みなみっ子NEWS

カテゴリ:4年生

性に関する指導

4年生の体育(保健)で行われた「思春期にあらわける変化」の授業の様子です。
学習指導要領では、3・4年生の体育(保健)で「体の発育・発達について(性に関する指導)」を行うことになっています。
本校では、4年生の段階で2時間計画で実施しております。
発達段階に応じた「性に関する指導」はとても大切であり、4年生の皆さんも真剣な表情で取り組んでおりました。

親子学年行事(4学年)

12日(木)に、4学年の親子学年行事が行われました。
本郷焼きの窯元の方を講師にお招きして、焼き物作りを行いました。
作り方を説明していただいた後、親子であれこれと相談しながら楽しく皿やマグカップ作りに挑戦しました。
どんな作品に仕上がるのか、焼き上がって手元に届くのが楽しみです。

お礼の手紙

先日、NEXCO東日本のみなさんに「高速道路に関する出前授業」を行っていただきました。
4年生がお礼の手紙を送ったところ、たいへん喜んでいただきサービスエリアに掲示したいとのことでした。
ポスターのように手直しして、9月下旬頃「あぶくまサービスエリア」の上下線に掲示するとのことです。
お立ち寄りの際は探してみてください。

出前授業

昨日、4年生の社会科でNEXCO東日本の「高速道路に関する出前授業」をしていただきました。
たくさんの職員の方にお出でいただき、高速道路の管理・通行料金・安全保持・舗装技術などについて分かりやすく説明していただきました。
目に見えないたくさんの方々の努力で、高速道路を維持されていることが理解できました。
また、キャリア教育の面からもいろいろな仕事があることに触れる良い機会だったと思います。

消防署見学

今年度の出来事で、紹介できなかったものを掲載します。
4月に4年生が、田村消防署の見学に行ってきました。
充実した設備の新しい消防署に、みんな興味津々でした。
私たちの暮らしを守ってくれる消防署の働きがよく理解できました。
田村消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

新聞を作ろう

4年が、国語科の「新聞を作ろう」で作成した壁新聞です。
班ごとに、写真やグラフを取り入れて読み手に分かりやすいように工夫しながら作成した様子が分かります。
「調べたことをまとめて、分かりやすく表現する。」ことを身に付けさせるための活動です。

浄水場見学

14日(金)に4年生が、社会科の学習で三春浄水場の見学に行ってきました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。

一つの花

4年生の国語の授業で、「一つの花」(作・今西祐行)の登場人物の気持ちの読み取りを行っていました。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。

楽しかった宿泊学習

18日(木)19日(金)の2日間、郡山自然の家において、芦沢小学校と合同で4学年の宿泊学習が行われました。
天気にも恵まれ、この2日間の活動はとても楽しい思い出に残るものとなりました。
宿泊学習において、集団生活の規律や協力することの大切さを学んでくれたものと思います。
この経験で4年生は、一回りたくましくなったような気がします。これからの学校生活でも、学んできたことを生かしていってほしいと思います。

食の安全教室


県中保健所の専門の先生が来校し、食の安全教室が行われました。


食中毒の原因や予防方法を知り、自分ができる予防法の手洗いの仕方を学び、いつも以上にきれいな手あらいをしてしっかり学習することができました。
  

 これからもしっかり手あらいができることでしょう!!

中学校体験学習




来年度、有意義に中学校生活を送るため、6年生が今週も船引南中学校にて体験学習をしてきました。
先輩や中学校の先生などにたくさんのことを教えてもらいながら、一緒に「お茶」や「座禅」などなどに取り組んできました。