瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:5年生

バス 放射線を知ろう!-5年合同学習 コミュタン福島-

5年生は、合同学習として統合する緑、美山小と一緒に、コミュタン福島で放射線について学びました。

身の回りの放射線を出す物質について調べます。

グループごとの実験が終了後、コミュタン福島の展示室で大震災のことや放射線のことを学びます。

 ↑ 大型の霧箱では、空間を飛び交う放射線がたくさんあることが実感できます。
放射線についての学習も、次年度6年生として共に学ぶ他校との交流もできました。
交流学習は、この後もさまざまな学習で続きます。

会議・研修 ICTを十分活用しよう!

5年生の理科「天気の変わり方」では、天気図を読むことも大切です。
数年前までは,「新聞の切り抜き」をもとに考える授業も多かったのですが、一人一台のタブレットが導入されていますので、授業にも積極的に活用します。

5年 茶道体験第1回目

 6月25日、5年生は、総合的な学習の時間で、特別非常勤講師の面川さん宅へ出かけ、茶道を体験してきました。部屋への入り方、歩き方、お茶菓子の食べ方、お茶の飲み方など、細かい点まで体験させていただきました。今後は9月以降、作法についてご指導いただき、お茶を点てるところまで学習します。
     

道徳「まほうの水」 5年生

  
5年生は「まほの水」ORTをもとに、開発途上国と自分達の生活を考える学習を行いました。世界では紛争や飢餓等により大勢の子どもがなくなっています。(毎年1400万人) 死因の第1位は「下痢」です。(毎年500万人)  ORT(水道水1リットルに砂糖40グラム、食塩3.5グラムを溶かした溶液)があれば、その7割は救えるとユネスコは発表しています。
実際にORTを飲んでみて、そんなにおいしくない飲み物が開発途上国の子どもにとっては命を救うことのできる「まほうの水」であること、日本のように安全な水がないこと、など一人一人が世界に目を向け、翻って自分の生活を振り返ることができました。

2年生 パソコン学習


 
  2年生は,2月5日(木)の2校時めに,パソコンを使って箱の形の復習をしました。面の形や,同じ長さの辺が,何本ずつ何組あるのかなどの問題に答えていきました。実際に箱を見ながら形を確かめたり,辺の数を数えたりして答えました。学習の様子を見にいらした校長先生も2年生と一緒になって考えてくださいました。
 授業の最後には,パソコン上で箱を回転させながら,辺の数や頂点の数を確認しました。

本立てづくり

 
 
 2月4日(水)田村森林組合の方のご指導のもと、森林環境学習の一環として本立て作りを行いました。のこぎりで切ったり、かなづちで釘をうったりしました。子どもたちは、のぎりを使った経験があったので、きれいに切ることができました。しかし、釘を打つことは苦戦してました。
 全員上手に作り上げることができました。5日には、お家に持ち帰ります。

書写の授業 5年生

   
5年生は書写毛筆、まとめの単元を学習しています。始めに、自分で気をつけることを発表しました。「字形」「文字の大きさ」「払い」など、それぞれのめあてを立てて「星ふる夜」の練習をしました。廊下側の壁には書き初め作品が掲示してあります。

5年生 パンジーの栽培

   
5年生は今日パンジーの鉢を理科室へ移動しました。11月下旬に苗を植えたパンジーは寒さに耐えてしっかりと成長しています。室内でさらに大きく育て、卒業式の会場に飾る予定です。6年生への感謝の気持ちと伝統を引き継いでいく自覚を培っています。

調理実習(5年)

 
 
 12月10日(水) 5年生は2回目の調理実習を行いました。
 ご飯とみそ汁に挑戦。ご飯は炊飯器で炊くのではなく、鍋を使って作りました。少し焦げてしまったものもありましたが、おいしくいただきました。
 子どもたちは、包丁を上手に扱うことができ、家庭でも色々な料理に挑戦してくれるとうれしいです。各グループ全員が協力して、準備から片付けまで取り組みました。

5年 社会科見学

 
 

 11月5日(水)5年生は、テレビユー福島、四季の里、ヤクルト工場へ行ってきました。
実際のテレビ放送の裏側を見学したり、マドラー作り体験を行ったり、ヤクルト製品が完成するまでの工程を見学したりしました。社会の学習に活用していきます。

いわきへ行ってきました!

 
 

 10月29日(水)アクアマリンふくしま・日産自動車いわき工場へ行きました。
アクアマリンでは、たくさんの生物に触れながら、楽しく見学しました。お弁当は、外のテラスだったので、風がふいて、寒かったのですが、おいしく食べました。
 日産自動車では、自動車部品の工場を見学し、初めて目にするものがたくさんありました。また、実際に、試乗車に乗ることができ、本物の車に触れることで少しは興味をもってくれたかなと思います。

スポーツ心のプロジェクト

  
  

 9月26日(金)キックボクサーの選手である石川直生さんを迎えて、スポーツ心のプロジェクトを行いました。夢について学ぶことで、子どもたち自身が自分の思いを改めて考えたりしました。スポーツ選手の出会いによって、子どもたちがこの先の未来をしっかり歩んでいける道筋を作ってもらいました。 

5年 収穫

 
 
 5月に植えたとうもろこしが大きくなりました。
 たくさん収穫しました。全員がとうもろこしを収穫でき、いい経験が出来ました。

5年  家庭科「小物づくり」

 
 
 針や糸を使うことに慣れてきた5年生。土曜日の授業参観でも保護者の方には、大変お世話になりました。その成果が小物という形で表れました。アイロンを使ってフェルトをつけている児童もいました。とても上手に仕上げました。
 

5年 理科「いんげんまめ、とうもろこし」 

  
  

 理科の単元「植物の発芽と成長」でいんげんまめを使った実験を行いました。実験が終わったので、学校の畑に植え替え、現在育てています。(とうもろこしも)
 しかし、先週の雨風の影響で3分の1のいんげんまめ茎が折れたり、しおれてしまったりしました。種子から植えなおし、小さいですが、発芽しました。子どもたちは朝から水をやり、楽しく植物と関わっています。

5年 茶道体験

  
  
 6月3日(火) 5年生は、総合的な学習の時間で「食について」を学んでいます。その一環として、日本の伝統文化である茶道体験を行いました。学校近くのお茶の先生のお宅を訪問し、茶道を直に感じることで、思いやりの心や和のマナーを学びました。お茶と和菓子もいただき、みんな大満足でした。これからも学習を続け、11月には、子どもたちが実際にお茶をたてる体験もします。

5年 ブックトーク

  
  

 5月22日(木) ブックトークがありました。総合の授業でも行っている「食について」の内容でした。お米の話や寿司に関すること、外国の食についてたくさん学びました。実際に本を読みながら、お友達と情報交換する場面もありました。