みなみっ子NEWS

カテゴリ:5年生

Where is (the) ~?

 1月24日(水)4時間目の5年生の外国語活動は、昨日に引き続き「道案内をしよう」です。今日は、「Go straight」「Turn left」など言葉を使ってグループごとに案内の仕方を話し合っていました。

    

楽しい集会になるように!

 3時間目の学級活動の時間に5年生が、豆まき集会の準備をしていました。2月1日(木)に予定されていて、全校生が参加します。みなみっ子みんなに楽しんでもらおうと、進行の練習や、クイズ選び、掲示物の準備などをテキパキとしていました。みなみっ子はどんな鬼を追い出そうとしているのな?

   

5年生「FCTオンライン見学学習」

 11月22日(水)、5年生の社会科の学習でFCTの見学をオンラインで行いました。アナウンサーの井上千沙さんが案内をしてくださり、ニュースがどのように作られているのか、どのようなことに気をつけて番組作りを行っているかを説明していただきました。

 アナウンサー体験では、「決められた時間どおりに読むのが難しい。」と感じたようです。

 スタジオ見学では、カメラの値段を聞き、子どもたちは「えぇ!そんなに!」と驚きの声を上げていました。

 普段自分たちが見ているテレビ番組の裏側を見ることができ、大満足だったようです。

キラキラ 【道徳情報】5年道徳 ~「ひと工夫」による授業~

 1 教材との出会いを「ひと工夫」

●子どもたちの関心のある話題から関心を高める

「4年生が今体験学習に行っていますね。」

「5年生は、7月にいわき・・・。」

 

2 友達との話し合いを「ひと工夫」

●考えに対する立場を明らかにした(場所移動)による話し合い

「私は、リーダーの考えがわかるなあ。」

「ぼくは、やっぱり近い道の方がいいと思うんだけど・・・。」

 

役割演技による話し合いで実感を深める「ひと工夫」

「ねえ、リーダーはさ、石井さんの考えと同じなの?」

「確かに、みんなの意見もわかるよ。でもね・・・。」

 

ワークシートの設問を意識した話し合い

 

●気持ち柱による自分の考えを「見える化」した話し合い

 

●今ここカードによる学習の流れを「見える化」した話し合い

昨年度全職員で研究してきた「道徳」をもとに

授業の「ひと工夫」を継続し、実行化しながら

子どもたち自身が「考えたい」道徳を目指しています。

NEW 人権についての学習 5年生編

今日は、人権擁護委員協議会の方々を講師として、5年生・6年生を対象とした

人権についての学習を実施しました。

 

視覚を通して「人権」とは何かが分かるように工夫された黒板掲示用資料

講師「いじめが起きないためには、どうしたらいいと思いますか?」

5年「はい、相手のことを思いやる気持ちがほしいと思います。」

5年「人権って、本当にぼくたちの身近なことなのだと分かりました。」

5年「人権って、相手を大切にする心なのだと思いました。今回たくさん考えることができました。」

5年「もっと、考えたいと思いました。」

NEW グラフをもとに記述 国語 5年生

5年生のクラスでも子どもたちの集中する姿がありました!

担任の先生が教材研究したワークシートに

グラフを添付しながら、それについての説明を分かりやすく書いていました。

一人一人、しっかりとグラフを説明していました。

資料を活用し、論じる力どんどん鍛えている5年生です。

NEW 世界で一枚!手作り応援旗!5年生から6年生へ

5年生の団結力と実行力のすごさ!

6年生のために本気になって作成した「応援旗」

メッセージにも気持ちがいっぱい!!

6年生のみなさん、15日は思いっきりがんばってくださいね!!

船引南小学校の代表として!!

 

6年生の活躍をみんなで祈っています!

NEW 子どもたちが来たら ~キュウリの浅漬けを~

5年生の先生が、畑に向かって、野菜を収穫してきましたよ!

 

先生「かなり大きく成長していた野菜もありました!」

先生「スイカは残念ながら・・・。台風の影響で割れていました。」

先生「今回の野菜は、夏休み中に学校に来た子どもたち用になるといいですね。」

先生「子どもたちが来たら食べることができるように漬けておきます!」

先生「野菜は次々できますので、休み明けには、全員が食べることができるようにと思っています。」