをつか

 った自動車が開発される日がくるといいですね。

 

  

【小学校】滝根地区地域学校保健委員会

☆ 16日に「滝根地区地域学校保健委員会」が開催されました。

  学校医さん、保育所、幼稚園、小学校、中学校の会長さん等18名で 

 児童生徒の定期健康診断の結果や虫歯罹患率、治療率について話し合い

 を行いました。

  また、小中両校でスクールカウンセラーをされている赤井先生を講師

 に招き、「不登校傾向児童生徒への支援・対応」というタイトルで講演

 をいただきました。

☆ 最後に、学校医の北口先生、博多先生、薬剤師の会田先生から

 お話を頂きました。

  滝根地区の教育等に関わる職員や保護者代表の方々と情報を共

 有することができ、有意義な時間となりました。

【小学校】プロのドラマー松原さんが来校されました

☆ 高学年のキャリア教育学習で、プロのドラマーとして現在第一線で

 活躍されている、松原寛さん(マツキチ)さんが来校されました。

  松原さんは仙台市生まれで、中学生の時に見たバンドのドラムを見

 て感動し、レッスンに通いながらドラムの勉強をされました。

  20歳で上京し、様々なバンドでキャリアを積み、現在に至ってい

 ます。もともとは、DEENのメンバーでした。その後、「ももクロ」

 「でんぱ組」「ゆず」「Superfly」などたくさんのグループのバック

 バンドでドラムを担当されています。

   最近では、玉置浩二さんのコンサート、今週の18日からは、

 「ゆず」の横浜コンサートでドラムを担当されるそうです。

☆ 前半は、ドラムとの出会いと上京するまでの話を聞きました。

☆ 実際に「ゆず」の「虹」を曲を流しながら演奏してもらいました。

 とてつもない迫力でした。 

☆ 次に「Superfly」の「愛をこめて花束を」を演奏してもらいました。

 ボーカルの越智さんとは仲が良く、一番好きな楽曲だそうです。

☆ 代表児童によるドラム体験。

☆ プロになってからの挫折の経験も話していただきました。

 「大切なことは、チャンスに備えて常に練習を重ねておくことです」

 と話されていました。

  今まで一番大変だったのは、1ヶ月で200曲近くレコーディング

 やコンサートでドラムを演奏したことだそうです。

 

☆ 最後に「これからも感動(心を動かす)演奏をしていきたいです。み

 なさんも夢に向かって頑張ってください」という話を頂きました。

  縁があって実現したこの企画、すばらしい経験ができました。あっと

 いう間の1時間でした。目を真ん丸にしてドラムの演奏に聞き入ってい

 る児童の姿がとても印象的でした。

 

【小学校】滝根中学校体験入学(6年生)

☆ 6年生が「滝根中学校体験入学」を行いました。

  これは、児童が中学校の授業見学や体験、部活動見学をする

 行事です。

☆ 校長先生のお話。努力を続ける中学生になってほしい、そのためには

 今小学校で習っている勉強を頑張ることです、というお言葉を頂きました。

☆ 教頭先生からは、学校の概要や授業内容、年間行事等のお話がありました。

☆ 生徒会会長、副会長のお二人から、学校生活の様子や文化祭の

 様子を紹介して頂きました。

☆ 続いては、授業体験です。今回は英語の授業でした。

  クリスマスによく聞かれる楽曲を2曲、その場で聞き、発音練習をして

 歌いました。

☆ 最後は部活動見学です。目を輝かせながら見ていました。

☆ うきうきわくわく、でもちょっぴり不安な6年生でしたが、先生方

 に「待ってるよ」と声をかけられたり、休み時間に廊下で先輩方と話

 したりすることができてうれしそうでした。卒業までまだ4か月近く

 ありますが、少しずつ心の準備をしていってほしいですね。 

【小学校】学習発表会大成功

☆ 11日(土)の学習発表会にはたくさんお越しいただき

 ありがとうございました。

  どの学年も素晴らしい発表でした。オープニングで初披露

 した「田村のうた」も大変上手に歌えました。

☆ オープニング・意気込みインタビュー

☆ 3年生総合劇「せっかく滝根!」

☆ 1年生創作劇「がっこうたんけんへ いこう!」

☆ 5年生総合劇「米作り法廷」

☆ 2年劇「スイミー」

☆ 4年生総合劇「アクアマリンとみずりんのすてきな旅」

☆ 6年生謎解き「田村!ふしぎ発見」

☆ 6年生にとっては最後の学習発表会。全体の進行、係の仕事、  

 そして学年の発表と大活躍でした。

 

【小学校】歯科保健教室(5年)

☆ 5年生の歯科保健教室が行われました。

  「歯の健康と噛む力」について、実際に検査用のガムをかむことで

 かむ力やどの歯でかんでいるか、どのくらいの回数かむと良いのか等

 を学習しました。

☆ しっかり噛むと、ガムの色が濃いピンク色になります。

☆ 1回目です。もぐもぐ。

 

☆ よく噛むことの良さを聞いた後の2回目です。

☆ 2つを比べると、2回目の方が色が濃くなっていることが分かります。

☆ しっかり噛むことで、脳に血液が流れること、胃腸への負担も減ることを

 学びました。さっそく今日の給食から実践してほしいですね。

 

【幼・小】第3回避難訓練を行いました

☆ 幼稚園・小学校合同の避難訓練を行いました。

  消防署職員の方々の立ち合いの下、今回は予告なしで休み時間に

 非常ベルを鳴らし避難する内容でした。

  校庭や、校舎内のいろいろな場所で休み時間を過ごしていました

 が、放送をよく聞いて避難することができました。

☆ 今回は、少年消防クラブの代表2名が、水消火器を使った消火訓練も

 行いました。

  消防署の方から、「乾燥する季節です。寒くなると、ストーブの近く

 に洗濯物を干すことがあります。お家でも十分注意が必要です。火災予

 防を呼びかけてください」との話がありました。

【小学校】学習発表会係打ち合わせ・準備作業

☆ 11日(土)の学習発表会に向けて、5・6年生の係児童の

 協力で準備作業、係打ち合わせを行いました。

  いよいよ土曜日に迫ってきました。各学年とも、ここから本

 格的に体育館練習を始めることになります。

  どんな発表が見られるか楽しみです。

☆ 11月11日(土)8時30分開始です。

  当日は、座布団など敷物をお持ちください。

【小学校】滝根地区小中連携授業研究会(中学校)

☆ 滝根地区小中連携授業研究会が滝根中学校で行われました。

  今回は、3年生数学「関数 y=ax²」の授業です。

  2つの交点を通る直線の式を求める内容でした。さすが中

 学3年生、一気に解き始め、近くの生徒と意見交流を行いな

 がら意欲的に進めていました。

  中学1年生と2年生で、一次関数、二次関数を学習します

 が、関数の基礎は、小学6年生で学習をします。日々の授業

 の大切さを実感しました。

☆ 授業後は、小野中学校の校長先生のご指導をいただきながら、

 本日の授業や滝根の子ども達についての意見交換を行いました。

  次回は、11月28日に小学校で開催をします。

 

 

【小学校】田村市子ども議会が開催されました

☆ 28日(土)に「令和5年度田村市子ども議会」が開催され、

 本校からも代表児童が参加しました。

  田村市内小中学校13校の代表が1日議員となり、市庁舎4

 階議場で、市の政策について様々な質問や、提案を行いました。

  これに対して、市当局の市長や各部長、教育長が答弁を行い、

 本番さながらの緊張感の中で進行していきました。

☆ 廃校になった学校の有効活用について、市内観光資源を活用した外国人

 観光客の集客について、市内のお祭りの活性化、自然生かした観光策につ

 いて、市内の学力向上の取り組みについてなど、小中学校生の目線から、

 様々な質問や意見が出されました。

☆ 4回の打ち合わせを行い、当日を迎えたみなさんはとてもすてきな

 表情をしていました。よい経験になったことでしょう。

【小学校】テーブルマナー給食(6年)

☆ 6年生がテーブルマナー給食を行いました。

  毎年この時期に、給食センターの方がセッティングをしてくださり

 ナイフとフォークを使って食事を頂くイベントです。

  最初は緊張していた6年生ですが、ゆったりした音楽が流れる中で、

 徐々に使い方にも慣れてきて、楽しく食べることができました。

☆ 本日のメニューは、コーンサラダ、コンソメスープ、白パンとクロワッサン、

 メインはハンバーグ温野菜添えです。1品ずつ運ばれてきます。

☆ 最後のデザートは、チョコレートケーキでした。紅茶と共にいただきました。

☆ 代表2名に感想を発表してもらいました。

  フォークやナイフを使った食事はあまり機会がないので、とてもよい体験が

 できました。

【幼・小】よさこい練習

☆ 年長さんが、10月28日に行われる「滝根町星の村文化まつり」で

 披露するよさこいの練習を行いました。

  とても力強く元気いっぱいでした。当日が楽しみです。

☆ また、28日は「田村市子ども議会」が市役所4階議場で開催されます。

  6年生の代表の児童が参加します。こちらも楽しみです。

【小学校】4年生学級活動

☆ 4年生が学級活動で「ハロウィン集会をしよう」という

 内容で話し合い活動を行いました。

  いろいろな意見が出ました。「~~はどんな内容です

 か?」「~~はハロウィンにあまり関係ないと思います」

 「~~はどのくらいの時間ですか」など熱心に話し合い

 が行われました。

  全員が楽しく過ごせることを中心に考えていることが

 大変立派でした。(怖い話はカットに・・)

☆ 司会や記録も上手にできていました。当日楽しめるといいですね。

【小学校】カラオケクラブ「最初で最後のライブ」開催

☆ 前期カラオケクラブが、練習の成果を発揮する「ライブ」が

 体育館で開催されました。

  100名以上の観客が集まりました。

  3曲を披露し、大盛り上がりでした。中には、うちわを持っ

 て声援を送る熱狂的ファンも現れました。  

  後期の発表には先生方の参加があるかもしれません・・。

【小学校】小中連携推進事業キャリア教育

☆ 滝根小中連携推進事業のキャリア教育として、星の村天文台

 台長の大野裕明さんの講演会を行いました。

  中学校の体育館で講演され、6年生がオンラインで参加しま 

 した。

  自己紹介や生い立ち、天文学をどのように学んできたのか、

 困難に直面した時にどう乗り越えてきたのかなどのお話して

 いただきました。

【小学校】給食試食会を行いました

☆ 3年ぶりに「給食試食会」を実施しました。

  たくさんの保護者のみなさんに出席していた 

 だきました。

  パンの日でした。メニューは、バンズパン、

 ポパイサラダ、バーガーパティミートソース、

 カレースープです。

  普段、子どもたちがどのような給食を食べて

 いるのか実際に同じものを食べることで体験し

 ていただくよい機会となりました。

 

【小学校】マラソン記録会まであと1日です

☆ 校内マラソン記録会まで、あと1日となりました。

  今日も朝から外へ出て、元気に走っている姿がとても

 頼もしいです。

  明日は、くもりの予報ですが、雲を吹き飛ばすくらい

 の走りを見せてほしいですね。

☆ 一ヶ月まえから、一緒に走りこんできた3・4年生。円陣を組んで

 気合いを入れました。1000mがんばろう。

【小学校】日産自動車いわき工場見学

☆ 5年生が日産自動車いわき工場見学を行いました。

  社会科で自動車工業の学習が始まったばかりなので、

 みんな興味津々でした。

  いわき工場は従業員数880人、1日に96基のエン

 ジンを作っているそうです。

  このエンジンは、栃木や福岡に運ばれ、スカイライン、

 フェアレディZ、エルグランドに載るそうです。

☆ 車好きの方ならご存じ、日産が誇る最高峰スポーツカーGTーRです。

 こちらはTspecで、1900万円だそうです。ため息しかでません。

☆ スクリーンで日産の歴史の説明を受けた後、ヘッドホンをつけていよいよ

 工場内へ出発です。

☆ 撮影は制限されているので、体験コーナーの画像となります。

☆ 電気自動車に興味をもった子もたくさんいました。

☆ 見学後、マリンタワーが見える三崎公園でお弁当を食べました。

  工場内の様子をたくさん見せていただき、これからの学習が

 ますます楽しみになりました。 

【小学校】ふくしま旬の食材献立(ふくうなぎ)

☆ 今日の給食は、「ふくしま旬の食材献立」です。

  ふくうなぎごはんの具、たむちゃんサラダ、田村市野菜の味噌汁です。

☆ 3年生が先日「ニューフロンティア」さんを訪問したということで

 市の栄養士の先生が来校され、ふくうなぎや具の調理の仕方について

 お話を伺いました。

  ごはんに混ぜるため、しっかりと味付けがされており、とてもおい

 しかったです。

 

☆ 「おいしい」という声がたくさん聞かれました。うなぎが給食で

 提供されるなんてすごいですね。

☆ 県からも取材の方がいらっしゃいました。みんなとてもいい笑顔でした。

 

【小学校】1~3年生秋の遠足

 

☆ 1・2・3年生が秋の遠足に出かけました。

  鍾乳洞、プラネタリウム、天文台とたくさんの

 見学をすることができました。

  また、みんなで楽しくお弁当を食べました。

 

☆ 素晴らしいお天気で本当に良かったです。

 

【小学校】ニューフロンティアさんを見学しました

☆ 3年生が総合、社会科の学習でうなぎの養殖事業をしている

 「ニューフロンティア」を見学しました。

  菅谷にあるのでバス10分弱で到着、さっそく中に入りました。

  たくさんの水槽に飼育されていました。だいたい14ヶ月で

 出荷するそうです。(野生のウナギは7~8年かかるとのこと)

  水温は高め、水中酸素濃度も高めの設定、まるでハワイの海

 のような環境で育てているそうです。

☆ 続いてエサやり体験です。「かわいい」「大きい」など歓声が

 上がりました。

☆ 次はお待ちかねの試食タイムです。「うなおむすび」と「かば焼き」を

 いただきました。ふっくらでとてもおいしかったです。

☆ 次に、出荷前のうなぎを実際に触らせてもらいました。

  ぬるぬるしていますが、それよりも体の柔らかさにびっくり。

  弾力がありしっかりと育っている印象でした。

☆ 最後の質問タイムでは、「うれしいことは何ですか」「大変なことは

 どんなことですか」などたくさんの質問が出ました。

  なかなかできない貴重な体験をすることができました。

  17日は「ふくうなぎ」がごはんの具として給食に出ます。

 

 

 

 

【小学校】5年生国語科授業

☆  5年生国語科で「よりよい学校生活のために」という授業を行いました。

  これは、自分で意見を考え発表し、グループとしてまとめていく学習です。

  今回は「教室をきれいにするためには」という内容でした。

☆ 付箋に意見とその理由を書き、発表しました。

  質問にも答えています。

☆ グループでまとめた内容を、発表に向けてタブレットに打ち込んでいます。

☆ ペアで声をかけあってごみを拾う、みんなの時間を使って掃除をする、

  帰る前に一人10個拾う・・などよい意見がたくさん出ました。

  実践できるといいですね。

【小学校】業間マラソンが始まりました

☆ 今年もマラソン記録会に向けて「業間マラソン」が始まりました。

  これは、2時間目の休み時間に5分間休まずに走り続けるという

 チャレンジです。マラソン記録会での目標が決まっているので、ど

 の児童も一生懸命に走っていました。

  本番まであと9日です。

 

【小学校】1年図画工作科「知らせたいことをわかるようにかこう」

☆ 1年生の図画工作科の授業で「お知らせします!にっこりニュー

 ス」という単元があります。これは、1番知らせたいことを分かる

 ように絵に描こうというものです。

  先生とのやり取りの中で、どんなニューズがあるか話し合い、

 「楽しかったこと、びっくりしたこと、うれしかったこと」など、

 いろいろな話題がでてきました。  

  描きたい内容に合う色画用紙を取り、思い思いにクレヨンで描い

 ていきました。完成が楽しみです。

  

【小学校】後期始業式を行いました

☆ 3時間目に後期始業式を体育館で行いました。

  校長より、学習・運動をがんばること、友達となかよく過ごすこと、

 登下校の歩き方に十分注意することを話しました。

  代表児童3名より、前期の反省と後期の目標の発表がありました。

 めあてをしっかりもった素晴らしい発表でした。

  また今回は、全校生で「田村のうた」を歌いました。元気いっぱい

 歌うことができました。

  後期もたくさんの行事があります。まずは13日の遠足、20日の

 マラソン記録会です。

【小学校】前期終業式を行いました

☆ 3校時に令和5年度前期終業式を体育館で行いました。

  校長より、通知表をお家の方に見せてたくさんお話を

 すること、前期のいろいろな行事や見学学習にしっかり

 取り組み、たくさん成長できたことを話しました。

  次に、1・3・5年生の代表3名が、前期に頑張った

 ことの発表を行いました。

  3連休明けの10日(火)元気に登校することを楽し

 みに待っています。