みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

がんばったよ!~低学年水泳記録会~

 連休明けの火曜日の3・4時間目に水泳1・2年生の水泳記録会がありました。開会式からみんなやる気満々!最初の四種目宝拾いでは、全員積極的に水の中に潜って拾うことができました。次はプールの横を「アザラシ」や「ラッコ」になって悠々と渡りきりました。最後の個人種目はビート板もしくはけのびです。自分のめあてに向かって泳ぐことができました。最後は全員による水中かけっこリレーです!どのチームも全力でプールの中を走りました。

 厳しい暑さの中での実施にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご声援、ありがとうございました。

       

笑う 〈幼稚園〉カブトムシドームオープニングセレモニー・放虫式

 7月14日(金)、幼稚園年長児がカブトムシドームオープニングセレモニー・放虫式に参加しました。

 代表の園児がテープカットをしたり、全員がドームの中でカブトムシを放したりしました。はじめは怖々と、カブトムシに触っていた園児もしっかりつかめるようになった姿もみられました。また、最後には、たくさんの昆虫の展示がされている昆虫館を見学しました。大好きなカブトンとも楽しくふれあうことができました。

ご声援ありがとうございました。~中学年水泳記録会~

 木曜日の5・6時間目は、3・4年生の水泳記録会が行われました。一人一人が自分の目標に向かって力強く泳いでいました。また、暑さが厳しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様からの声援は、子どもたちにとって大きな励みになりました。ありがとうございました。

     

鉛筆 福島民報社出前講座(6年生)

 福島民報社の方にお越しいただき、6年生が新聞出前講座を実施しました。内容は読書感想文の書き方でした。作文を書く時のポイントや構成についてていねいに教えていただき、子どもたちは「思っていたより簡単に書けそう」「書く時のコツが分かった!」と話していました。きっとこれからの作文で、この講座で学んだことを活かして文章を書くことができることと思います。

水泳記録会を実施しました(高学年)

 3・4校時に高学年の水泳記録会を実施しました。天気が良く、気温も高い中でしたが、テントの中での応援や休憩時に水を浴びたりしながら熱中症にも気をつけての実施となりました。

 練習してきた泳ぎを、1秒でも速く、1mでも遠くに泳げるよう、みんな力を尽くしていました。競技後には「初めて25m泳げた!」「あと少しで自己新記録だった!」など子どもたちのがんばりの声がたくさん聞くことができました。子どもたちの友達と協力して泳ぐ全員リレーも盛り上がりました。

 ご家族の方のたくさんの応援、ありがとうございました。

 

 

グループ こども議会第1回研修会

 10月28日に実施が予定されている「令和5年度こども議会」に向けた研修会が、オンラインで行われました。本校代表の6年生が参加しました。

 真剣な表情で、こども議会の流れの説明や昨年度のこども議会の様子の映像を見ていました。今後、研修を重ね、こども議会に向けて田村市がよりよくなるような提案をこども議会で発表する姿、とても楽しみです。

運転手さんありがとうございました!

 16年間船引南小学校のスクールバスの運転をしてくださっていた箭内さんが7月7日でおやめになることになりました。大変残念な気持ちと、感謝の気持ちを込めて、スクールバスに乗車している子どもたちがメッセージを書いて渡しました。長い間、本当にありがとうございました。

  

石むしろ牧場に行ってきたよ!

    7日(金)に、1,2年生が石むしろ牧場見学に行ってきました。最初は楽しみにしていたアイスクリーム!!

続いてヤギやウサギ、羊にえさをあげました。そしてお楽しみのお弁当!みんないい笑顔!午後にバター作りをして帰りのバスに乗りました。

 暑さの厳しい1日でしたが、楽しく、新しい発見ができた見学学習でした。

         

星 幼稚園・七夕誕生会

 幼稚園において、七夕誕生会を行いました。4~7月誕生日の5名の園児をみんなでお祝いしました。自己紹介や歌のプレゼント、先生からのスタンドカードシアターのプレゼント、お誕生日の園児には、特別にお皿と折り紙のプレゼント贈呈と盛沢山の内容でした。司会進行やはじめ・終わりの言葉の役割もしっかり決められていて、上手にできました。

 さて、今日は7月7日。夜は、天の川が見え、織姫と彦星が逢えるといいですね。

バス 社会科見学(6年生) in 大安場史跡公園

 6年生が社会科見学で郡山市にある大安場史跡公園へ見学に行ってきました。社会科の歴史の学習で学んだ古墳について実際に見たり、説明を聞いたりすることで学びを深めることができました。直接触れることのできる土器の展示物もあり、子どもたちは興味津々に見学をしていました。

 展示物の見学後には冒険広場で元気に体を動かして遊びました。クラスみんなで鬼ごっこをする仲の良い姿が見られました。

 

宿泊学習に向けて!~事前指導~

   木曜日の6時間目の時間を使って、7月19日~20日に実施する宿泊学習(4・5年)の事前指導を行いました。

   5年生の先生から、しおりを使って2日間の流れや持ち物等についての説明がありました。全員真剣に聞いていました。子どもたちの宿泊学習にかける意気込みを感じました。

 

 

七夕集会をしました。

   明後日7月7日は七夕です。そこで運営委員会企画による「七夕集会」を行いました。校長先生からは、大谷翔平選手の小学生の頃の夢についてのお話がありました。次に、運営委員会が七夕にまわる紙芝居を音読しました。その後、七夕〇×クイズが出され、縦割り班ごとに考えていました。明後日は暑さが厳しい一日のようです。子どもたちの願い事が叶うように祈っています。

      

咲いた!咲きそう!

 「先生、アサガオ咲きました!」「ぼくのも、もうすぐ咲きそうです!」と1年生が目をキラキラさせて教えてくれました。7月3日(月)の朝、1年生のアサガオにきれいな花が咲いていました。気温も急激に高くなり、植物の生長も著しくなったようです。

  

ご声援ありがとうございました。~日清カップ県大会~

 7月2日(日)、福島市で第39回福島県小学生陸上競技交流大会が行われました。船引南小学校からは、予選を突破した12名が大会に参加しました。それぞれの種目の練習を積んできた5・6年生にとって今日の大会は、その成果を発揮する大舞台でした。競技会のような場面で大切なことは、自分が練習で培った技術・体力・気力を100パーセント発揮することです。厳しい暑さの中、一人一人が全力でがんばっていました。保護者の皆様には、お忙しい中、送迎や選手の体調管理等、大変お世話になりました。

    

PTA専門委員会

 救急救命法講習会の後は、令和5年度第2回PTA専門委員会です。今後、ご協力いただく内容について、委員会ごとに話し合いや確認などを行いました。お世話になりました。

  

救急救命法講習

 授業参観、学級懇談会の後は、救急救命法講習が行われました。日本赤十字社福島県支部の方のご指導のもと、多数の保護者の皆様と教職員が参加し、救命処置の仕方を教えていただきました。

        

楽しみにしてたよ!給食試食会

 6月30日(金)は、1年生は給食試食会がありました。おうちの方と一緒にふれあいルームで給食を食べました。1年生は朝から「何時から給食ですか?」「はやく食べたいなー!」など、みんな待ちきれない様子でした。日直さんの「いただきまーす!」でたくさんの笑顔笑顔笑顔…!楽しい時間でしたね! 

 

  

令和5年度 第1回授業研究会

 28日(水)の5時間目は講師の先生をお招きして、今年度1回目の授業研究会を行いました。5年生の算数科の単元「合同な図形」の授業です。合同な三角形を書くには、どんな条件が必要なのか、みんな真剣に考えていました。
授業後には、教職員全員で授業力向上のための熱い協議が行われました。

      

20mシャトルランがんばったよ!

   水曜日の2時間目に1・2年生が新体力テストの中で行われる20mシャトルランをしました。みんな、一人一人目標を決め、意欲的に取り組んでいました。また、友達を応援したり、一生懸命数えてあげたりしていました。

   

プール学習がんばったよ!(1・2年生)

 27日(火)の3時間目に、1.2年生が一緒にプールに入りました。今回はビート板を使っての練習もしました。また、流れるプールでは1・2年生が勢いのある流れを作り、みんなで楽しみました。お天気がいい日はどんどん入りますね!

    

壮行会の進行をがんばりました!

 26日(月)のお昼休みに行われた新ユニフォームお披露目会、地区陸上大会・日清カップ地区予選会表彰式、日清カップ県大会壮行会の進行は1年生全員で行いました。何度か練習をしてきましたが、全校生が体育館に揃うと、「なんかドキドキしてきました。」「本番なんですよね?」と練習のときよりも表情に少し緊張がみられましたが、みんなで力を合わせてしっかり役目を果たしてくれました。がんばりました!

   

頼もしい応援団!

 地区陸上大会、日清カップ田村地区予選会の表彰式の後、7月2日に行われる第39回福島県小学生陸上競技交流大会【日清カップ県大会】の壮行会が行われました。有志による応援団の4人を中心に、船引南小学校全員が、選手のみんなを精一杯応援しました!

   

 

新ユニフォームお披露目会!

 26日(月)のお昼休みに、船引南小学校の新しいユニフォームのお披露目会がありました。6年生一人一人が格好よくポーズを決めながら、全校生の前にユニフォームを着て登場すると、拍手が一層大きくなり、どよめきが起きました!みんな似合っていました!動画のページでも登場シーンをご覧ください!

    

1年生プールデビュー!

 26日(月)の3時間目に1年生が初めてプールに入りました。「キャー!」「冷たいよ!」と歓声が上がる中,どの子もとても嬉しそうに水遊びを楽しんでいました。
 事故やけがの無いよう安全に気をつけながら,児童一人一人の目標が達成できるようしっかりと水泳学習に取り組んでいきたいと思います。 

   

たのしかったー!~船引町の児童公園~

 23日(金)に1・2年生は船引町の児童公園に行ってきました。公園には、学校にはないような大きな遊具がたくさんあり、みんなで思いきり遊ぶことができました。たくさん遊んで、帰りのバスの中では「初めて児童公園に来ました!」「また来たいです!」などなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。秋には、また行く予定ですので、変化を感じられたらいいと思います。楽しみですね!

    

給食・食事 テーブルマナー教室

 6年生がレストランなどでの食事のマナーを教えていただくテーブルマナー教室を実施しました。給食センターの職員の方にお越しいただき、食事のマナーや食器の扱い方などを教えていただきました。普段の給食とは違った食事の雰囲気の中、スプーンやフォークなどを正しく使って、おいしく食事をいただきました。ハンバーグやケーキなど、特別なメニューに、子どもたちは大満足の様子でした。

安全対策 その6

 通学路に覆いかぶさるように雑草が生えてしまい、児童が歩行するときに制限されていましたが、先日、学校ボランティア様に除草していただきました。ありがとうございました。

安全対策 その5

 通学路に「とまれ」の標示を明瞭にしていただきました。朝晩の交通量が多いため、心配しているところですが、子どもたちが横断する横断歩道の手前の標示が明瞭になったので、運転手さんも注意してくださると思います。

はりきって新体力テスト!

    全校で新体力テストを行いました。この日は,ソフトボール投げ,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びをそれぞれの場所に移動して測定しました。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、上級生が下級生の面倒を見てくれました。この体力テストは全国の小学生と自分の記録を比べることができます。得意なものを伸ばし,不得手なものを克服できるようがんばってほしいですね。

    

 

ご協力ありがとうございました。~児童引き渡し訓練~

 防犯訓練後に、「児童引き渡し訓練」を実施しました。防犯訓練を行った後、保護者の方に緊急メールを送信し、お子さんのお迎えに本校体育館に来ていただきました。非常時に確実に児童を保護者に返す大切な訓練です。保護者の皆様のご協力のおかげで、混乱無くスムーズに子ども達を保護者の方に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

   

防犯訓練を行いました。

 21日(水)の5時間目に防犯訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合を想定しての防犯訓練です。担任の指示のもと、子ども達は速やかに避難をすることができました。その後、田村市警察署署員の方々のご指導を受けながら、不審者に声をかけられた時の対応の仕方や、安全な生活の仕方について学びました。
 子ども達の命をしっかり守る安心・安全な学校を目指してこれからも努めて参ります。

      

好きな動物は何かな?

 13日(水)の3時間目に1年生はオーツ先生と楽しく外国語活動をしました。好きな動物を聞いたり答えたりする内容でした。オーツ先生の声をよく聞いて、キリンやカバを英語で言ったり、カードを選んだりしました。授業が終わってオーツ先生が教室から出ようとすると、みんな名残惜しそうにしていました。次の外国語活動の時間が楽しみですね!

    

おいしくなーれ!おおきくなーれ!

 12日(火)に、1年生はポップコーンの種まきをしました。午前中は雨が降っていましたが、午後には晴れ間が見られ、校庭はモワーっと湿気が漂う中、1年生は張り切ってプール南側の畑に向います。先生から種を受け取ると、「ちっちゃいね。」「ポップコーンの赤ちゃんだ!」と手のひらの種を眺めていました。土の中に穴をあけて、「おいしくなーれ、おいしくなーれ!」「おっきくなーれ!」と収穫できる日を楽しみに、おまじないをしながら種まきをしました。

    

調理実習をしました(6年生)

 6年生が家庭科の学習で、炒める調理の学習を行いました。メニューは3色野菜炒めとスクランブルエッグです。

 手際よく用具の準備を済ませ、具材の調理をはじめました。班ごとに短冊切りやいちょう切りなど切り方を工夫していました。包丁の使い方も上手でした。

 自分たちで調理した料理に大満足の様子でした。

芸術鑑賞教室(5・6年生)

 田村市総合体育館にて、田村市の5・6年生へ向けた芸術鑑賞教室が行われました。劇団「仲間」さんによる演劇「ガクモンの神様」を鑑賞しました。

 観覧席は、舞台からわずか1メートルという最高のポジションから、表現力豊かな迫力の劇を楽しみました。劇の途中、子どもたちも参加する場面があり、南小の子どもたちも進んで手を上げ劇に参加していました。

税金は必要?【租税教室】

 6月12日(月)、6年生は、郡山法人会の方々を講師にお迎えして租税教室を行いました。

 もしも、税金がなかったらどんな世界に、あるいはどんな生活になるかを動画視聴し、話し合うことで、税金の必要性を実感しました。また、税金の使い方では、どんな学校にしてほしいかという議題でミニ議会を開いてグループで話し合いました。「雨や雪の日でも使える屋根付きのグランドにしてほしい。」「温水プールにし、いつでも入れるようにしてほしい。」などの要望が出されました。

 最後に、全員が1億円のレプリカを持たせてもらいました。また、1万円札と1円玉は、どちらが重い?と質問されましたが、子どもたちには難しかったようです。実は、新しければ両方とも1グラムで同じだそうです。

すると・・・1億円は、何キログラムでしょうか? このようなやりとりに夢中になり、「幸せな時間」(子どもたちの言葉)を過ごしました。

 税金を納めること、税金を適切に使うこと、税金の使い方を決める代表者を選ぶこと・・・6年生の社会科の学習にも、大変役立つ学習となりました。

ナンだよ!

 今日の給食は、チーズサラダ キーマカレー ナン アルファベットスープでした。 1年生は、「ナン食べたことあります!」「ナンって何ですか?」と配膳の時からワクワク!「おっきい!」「初めて!」みんななかなか興奮が収まりませんでした。いただきまーす!と同時に、「ちぎってからカレーにつけるんだよ!」「のっけてもいいんだよ!」と楽しくおいしくいただきました!ごちそうさまでした!

    

プール開きをしたよ!

 水曜日の全校集会はプール開きがありました。幼稚園と各学年の代表1人がプール学習のめあて発表をしました。次に、1年生みんなで「プール学習で気を付けること」について①プールサイドは走らない ②先生の笛が鳴ったら静かにする ③プールの前はトイレに行く ④プール学習はあんぜんに の4つについて、発表をしました。夏はもうすぐです。みんなで楽しく、安全なプール学習にします!

  

全校生で草花栽培活動をしたよ!

 火曜日のお昼休みに、縦割り班ごとに草花栽培活動を行いました。縦割り班の2・4・6年生は、地域の方からいただいたたくさんの花を、苗ごとの間隔に気をつけながら丁寧に花壇に植えました。また、1・3・5年生は、安全に校庭で活動することができるように、一心不乱に草むしりに取組みました。全校生で船引南小学校をきれいにしました!

    

希望の階段 誕生!

 昨年度末、スクールバス乗降所と小学校をつなぐ階段ができました。この階段は、スクールバス通学児童や船引南中学校で学習している6年生は、毎日、往復利用しています。

 この度、この階段脇に、旧芦沢小学校入口に設置してあった「希望の石碑」を移設していただきました。また、児童会SDGs委員会が階段中央に花のプランターを設置しました。まさに、小学校と中学校をつなぐ「希望の階段」となりました。

特設合唱部始動!

 6日(火)の放課後の時間から、特設合唱部の練習が始まりました。初日は顔合わせ、部長、副部長を決めたり、曲を選んだりしました。みんなの表情がやる気に満ちていて、すでに心は一つになっているようでした。どんなハーモニーを聴かせてくれるのか、楽しみです!

   

サツマイモの苗植えをしたよ!

 6日(火)に、田村市堀越にある松や農園様の畑をお借りしてサツマイモの苗植えをしました。「よろしくお願いします!」と元気な挨拶が終わると早速、松や農園の方々が苗の植え方を教えてくださいました。

 きれいな畝ができています。これは松や農園の方が作ってくれていました。みんな一本一本丁寧に、「おいしくなーれ!」とお願いをしながら1本1本ていねいに苗を植えてました。今年も大きなサツマイモができるといいですね!

    

スライムを作ったよ!

 2日(金)5時間目に1・2年生がスライムを作りました。ほう砂をぬるま湯に混ぜて溶かすところから真剣で、先生の説明もしっかり聞いていました。自分のスライムの色を作るときには、絵の具をすこしずつ混ぜ、自分の好みの濃さにしていました。色水と洗濯糊を混ぜ、そこにほう砂水を入れて、力を込めて混ぜると…「先生!こんな風になりました!」「疲れます!(笑顔)」お好みのスライムができました!

      

放射線の学習をしたよ!

 5月31日(水)に放射線に関する出前授業がありました。1・2年生は「放射線ってなんだろう」という学習で、放射線の性質や特徴について紙芝居を見て学びました。放射線は空気や大地、食べ物などといった身近なものにも存在することを知り、みんなびっくりしていました。
 また、放射線は、目に見えずにおいや味もしないという説明を受け、「どうやってわかるのかな?」と疑問をもちました。すると、先生から特別な測定器で測ったり、特別な箱の中で見たりする体験をさせていただきました。
 最後に、紙芝居の学習内容を復習するクイズに挑戦し、楽しみながら学んだことを復習しました。放射線についてたくさん知ることができた学習になりました。

     

大健闘!第39回全国小学生陸上競技交流大会県田村地区予選会

 27日土曜日に、田村市陸上競技場で第39回小学生陸上競技交流大会県田村地区予選会が行われました。特設陸上部の5・6年生の希望者が自己ベストを目指しました。躍動する南っ子の姿が、とても輝いていました。保護者の皆様には、暑い中の応援、送迎などで大変お世話になりました。

    

 

 

安全対策 その4

 井堀地区から学校へ向かう道路に信号機のない横断歩道がありますが、ここは児童の通学路となっています。この道路は、朝晩の交通量が多く、見通しの良い直線道路のためかスピードもかなり出ている車が走行しています。しかし、毎日、見守り隊の方々が信号機のない横断歩道を安全に渡し学校近くまで引率してくださっています。この道路の横断歩道手前には、もともとダイヤマーク(横断歩道予告表示)があったようですが、消えて見えない状態となっていました。この度、地域の方々や関係者の皆様の要望により、上下線に2つずつのダイヤマークを明瞭にかいていただきました。感謝申し上げます。

 子どもたちへは、度あるごとに「自分の身は自分で守る」ことを指導していますが、大人ができる安全対策は声に出して実現していきたいと考えています。

 

手話教室をしました。

    4年生の総合学習の時間に、手話教室を行いました。耳の不自由な方と、手話通訳者の方が2人先生になってくださいました。耳の不自由な方のコミュニケーションの取り方や、苦労などをお話いただき、どの子も真剣な表情で話を聞いていました。後半は、手話でのあいさつや、自己紹介の仕方などを教わり、手話に親しむことができました。

     

安全対策 その3

 小学校東側の道路に区画線を引いていただきました。これにより、スクールバス通学児童が車道を避けて歩行したり、道路を横断したりする際に目安にすることができるようになりました。また、坂の上駐車場から降りてくる車が一旦停止する「止まれ」表示や停止線も引いていただいたので、東側道路を通行する車との接触を回避できるようになりました。

 本校に来校される場合、特に東側道路を通行する際には、歩行したり飛び出したりする子どもがいたり、南北に走行する車、あるいは坂の上駐車場から降りてきたり、昇ったりする車もいますので、くれぐれも安全に気をつけていただきますようお願いします。

安全対策 その2

 校舎2階廊下の木製フェンスがグラグラと揺らぐので、専門業者さんにみてもらいました。経年により揺らぎやすくなっていますが、すぐに倒れる心配は無いとのことでした。しかし、寄りかかるとこのまま倒れるのではないかと心配になるほど揺らぐので、これまで、「きけん よりかからない!」の注意喚起の表示をして子どもたちに寄りかからないよう指導をしてきました。さらに、今回は教育委員会と専門業者さんにお願いし、揺らぐことがないような工事を施していただきました。「自分の身は自分で守る」ことは、常日頃から子どもたちへ指導しているところですが、予測される危険は、除去していきたいと考えています。

 

2年生ありがとう!

 5月19日(金)、1・2年生が学校探検をしました。2年生がお兄さん、お姉さんになって同じ班の1年生を優しく案内してくれました。1年生は感謝のメッセージを作り、22日(月)の5時間目に2年生に渡しました。2年生もとても喜んでくれました。1年生と2年生は、わずか1歳の違いですが、2年生は、上級生としての心構えができていることを感じました。1年生も来年の今頃は、同じようになることでしょう。

    

内科検診があったよ!

 22日(月)のお昼休みに内科検診がありました。学校医の先生にお越しいただき、全校児童の内科検診を実施しました。
 体に病気や異常がないか健康状態を確認したり、成長の様子を定期的に把握するために行われます。もうすぐ水泳学習もありますので、必要な場合は、早めに受診され、心身ともに万全な状態で学習できるようご協力お願いします。

    

学校探検をしました!

 19日(金)に2年生と1年生が7グループに分かれて『学校探検』を行いました。校長室の入り口や体育館などには、「指令書」があり、2年生が中心になって指令書に従って探検を進めていました。また校長先生や教頭先生のお仕事は何か、質問をしていました。2年生は優しいお兄さん、お姉さんになって、1年生をリードしながら学校探検することができました。

      

 

陸上大会、がんばってきてください!

 水曜日のお昼休みに5月25日に行われる「第4回田村地区小学校陸上競技大会」に出場する選手の壮行会がありました。5年生が中心になって、選手である6年生を全校生で応援しました。5年生は選手入場から会を盛り上げてくれました。また、1~5年生が手作りの応援旗も作りました。5年生の応援団はパワー全開の声援を送ってくれました!動画のページでもぜひご覧ください。大会はいよいよ来週です。南っ子魂でがんばってください!

   

楽しみだね!

 17日(水)の朝の時間に、2年生が1年生の教室に来ました。金曜日に予定している「学校探検」の招待状を1年生に渡すためです。班ごとに顔合わせもしました。1年生は招待状を受け取ると、うれしそうにじーっと見たり何回も声に出して読んだりしていました。金曜日は、2年生と1年生の混合班で学校探検をします。楽しみですね!

      

ありがとうの気持ちを込めたよ!

 4月に「1年生を迎える会」がありました。船引南小学校のことを教えてくれたり、たくさんの贈り物をもらったりしたので、1年生みんなでお礼のメッセージを作りました。今日、2~6年生の教室に渡しに行ってきました。みんなちょっと緊張した表情でしたが、上手に渡すことができていました。がんばりました!

    

PTA奉仕作業、大変お世話になりました!

  14日(日)、令和5年度第1回目の奉仕作業を行いました。保護者の皆様には、小雨が降る早朝よりお集まりいただき、ありがとうございました。今回は校庭周辺や斜面の除草とプール清掃にご協力いただきました。いつもはなかなか手が届かない所を中心に整備していただき、気持ちの良い環境で学習を進めることができます。早朝より大変お世話になりました。

        

会議・研修 第1回船引南地区学校運営協議会

 5月12日(金)、船引南小学校ふれあいルームにおいて、第1回船引南地区学校運営協議会が行われました。会では、委員の自己紹介、設置要綱の確認、会長・副会長の選任が行われ、新しい組織でスタートしました。また、協議では、昨年度末に承認していただいた「令和5年度学校運営の基本方針」によってスタートした今年度の小中学校の学校運営の報告をもとに課題などを整理していただきました。

 委員の皆様、今年度も学校運営への参画と連携をお願いします。お世話になります。

めざせ!「おはし」マスター!

 5月12日(金)の5時間目に給食センターの先生が来校していただき、1年生にお箸の使い方を教えていただきました。持ち方やしてはいけない使い方などを説明をしていただいた後、実際にお箸を使って豆や食品に見立てた小さい消しゴムなどを小皿から小皿へ移す練習をしました。「できたよ!」「2回目!」など、一生懸命取り組んでいました。来週からの給食の時間が楽しみです!

     

Hello!スティーブン先生!

 1年生が初めての外国語活動をしました。自己紹介で名前を教えてくださったALTのスティーブン先生と英語であいさつをしたり、自分の調子を伝えたりしました。また全員が「My name is~」と言いながら名刺を渡しました。少し緊張もあったようですが、名刺を上手に渡せるとうれしそうな表情をしていました。楽しく外国語を話すことができました!

      

どんな花が咲くのかなあ

 1年生がアサガオの種をまきました。新品の植木鉢に土を入れて肥料を入れて…いよいよ種まきになると、みんなそれはそれは慎重にまきました。良い天気の下での作業でしたが、種を無くさないように、一粒ずつていねいに黙々と取り組んでいました。何色の花が咲くのか、楽しみですね!

   

歯科検診があったよ!

 1年生が入学して初めての歯科検診をしました。待っているときも静かで、歯科検診の説明用紙を真剣に読んでいる子もいました。自分の歯、大切にしましょうね!

    

校庭の花をたくさん見つけたよ!

 5月1日(月)の5時間目に、1年生が生活科の「こうていでくさばなやむしをさがそう」の学習をしました。校庭に咲いている花をタブレットで撮影して、先生に送信しました。タブレットの扱いにもだいぶ慣れてきましたが、校庭で使うのは初めてだったのでみんな大切に使っていました。

    

歯科検診をしました!

   28日(金)に4・5・6年生の歯科検診がありました。高学年らしく、待ち時間には、「歯科検診用語」も学習していました。むし歯のない状態が一番よいのですが、むし歯が見つかった際は、学校からご連絡いたしますので、ぜひ受診をお願いします。

 

 

楽しかったね!~1年生を迎える会~

 4月26日(水)の3時間目に1年生を迎える会がありました。2・3・4・5・6年生の発表は、校歌(振り付けつき)や行事、きまりなどを題材にした寸劇やクイズなどで、1年生に楽しんでもらいながら知ってもらおうとする内容でした。1年生は、各学年の発表を笑顔で楽しむことができました。上級生に教えてもらったことをしっかり覚えて、1年生が楽しく学校生活を送れるようにと願っています。

  南っ子動画のページもご覧ください。

    

令和5年度 前期児童会総会が行われました。

 4月25日(火)の6時間目に、児童会総会を行いました。各委員会の新委員長から本年度の活動計画の説明をして、質問や意見を会員に聞きながら、4・5・6・年生のみんなで船引南小学校の児童会活動について確認をしました。
 児童会は子どもたちの自治的な活動です。子どもたち一人一人が、自分たちの学校を自分たちの手でよくしようという意識をもって自主的に活動してほしいです。今日は、その良いスタートが切れたと思います。

    

校長先生の問題に挑戦!

 1年生の算数の時間に校長先生が来ました。急遽、1年生に問題を出していただきました。「難しい問題をお願いします!」とみんなからリクエストを出しました。「出来るかなー!」と言うと、「出来ると思う!」とやる気満々の表情で黒板の問題を見ていました。

 問題が出されると、「かんたん!」「もうわかった!」「できました!」みんな目をキラキラさせて問題に取り組んでいました。

 また校長先生の問題に挑戦してみたいですね!

   

 

2年生ありがとう!

 21日(金)の4時間目に1・2年生が合同体育をしました。体育の補助運動である運動身体づくりプログラムがどんなものなのか、2年生にお手本になってもらいました。1年生が2年生の動きに合わせて準備運動やプログラムに取り組みました。その後、4チームに分かれてリレーをしました。どのチームも全力で走り、大きな声で応援していました。2年生ありがとう!来年度の1年生に教えられるように、がんばりましょう!

    

真剣に取り組んだよ!~第1回避難訓練~

 今年、第1回目の避難訓練が4月21日に行われました。
 今回は、大きな地震の後に、家庭科室から出火、という想定のもと校庭に避難をしました。

 どの学年も静かに落ち着いて訓練に参加していました。訓練の放送が始まると1年生も真剣な表情で聞き、頭を守るために机の下に避難することができました。「お・か・し・も・ち」を頭に入れて、避難することを改めて学習することができました。

  

 

競技場練習をしました!

 5月の地区陸上大会と小学生陸上競技交流大会田村地区予選会に向けて、5・6年生が田村市陸上競技場へ行って練習をしてきました。競技場を初めて見る児童もいましたが、力いっぱい走ったり跳んだり、跳び越えたりしていました。次の練習は5月上旬に予定しています。本番に向けて、がんばっています!

   

 

はりきっています!陸上練習が始まりました!

 5・6年生を対象とした特設陸上部の練習が始まっています。今年度は5月に田村地区陸上大会と全国小学生陸上競技交流大会の田村地区予選会が行われます。今日はあいにくの雨で、体育館での練習でしたが、みんな声を出しながらがんばっていました!

  

第1回交通安全教室が行われました。

 4月17日(月)2時間目に、第1回交通安全教室を行いました。今日の学習内容は、雨の日の安全な歩行でした。 

 はじめに、駐在所のおまわりさんから6年生へ家庭の交通安全指導員として委嘱状を交付していただきました。

 次に安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えていただき、登校班ごとに実際に道路を歩きました。ちょうど雨 

がぽつぽつ降ってきたので、実際に傘をさして歩行しました。子どもたちは、傘をさしていると、周りが見えにくくな

ったり、前後の歩行者にぶつかったりし、歩きにくいことを実感したようです。

 最後に、おまわりさんから、歩行者用信号機の渡り方の大切なポイントを教えていただきました。

 子ども達が普段何気なく歩いている道に潜んでいる危険について改めて考えるよい機会となりました。

  

 

 

 

 

 

  今回の教室をきっかけに「自分の命は自分で守る」子ども達を育てていければと思います。

 

前PTA会長の掲額式が行われました。

 前PTA会長の掲額式が行われました。昨年度、船引南小学校と芦沢小学校統合のために誠心誠意ご尽力くださいました。今後とも船引南小学校の子ども達のためにご支援いただければ幸いです。厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

    

授業参観お世話になりました!

 午前中の保育参観に続き、午後は今年度第1回の船引南小学校の授業参観を行いました!

 1年生は初めての授業参観で、みんなわくわく!待ちきれない!

 どの学年もやる気満々の表情で取り組むことができました!

 今年度も、子どもたちの笑顔のために何ができるかを考え、安心で安全な活動を行っていきたいと考えています。お忙しいところ、授業参観においでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

   

保育参観お世話になりました。

 14日の午前に船引南幼稚園の保育参観を行いました。みんなお家の人たちと楽しくこいのぼり作りをしました。園児たちは、お父さんやお母さんのお手伝いを受けて、はさみで切ったり、のりで貼ったりと真剣に取り組んでいました。5月5日が楽しみですね!

   

明日からも安全な登下校を!

 4月7日から本日まで「交通安全に伴うスクールバス乗車及び下校指導」を行いました。下校の際、教員が同行し、安全な通学の仕方や、通学路上の危険箇所について、具体的な指導を行いました。明日からも引き続き安全な登下校を続けていきましょう!

   

やる気満々!~特設クラブ説明会~

 水曜日のお昼休みに特設陸上部と合唱部の説明会が行われました。担当の先生が紹介され、また特設部の決まりなども説明しました。説明のときの南っ子の姿勢や表情からやる気がみなぎっていることを感じました。

  

Hello!ようこそ船引南小学校へ!

 今年度1年間、外国語・外国語活動でお世話になるALTのオーツ先生と、案内役として、ディアナ先生が来校されました。1・2年生のフロアに来ると、1年生みんなが熱烈歓迎をしていました。外国語・外国語活動の時間が待ち遠しいですね!

  

身体測定をしたよ!

 水曜日の2時間目に1年生が身長、体重、視力検査と耳の検査をしました。養護教諭の先生から測定の注意をしっかり聞き、正しく測定を受けることができました。

  

南地区小中一貫乗り入れ授業開始

 本日より、船引南小学校の6年生が、船引南中学校の6年教室へ移動して、中学校の先生あるいは、中学校の先生と学級担任の先生のTT授業を受けることになります。教科は、国語科、英語科、体育科です。ほぼ毎日1・2校時は中学校で授業を受ける予定です。

 

 本日の国語科の授業の様子です。新しい教科書を開き、学び方を確認するところから始まりました。

ペア学習の様子です。自分の考えを相手に伝えると、相手はよかったところを伝え返します。

全体での交流です。

 

よろしくお願いしまーす!~めだかの学校開校式~

 今日から、「放課後メダカの学校」が始まりました。午後からは「めだかの学校開校式」が行われ、1~3年生と南小教職員、めだかの先生方が参加しました。

校長先生からは、めだかの学校で

①ルール、マナーを守る 

②仲良くみんながお手本になれるようにする 

③管理員さんのお話をよく聞く 

の3つの約束についてお話がありました。

また、これからお世話になるめだかの先生方に言葉を述べました。今年度1年間、よろしくお願いします!

    

班長さんよろしくね!縦割り清掃開始!

 今日から令和5年度の縦割り清掃が始まりました。6年生は最高学年として、てきぱきとした指示を出し、下級生は黙々と分担された仕事をしていました。1年生はこれから参加になります。どの班も頼もしさを見せてくれました!