~Lead the self ! Lead the team!~

教育活動の様子

卒業式全体練習

23日の卒業式に向け、全校生による全体練習を行いました。

全員が一つになって、真剣に取り組みました。

最高の式になるようこの後も、練習をがんばります。

 

 

同窓会から記念品をいただきました

閉校となった要田中学校と本校の同窓会、「要田学校同窓会」が、

本校閉校となる今年度末をもって、解散となります。

その「要田学校同窓会」より、閉校記念品が全校生に贈られることになり、

その授与式が同窓会長様にご出席いただき、行われました。

同窓会長様より、全校生一人一人に記念品が贈られ、その後

ご挨拶をいただきました。

 

 

 

震災を忘れない~防災学習

3月10日に防災授業を行いました。東日本大震災を体験していない子どもたちが

ほとんどになった今、震災を知ることがまずは大切であると考え、前半は、

教頭先生から震災の概要が説明されました。どの子も真剣に一つ一つの出来事を

胸に刻んでいるようでした。後半は、各学級にて担任からそれぞれの学年に応じた

話があり、それぞれが考え、防災の意識を高めました。

 

 

 

  

T-amigoさんとの運動教室(最終回)

3月9日に、T-amigoさんとの最後の運動教室が行われました。

今年度1年間大変お世話になったT-amigoの3名の先生に活動後、

感謝の気持ちを込めて全校ダンスを披露しました。

T-amigoさんからも、プレゼントをいただき、皆喜んでいました。

T-amigoの皆さんとまたどこかで会えることを信じ、お別れしました。

T-amigoの皆様、今年1年間、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

三春の里での昼食会

3月7日の閉校記念公演終了後に、全校生で三春の里に出かけ、昼食をとりました。

この昼食会は、閉校記念事業の一つとして、本校保護者の会のご厚意によるものです。

全員で食事をとった後には、短い時間でしたが、遊具等で遊ぶことができました。

また一つ、閉校の思い出となりました。

 

 

 

 

閉校記念公演「日本フィルハーモニー交響楽団・弦楽四重奏」

3月7日(火)に、閉校記念公演「日本フィルハーモニー交響楽団・弦楽四重奏」が

三春交流館まほらで、行われました。この公演は、11月に実施の予定でしたが、

都合により中止となってしまいましたが、多くの皆様のご尽力により、実施となりました。

当日は、保護者、地域の皆様に多数ご来場いただき、公演会を盛り上げていただきました。

日本のトップレベルの演奏に、来場者全員が魅了され、幸せな一時となりました。

途中、児童による指揮者体験の時間もあり、思い出の一つとなりました。

最後に本校校歌の演奏に合わせての合唱は、とても感動的でありました。

 

 

 

 

 

授業参観・PTA総会

3月3日(金)に、本校最後の授業参観、学級懇談会、PTA総会が

行われました。

授業参観は、1・2年が生活科「いちねんをふりかえろう。あしたへジャンプ」

3・4年が総合「要田小での思い出を発表しよう」

5・6年が国語「思い出を言葉に」

すくすく学級が図工「カードで伝える気持ち」でした。

どの学級も、タブレットを活用し、自分の言葉で思いを発表することができました。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

また、この日は、最後のPTA総会が行われ、昨年度の会長さん、副会長さんに

感謝状が贈られました。

 

 

 

 

なわとび記録会

先月行われた「なわとび記録会」は、高学年、低中学年の二つに分かれ

行いました。今年度は、エントリー制ではなく、指定された9種目に、

全員が挑戦するようにしました。時間内ほとんど、演技 することで、

体力が心配されましたが、今までの練習の成果でしっかりと乗り切ることが

できました。自己新記録更新が数多く見られ、達成感に包まれました。

当日は寒さが厳しい中ではありましたが、応援に来ていただいた保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

6年生を送る会

5年生が中心となり、計画・準備をしてきた「6年生を送る会」が

行われました。

6年生が一人一人紹介され、ステージから登場!決めのポーズを!

その後、学級からの発表がありました。

1・2年生からは、朗読劇「大きなかぶ」の発表、

3・4年生からは、6年生に関わるクイズが出され、6年生が答えました。

寄せ書きのプレゼントがあり、6年生からはお礼のクイズの出題。

5年生はさすがの解答率でした。

最後に、全員で校歌を歌い、楽しい一時となりました。

 

 

 

  

 

跳び箱運動

3・4年生、5・6年生の体育の授業では、跳び箱運動に取り組んでいます。

この日は、3・4年生は、閉脚跳び、5・6年生は、台上前転を練習していました。

最初は、怖がっている子が多いようでしたが、マットを使って何度か練習することで、

跳び箱での練習もできてきました。

 

 

 

 

三春小学校との交流授業

今年度末の閉校後、三春小学校への編入児童を対象とした交流授業を

実施しました。各学年に分かれ、三春小の子どもたちと授業は今回で

2度目となります。三春小の子どもたちはどの学級も歓迎してくれて

本校の子どもたちもとても楽しく過ごすことができました。

4月からの学校生活も楽しみになってきました。

また、この日は、保護者の授業参観、学校説明会も開催されました。

 

 

 

T-amigoさんとの運動教室

今年度3回目となるT-amigoさんとの運動教室が行われました。

この日の体育館はとても寒くなりましたが、様々な運動に全員が

一生懸命に取り組んだことで、汗をいっぱいかくことができました。

ボールを使った運動では、2つの班に分かれての対戦です。

相手陣地にいかにボールを送るか、白熱した戦いとなりました。

T-amigoさんとの運動教室は、3月にも行う予定です。

 

 

 

 

キラキラ 修了式、卒業式、閉校式まで、あと31日

2月6日(月)全校集会が行われました。

はじめに、1年間隔月で実施してきた漢字チャレンジテストの表彰がありました。すべての回で満点だった「満点賞」の児童6名には努力を称えメダルが授与されました。

校長先生のお話は、自分の可能性をダイヤモンドの原石になぞらえたお話でした。

<以下、概要です>

「眩いばかりの輝きを放つダイヤモンドは、最初から輝いているわけでなく地中奥深くの圧力に耐えて非常に固い原石として存在します。その原石を人の手で磨く工程を繰り返し、いわゆるダイヤモンドの輝きを見せるようになります。これをみなさんに当てはめたとき、みなさんはダイヤモンドの原石です。磨くということは日々学ぶということ。学び、努力を続けることです。強く輝くダイヤモンドのように、磨き続け自分の可能性を伸ばしていってほしい

と思います。」

最後に、教務主任の先生から、修了式、卒業式、閉校式に向けて、以下のようなお話がありました。

「授業日はあと31日、式典に向けての練習も予定されていますが、何も特別なことではなく、毎日、返事や所作を意識して学校生活を送ること、日々、自分を振り返り、自分を律していくが大切です。」

子供たちは、校長先生、教務主任の先生のお話を真剣な表情で聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にっこり 1・2年 好きな漢字

書写の学習で,今までに習った漢字の中から

好きな漢字を選び,書き初めをしましたにっこり

1年生80字,2年生160字,たくさんの

漢字に出会いましたキラキラ

次の学年まであと2ヶ月,形,とめ,はね,

はらいを確かめながら復習していきます花丸

めざせ!漢字マスター!!

 

 

 

 

中学校授業体験・4校交流授業

6年生が,船引中学校にて,中学校の授業と4校交流授業を体験しました。

中学校授業体験は,体育の授業で「用具を操作する運動」と「体ほぐしの運動」

でした。4校が,グループに分かれ,様々な運動に楽しく取り組むことができました。

2つめの交流授業は,「協力ってどうすればいいの?」という学級活動でした。

”人間コピー”の活動は,班員が協力して課題を解決していきます。活動を通して

お互いを理解し,協力することの大切さを実感することができました。

 

 

 

 

5・6年 体育

現在行われているサッカーワールドカップにおいて,日本チームが

予選リーグを1位で突破,ベスト16を決め,日本が歓喜につつまれました。

5・6年生の体育は,現在,サッカーに取り組み,白熱したゲームを行っています。

 

 

 

 

T-amigo「運動教室」

今年度2回目のT-amigoさんにによる「運動教室」を行いました。

今回は,用具をつかって体を動かすことを中心に,1時間の中,

全校生が思いっきり運動を楽しみました。

工夫されたプログラムは,どれも楽しく,いつの間にか気持ちの良い汗を

かいていました。

次回の開催もとても楽しみです。

 

 

 

 

 

5・6年 防災出前講座

5・6年生は,県中建設事務所から講師をお迎えし,「防災出前講座」を

受講しました。

土砂災害の仕組みを模型をつかって,説明したいただいた後,

日頃から備えておくべきことを丁寧に教えて頂きました。

また,要田地区の防災マップで学校,自宅や災害が起きたときの

避難場所を確認しました。

 

 

 

 

第2回 避難訓練・消火訓練

今年度2回目の避難訓練・消火訓練を,田村消防署員の方々を講師にお迎えし,

実施しました。

大きな地震が発生し,その後火災が起きたという想定で,今回は,別の避難経路を

つかって訓練を行いました。

後半は,実際に消化器を使用して,6年生が代表で消火訓練を行いました。

署員の方から,消火器の使用手順を教えていただきました。

最近は火災のニュースが多く聞かれます。改めて,火災の防止にしっかり取り組んで

といきたい強く思いました。

 

 

 

 

 

5・6年 会津若松方面学習旅行

5・6年生は,会津若松市へ学習旅行に出かけてきました。

飯盛山では,「白虎隊記念館」と「さざえ堂」を,その後「まなべこ」

見学しました。昼食は,会津総合運動公園でお弁当でした。

遊具で楽しく遊んだ後,「会津藩校日新館」に移動し,絵付け体験,見学

そして,お土産を買いました

会津や福島の文化に触れることができた一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

閉校記念行事「感謝の会」開催②

閉校記念行事「感謝の会」後半では,5・6年生が「要田地区の昔と今そして未来へ」と

題し,発表を行いました。要田地区の遺跡や名所,伝統行事など地区に出向き調べたことを

各自まとめプレゼンテーションしまし地域が守り続けたことを地域が守り続けた様々なことに

気づくことができました。最後には伝統行事「悪魔ばらい」を実演しました。

続いて,会場のみなさんへインタビューを行いました。小学校時代,心に残る給食や遊び,

行事をいろいろな世代の方から,たくさん教えてもらいました。とても楽しい一時になりました。

次に,教職員のスペシャルバンドの伴奏で,校歌を歌いました。

会場の皆さんと一緒に歌えたことは,忘れられない思い出となりました。

休日ではありましたが,多くの皆様にご来場頂き,とても感動的な会になりました。

ご来場の皆様,関係者の皆様,本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

閉校記念行事「感謝の会」開催①

11月12日(土)に,閉校記念行事のとして「感謝の会」を

保護者,地域,旧職員の方々をお招きし開催しました。

この感謝の会は,今までお世話になったことへの感謝の気持ちを

発表という形で,表現するようにしたものです。

オープニングは,全校生によるダンスです。今まで練習してきたことを

しっかりとできました。みな楽しそうです。

発表は,低学年「まちたんけん」からスタートです。

地域のお店や施設などを見たり,聞いたりしたことを,発表しました。

次の発表は,中学年「要田小学校の歴史」でした。

学校にある古い書物やインタビューから分かった学校の出来事など

発表しました。校地内に防空壕があったことには驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

体験学習 いわき市に出かけてきました

1~4年生は,体験学習として,いわき市へ出かけてきました。

絶好の秋晴れの中,「アクアマリンふくしま」を見学し,

三崎公園にて昼食をとりました。その後,マリンタワーに登り,

見渡す景色に感動しました。わんぱく広場で楽しく遊ぶことができました。

 

 

 

 

 

6年 船引小学校との合同授業

6年生は,小小連携推進事業の一つとして,船引小学校の児童との

合同授業を体験してきました。

今回は,国語と算数の2時間,大人数での授業となりました。

少し緊張気味でしたが,グループでの話し合いや全体での発表と

しっかりできていました。

中学校での再会もありそうですね。船引小学校の6年4組の皆さん,

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

 

 

5年 夏井川見学

5年生は,理科「流れる水のはたらき」の学習のため,

夏井川を見学してきました。

長い期間をかけて出来上がった川の姿を,実際に目にすることで,

よりイメージを深めることができました。

 

 

 

第2回学校運営協議会開催

10月25日(火)に,第2回学校運営協議会を開催しました。

今回は,委員の皆様に,本校の児童の実態を知る機会として,

授業参観をしていただきました。

平日の時間帯ではありましたが,お集まりいただき,

ありがとうございました。

 

 

 

4校合同持久走記録会

10月21日(金)に,田村市陸上競技場において「4校合同持久走記録会」が

行われました。美山小,瀬川小,緑小のみんなと,持久走を競い合いました。

多くの保護者の皆様から,温かい応援をいただき,子どもたちは,今までの

練習の成果を発揮してくれました。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

  

 

~授業風景~10.19

5・6年生の体育では,ティーボールをつかってゲームを行いました。

準備運動を兼ねキャッチボールを行った後,いよいよゲームです。

バットにボールをしっかりと当てることは,結構難しいようです。

2年生の算数は,かけ算の学習です。かけ算九九をしっかりと覚えていきましょう。

 

 

 

 

 

音楽 全校ダンス

全校生でダンスの練習をしました音楽

なんと、低・中学年と高学年が振り付けが違うところが驚く・ビックリ

みんなで楽しく踊りました興奮・ヤッター!発表の時が楽しみですキラキラ

 

 

 

 

~授業風景~10.18

1・2年生は,図画工作の時間です。

それぞれ,お気に入りの絵が描かれてきました。

3年生は,算数の時間です。

話し合いを深めながら,課題解決に向けて頑張っていました。

 

 

 

 

 

~授業風景~

3年の算数科の授業では,コンパスをつかって長さを写し取る

学習を行いました。

6年の外国語科の授業では,「好きなものやほしいもの」を

伝え合う学習を行いました。

 

 

 

 

全校生で5分間走

業間時に全校生で5分間走を行いました。

21日に行われる「北部4校合同持久走記録会」に向けての

練習の一環です。普段一緒に練習することのない学年児童と

走ることは,刺激になって良かったです。

 

 

 

 

第2回交通教室

今年度2回目の交通教室は,JA共済連ふくしま地域活動支援室のご協力をいただき,

3年生以上は,自転車シミュレーターの走行体験を行いました。

JAスタッフのご指導をいただきながら,全員が自転車乗車の安全で正しい行動を

身に付けられるよう複数回体験できました。

1・2年生は,安全な歩き方について,DVDを視聴しながら学ぶことができました。

気持ちを新たに交通事故0を目指していきます。

 

 

 

 

 

5・6年 体育

5・6年生の体育では,持久走記録会に向けて,練習を行いました。

一周ごとのタイムを取りながら,ペースを意識しながら走りました。

朝や業間での練習時間を活用しながら,自己記録更新を目指します。

後半は,キャッチボールを行いました。

 

 

 

 

6年 算数

6年生の算数科の授業では,複雑な形の面積を求め方を

各自考え,発表しました。

自分と違った考えに触れることで,自分の考えを膨らませながら,

より良い考え方を話し合い,深めながら,求めていきました。

 

 

 

1・2年 体育

1・2年生の体育では,いろいろな動きで準備運動をし,

今日も持久走記録会に向けて,長い距離を走る練習をしました。

自分のペースで走ることができてきました。

 

 

 

飛行機 サイエンスクラブ

10月6日(木)のサイエンスクラブは,話し合いからスタート!

小雨だけど,今日のクラブ活動の予定では手作りロケットを校庭で

とばすことになっています・・・汗・焦るでは,どうでしょう?

紙飛行機を室内でとばすか,ずっとやりたかった手作りロケットを

校庭でとばすか・・・!子ども達がメリットとデメリットを考えて

話し合い,紙飛行機に決めました!

いろんな厚さの紙で折った紙飛行機がたくさんできましたにっこり

「10.6mとびましたピース」「9mとびました興奮・ヤッター!

「右に曲がる紙飛行機です!」廊下で安全にできました花丸

目指せ!すごくよくとぶ紙飛行機飛行機

 

 

星 表彰・期分けの式

 10月7日(金)は前期の最終授業日、5校時に「期分けの式」が行われました。

 期分けの式に先立って「表彰」が行われ、各種コンクールで優秀な成績をおさめた児童が校長先生から賞状を伝達・授与されました。

 期分けの式の校長先生のお話では、前期の様々な出来事の中から自分自身の「できるようになったこと」「わかったこと」の貯金箱の中身について振りかえっていこう。来週から始まる後期にあたっては、全員が「笑顔がいっぱい」になるようにしようとの講話がありました。また、各学級の代表児童が「前期を振りかえっての感想・後期に向けての抱負」を発表しました。

 閉校まで半年となりました。校長先生のお話から、みんなが笑顔になるためのヒントをいただきました。31人全員が笑顔で豊かな学校生活が送れるよう、一人一人が要田小学校の最後の6ヶ月への思いを抱きました。

 

 

陸上競技場での練習です~合同持久走記録会

21日(金)に田村市陸上競技場で行われる「4校合同持久走記録会」の

現地練習を行いました。今年度初めて計画された行事となり,小規模校4校で

互いの走りを見合ったり健闘をたたえ合ったりしながら,交流を図りました。

どの子も,最後まで走りきることができ,とても立派でした。

 

 

 

 

遠足 3年 社会科見学

3年生は,社会科見学でスーパーマーケットに行って来ました遠足

お店での工夫について店長さんにくわしく教えていただきました!

子ども達は質問をして,自分の疑問も解決できましたにっこり

本気になって話を聞き,メモをとったりしたので,これを新聞にまとめていきます!

 

 

 

全校遠足「片曽根山登山」

9月30日(金)に,全校遠足「片曽根山登山」を行いました。

この行事は,5月に予定されていましたが,天候により順延と

なっていました。当日は,朝から雲一つ無い絶好の日となりました。

また,この行事は,閉校記念事業の一つとなり,保護者の皆様にも

参加いただき,昼食時には,豚汁が振る舞われました。

児童にとってまた一つ本校での最後の思い出が加わりました。

 

 

 

 

 

鉛筆 6年算数 拡大図と縮図

「拡大図と縮図」の学習のまとめとして、手作りの角度測定器を使って校舎の高さを調べました。

 地面から屋上までの角度をはかり、1/200の縮図をかいて、およその校舎の高さを求めました。子どもたちの計測では13.5m~14.5mと約1mの誤差は生じましたが、学習して学んだことを生かしての活動に満足感を感じていました。

 

 

 

田村地区小学校陸上競技大会に出場!

15日に開催された「田村地区小学校陸上競技大会」に

6年生全員が出場しました。

今まで朝,業間,体育の時間等で練習した成果を遺憾なく発揮した

6年生の姿には,さすが!と言わざるをえません。

自己記録更新とはいかなかった選手もいましたが,くやしさの感情を

今後の生活に是非生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

1・2年 食に関する指導 

田村市学校給食センターから講師をお招きし,1・2年生の

「食に関する指導」が行われました。

正しい箸の持ち方,使い方を教えていただき,後半は,

箸の使い方を練習しました。

少し大きめの消しゴムから,とても小さな豆まで,箸を使って,

移動させます。

最後は全員が,しっかりとできるようになりました。

 

 

 

 

陸上大会選手応援の会

15日行われる市内陸上競技大会に出場する6年生を

応援する会が,5年生が中心となって行われました。

1~5年生,教職員がエールを送り,6年生代表が,

大会での頑張りの決意を示しました。

最後に,全校生の手形が入った手作りの応援旗を,贈りました。

大会での活躍を期待しています。

 

 

 

 

星 プログラミング学習

3・4年生がプログラミング学習を実施しました。スクラッチを使ったタブレット上の操作を通してプログラミング的思考を体験しました。今回は1回目であったので、ICT支援員さんにサポートをいただきながら、楽しく学びました。2回目も楽しみです。

 

 

 

1・2年  図画工作

1・2年生の図画工作では,絵の具を使って作品を仕上げました。

絵の具を上手に使って,それぞれの思いのこもった作品になりました。

力作ぞろいです。

1年生の作品は,コンクールに出品となりました。

 

 

 

学校の歴史を調べています

3・4年生は,学校の歴史を調べています。

今日は,学校にある卒業アルバムや古い風景アルバムを見ました。

卒業アルバムの中に,自分が知っている人を見つけると,

「この人,知ってる!〇〇さんだよね」と歓声が起きました。

 

 

 

     

グループ 更生保護女性会の皆様による「朝のあいさつ運動」

今朝、船引町更生保護女性会の皆様による「朝のあいさつ運動」が行われました。

これは、御会の「社会を明るくする運動」の一環です。

玄関前に並んだ更生保護女性会の皆様と登校する子どもたちが、あいさつを通して交流をしました。

 

 

1・2年生 ザリガニ釣りに挑戦!

9月2日(金)に,1・2年生は,さくら湖自然観察ステーションに出かけました。

当日は,中妻小学校の1・2年生と一緒に活動しました。

最初に,係の方からの説明を聞いた後,いよいよザリガニ釣りに挑戦です。

するめをえさにして,じっと待ちます。ザリガニがするめを挟んだ後,

そっと持ち上げますが,途中で落ちてしまうことが多くて,難しかったです。

それでも,バケツにザリガニを入れ,持ち帰ることができました。

お弁当を食べ,遊具で遊んだり,ボルタリングを体験できたり,楽しかったです。

自然観察ステーションの展示も,楽しめました。

 

 

 

 

 

虫眼鏡 森林環境教室

本日、3・4年生は、ナチュラリストの横田清美先生を講師に迎えて、森林環境教室を実施しました。

気温も低め、雨上がりの曇りの天気でしたが、きよちゃん(子どもたちは横田清美先生をこう呼んでいます)と一緒に学校周辺の散策をしました。植物とつながって生きている虫の様子をきよちゃんの解説を聞きながら注意深く観察しました。その後は、多目的室に移動し、スライドを見ながら自然環境、森林の役割について学習しました。

学校周辺は、森林というよりは林が多いのですが、身近な草木や生き物(虫)の観察を通して、自然環境や森林の役割について学ぶことができました。

 

 

 

 

キラキラ 夏休み明け全校集会

今日から夏休み明けの授業・教育活動が始まりました。

1校時の授業の前には、夏休み明け全校集会が行われました。

校長先生のお話は、人に言われてからの取組はつらさを感じてしまうこともあるが、人から言われる前に「自分からやる」と決めたことは比較的に苦にならないで主体的に取り組めるという内容でした。このことから、日頃から「自分から」を意識して生活をしていくことが大切であることを学びました。

本日から学校生活がスタートし、季節は夏から秋へ向かいます。子供たちには「自分からやるぞ」と決めて行動し、充実した日々を過ごし、「実りの秋」にしてほしいと思います。

 

笑う 学校宿泊イベント⑤翌朝(動画)

8/5(金)~8/6(土)の学校宿泊イベントの2日目は、ラジオ体操から始まりました。

ラジオ体操第2までやりましたが、分かる人がほとんどいないという現実。

本校教員がなんとか、手本を示すことができました。

 

朝食後、お掃除と荷物の片付けをして閉会式・解散となりました。

 

このイベントは、閉校実行委員の皆様をはじめ、多くの皆様の子どもたちへの熱い思いから実施できたものです。

このイベントに関わっていただいた全ての皆様に感謝申し上げます。

 

期待・ワクワク 学校宿泊イベント③打ち上げ花火(動画)

花火大会の後、有志の方による打ち上げ花火がありました。

学校近くの旧プール跡地から打ち上げられた花火は、児童・保護者のほぼ真上で夜空いっぱいに大きく花咲き、大きな音で迫力満点でした。花火が打ち上がる度に大きな歓声があがりました。

ご尽力いただきました花火師さん、有志の皆様に、心より御礼申し上げます。

笑う 学校宿泊イベント①(動画)

要田小学校は、今年度をもって閉校になります。

「学校に泊まりたい!」という子供たちの要望を受けて、閉校実行委員会(記念行事部)の皆様の尽力により、学校宿泊イベントが8月5日(金)~8月6日(土)に行われました。

8月5日(金)の15時に児童、保護者の方が集合し、イベント(水風船玉入れ)を行った後、「きがる湯」(車で10分ほど)に移動して入浴し、夕食をとりました。

明日(8/5)は閉校記念行事「学校に泊まろう会」

 明日は、閉校記念行事「学校に泊まろう会」です。

 学校ではコロナ対策のための換気と虫対策として、手作り網戸の準備が進められています。

 昨日は「水ふうせん玉入れ」や「花火大会」に向けて、校内整備が済みました。(I様のご厚意により整地のためトラックもお借りしました。ありがとうございました。)

 閉校実行委員会記念行事部(PTA厚生委員会)の方々から準備物も続々届いています!

 

※虫対策、冷え対策のための長袖や寝具等をご準備ください。

 

 

 

<注> 網戸(手作り

    

校庭整備もしました。

 

虫対策のグッズ

 

 

イベントの準備物も続々と届いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年 体育

5・6年生は,陸上大会に向けて練習を始めています。

出場する種目に分かれ,個別練習です。

朝の時間を使いながら進めています。

自己記録の更新を目指し,練習を積み重ねていきます。

 

 

 

家庭科「ゆでて食べよう」(卵のゆで方)

コロナ禍の影響もあり,5・6年生にとって初めての調理実習を

行いました。今日行ってのは,ゆで卵づくりです。作り方を確認

しつつ,感染対策を講じながら実施しました。

からむきもきれいにでき,おいしそうにゆで卵を食べる姿は,

たいへん微笑ましく感じました。

 

 

 

キラキラ 田村西部環境センター見学

4年生は、今年度2回目の4校合同(緑小、瀬川小、美山小、要田小)校外学習で三春町にある西部環境センターを見学してきました。

可燃ごみの処理の仕組みについて、動画の視聴、プラットホームや中央制御室の見学を通して学んできました。

また、代表児童が、実際に「ごみクレーン」の操作を体験し、大量のごみを運びました。

焼却によって生じる灰は、埋め立て最終処分場に行くことから、ごみの減量化の必要性を知ることができました。ごみを分別すること、使い捨てではなく再利用をすることなど、環境問題への意識が高まりました。

 

 

 

 

校外学習事前打合せ

15日(金)に予定している校外学習は,いわき海浜自然の家に

出かけます。今日は,その事前打ち合せを全校生で行いました。

めあてや持ち物,注意すること等を確認した後,活動班に分かれ,

それぞれの話し合いで,班の目標を決めました。

当日は,雨の予報が出ていますが,晴天を祈ります。

 

 

 

 

三春小学校見学会

今年度末の閉校に備え,編入予定校の一つである三春小学校を

1年生から5年生が,見学させていただきました。

始めに,三春小の教頭先生から,学校について説明をいただき,

その後,学年に分かれて授業を参観させていただきました。

最初は,人数が多いことに戸惑いや緊張が見られましたが,

時間がたつにつれ,一緒に学べるとことへの楽しみを少しずつ

感じていたようです。

授業参観後は,校舎内を案内していただきました。体育館の広さに驚き,

直ぐに走り出す様子が見られました。校長室では,ソファーに座ったり,

校長先生からは名刺をいただいたり,ととても喜んでいました。

今後は,授業にも参加する予定です。

自分で作るお弁当の日

9日(土)は「自分で作るお弁当の日」でした。

献立の作成から調理まで,親子で協力しながら,行いました。

お弁当づくりを通して,食生活や健康について関心を高めるとともに

料理を作ってくれる家族への感謝の気持ちをもたせるねらいです。

食事前には,自慢のお弁当を披露してくれました。

教室に笑顔の花が咲きました。

  

  

 

親子木工クラフト教室

9日(土)の授業参観日に「親子木工クラフト教室」を行いました。

小野自然倶楽部の方々を講師にお迎えし,アクセサリー等を親子で

協力しながら,作りました。限られた時間ではありましたが,物作りに

没頭する貴重な時間となりました。

 

 

 

 

3年 思春期保健講座

3年生は, 助産師 様を講師としてお招きし,

思春期保健講座を行いました。

この日は,午後から土曜授業参観を予定していましたが,

この講座は,午前中にも関わらず,保護者の皆様にも一緒に

参加いただきました。

赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいるところから,出産,成長と,

多くの写真や人形など,とても分かりやすく,そして,お母さんとの

絆の深さを改めて感じることができました。

 

 

 

 

3・4年 放射線教室

3・4年生は,都路診療所の放射線技師 様,放射線LCスタッフ 様を

講師としてお招きし,放射線教室を行いました。

講話をはじめ,児童が調べたり体験できるよう工夫をしていただき,

放射線について正しい理解を深めることができました。

 

 

 

水泳学習⑤

美山小学校のプールでの水泳学習も5回目となりました。

今日は,水温が高く,練習日和となりました。

一人一人の泳ぎにも,少しずつですが,上達がみられる

ようになってきました。

記録会に向け,楽しみです。

 

 

 

 

1・2年 外国語活動

1・2年生の外国語活動は,ALTの先生と一緒に,

ゲームを楽しみました。裏向きにしたカードには,野菜の名前が

英語で書かれています。めくったカードを覚えて,ぺアを作ります。

野菜の名前は,大きな声で,読み上げます。

さて,何ペアできあがってでしょう。

 

 

 

「外国語科」指定訪問

田村市教育委員会の指導主事 様にご来校いただき,

本日は,6年生の外国語科の指定訪問がありました。

見たいスポーツを尋ねたり,答えたりする言い方を,

映像を見たり聞いたりしながら学びました。

後半は,ゲームをしながら理解を深めました。