瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:1年生

1年生 全校集会で発表したよ


   
 15日の全校集会で,1年生の発表を行いました。国語科で「いろいろなふね」の単元の学習時に好きな乗り物について調べて画用紙にまとめたものを使って,全校生に一人一問ずつクイズにして出しました。自分が調べた「どんなことをするか」と「工夫」を話して,その乗り物は何かを当ててもらいます。2~6年生の上級生が,手を挙げて答えてくれました。発表後の感想で,上級生に「大きな声で話していたからよく分かった。」と褒めてもらって,発表できた1年生もみんな嬉しそうでした。

焼き芋を作って食べました

 
  
 11日の生活の時間に,以前に収穫したサツマイモで焼き芋を作って食べました。食品放射能測定でも「検出限界値以下」で安全が確認されており,濡れた新聞紙とアルミホイルでつつんで,保護者の方や多くの先生方に薪を燃やしておきを作ってもらったところに入れて,わらと焼きぬかをかぶせて,15分ぐらい待ちました。1年生は初めて火が燃えているところを目の当たりにし,暖かさや熱さ,煙たさなどを実感していました。炭の中から出てきたサツマイモは柔らかく,思わずその場で試食してしまいました。焼きあがったサツマイモは教室へ運び,お手伝いをしてくださった保護者の方といっしょに,たくさんの人たちのおかげで作れたことに感謝して,おいしくいただきました。

ペットボトルのキャップで遊んだよ


 

 

 4日の図画工作科の時間に、「つんでならべて」という学習を行いました。学校でリサイクル用に集めているペットボトルのキャップをお借りして、造形遊びをしました。たくさんキャップを見て、初めは歓声を上げていましたが、一人一人が好きなキャップを持って集中して山に積んだり迷路のように並べたりしました。キャップにはいろいろな色があり、ただ並べるのではなく色を分けてカラフルに飾ったり、色を生かしてバナナやサクランボなどの形を作ったりすることができました。高く積むことはなかなか難しかったようで、10センチ以上高くなると滑って崩れてしまい、がっかりする姿も見られましたが、あきらめずに挑戦していて根気強さも感じられました。あっという間の2時間でした。

何でも食べるぞ!

 

 10月23日(木)3校時に,学級活動の時間で食べ物のことについて学習しました。講師の先生として,給食センターの佐久間先生にお出でいただき,今日の給食に入っている食材とその働きを教えていただきました。すると,身体の調子を整えるための「緑」の食材がたくさん含まれていることに気づきました。そして,苦手な食べ物も「緑」のものが多いことも分かりました。苦手な食べ物を残さず食べるために,「好きなものと一緒に食べる。」「きらいなものをくちい入れた後よく噛み,牛乳かスープと一緒に食べる。」などの工夫を考え,早速お昼の給食から実践することができ,全員が残さず食べました。

たいせつなからだ~学級活動


  
  
 25日の学級活動の時間に,自分の体のことについて,養護教諭の坂本先生と学習をしました。はじめに身体の探検ということで,身体の内部には、胃や心臓や肺などの大切な器官かあることや,男の子と女の子で違う器官があるということも知りました。そして,命の元となるものがあり,それのおかげで自分たちがこの世界に生まれてきたということを知ることができました。
 まとめでは,お父さん,お母さんから頂いた大切な命と身体を守るために,「安全に気をつける。」「交通ルールなど,決まりを守る。」「友達に優しくする。」「うがいや手洗いをする。」などの自分のめあてを持つことができました。これからも「たいせつなからだ」をしっかり守って生活できるようにさせていきたいと思います。