夢・愛・自立~Dreams come true!~

カテゴリ:学習の様子

1,2年生後期期末テスト1日目~真価を問う~

 本日5教科、明日4教科の期末テストが実施されます。

 写真は1校時「保健体育・音楽」のテスト風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、 1校時「保健体育・音楽」 2校時「理科」 3校時「国語」 4校時「社会」

明日は、  1校時「美術・技家」   2校時「数学」 3校時「英語」  となります。

「3年実力テスト6」~冬休みの成果を問う~

 年も改まり、冬休み明け2日目の登校となった本日12日。受験生にとって大切な「3年実力テスト6」の1教科目の「国語」が行われていました。

 

 

 

 

 

 真剣そのものです。

 教室後方には書きぞめ「歓喜の声(行書)」が、掲示してありました。「15の春」を「歓喜の声」で満たされる日を楽しみにしています。

3年社会「租税教室」~税金について考える~

 昨日22日(火)3校時に、3年社会「租税教室」を行いました。

 講師には、田村市役所税務課 佐藤 様 を講師に以下の問いについて考えました。

・ みんなの生活が便利になるように、300万円の税金を集め、橋を造ることにしました。誰がいくら負担したらいいでしょうか?   A氏700万円  B氏200万円  C氏100万円 (それぞれの年収)

 

 

 

 

 

   

3年つつじ学級「進路面接に向けて」~姿勢、声の大きさ、返事の仕方を振り返る~

 3年生は、進路実現に向けての大切な時期を迎えています。

 そんな中で、「面接」の注意点について学びました。

 

 

 

 

 

 最初は入室の際小さな声での「失礼します。」が、タブレットで振り返ることで大きな声、正しい姿勢へと変わっていきました。

3年国語科「おくのほそ道」~「閑かさや 岩にしみ〇〇 蝉の声」

 3年生の授業では、芭蕉の立石寺で詠んだ俳句の推敲の過程を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 芭蕉は、最終的に二句の言葉をどれにしたでしょうか?サブタイトルの「閑かさや 岩にしみ〇〇 蝉の声」〇〇についてはぜひご家庭で、なぜそうなったのかも含めて話し合ってみてください。

達人から学ぶ3~「間違いから、学ぶことがある。」~

 1学年の技術(木材加工)の授業も、5時間目を迎えました。

 それぞれの設計図から、作品へと移っていきます。

 冒頭の言葉は、講師の管野様の言葉です。なかなかのこぎりで木材に切り込みを入れられない生徒へ、背中を押すためのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人の進捗状況を確かめながら、適切にアドバイスいただき、生徒は真剣に取り組んでいます。

達人から学ぶ~「木は生きている。」~

 本日より4日間、計8時間を使って1学年技術科では、「木材加工」で作品を作ります。

 そこで講師として、田村森林組合 参事 管野 様、総務課主任 渡邊 様 を招聘して授業を行っています。

 本日はその1,2時間目。「木」の特性について講義いただいているところです。

 サブタイトル「木は生きている。」は、講義の中で菅野様がおっしゃた含蓄に富む言葉です。

 

 

 

 

 

 どんな作品が出来上がるか、本当に楽しみです。

 

本物に触れる~達人から学ぶ2学年体育「剣道」~

 本校では、例年この時期に2学年体育の「剣道」の授業に、 黒羽 政次 先生を招聘して、計10時間「剣道」を学びます。

 今年の2年生からは剣道部員は存在せず、そのことが先生との話題になりました。少子化の流れから、剣道部員の募集を停止していることは残念なことですが、「初心者」にどう剣道の魅力を伝えていくかが今後の課題であると先生はおっしゃっていました。

 早速授業が開始されました。先生には、20日(火)から26日(月)までの4日間お世話になります。