瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:4年生

キラキラ 西部環境センターを見学したよ。~4年社会科~

4年生は、西部環境センターへ北部4校合同見学学習に行きました。

ここには、燃やせるゴミが集められています。

これをクレーンで焼却炉に投入しますが、子ども達の代表がクレーンを動かす体験をさせてもらいました。

ゲームセンターのクレーンの数百倍の大きさ?!

社会のために働く人々について学ぶことができました。

バス 社会科見学 ー大滝根水環境センター

4年生が合同見学学習で水環境センターへ行きました。社会科で働く人々の工夫について学びます。
下水の浄水方法について、小学生にも分かりやすく説明していただきました。


水にとけにくい紙があること、下水をきれいにするのは、この土地に自然に生息する微生物であり、それが増えて働いていることを教えていただきました。

実際の浄化槽も見学しました。大きな槽にびっくりです。これにより、大滝根側流域市町の下水処理を行っています。 

鉛筆 割り算の計算のしかたを見つける -4年算数-

4年生の授業研究を行いました。
単元は算数のわり算の学習です。これまで3桁÷1桁の筆算を学習してきました。このことを思い出しながら、100の位に商が立たない場合が問題として示されます。

でも、子ども達は学習してきたことを当てはめて考えようとしていますので、たくさん手が挙がります!

算数は、毎回新しいことを学ぶのではなく、それまでの学習を使って計算の意味を考えていくことが大切です。
授業のまとめのときに、「そうか!前の計算と同じようにすればできるんだね!」と感じることができ、計算のしかたを言葉で説明できるようになることを目指します。

子どもたちは、ノートに図を書いたり、100の束や10の束を操作して考えたりします。子どもの思考は、具体物から考えていく子や数字などの抽象的なことから考えていくのが得意な子など様々です。その子に合った方法を選ぶように担任は気を配ります。
自分の考えが少しまとまったら、友だちと相談します。感染予防のためにマスクを着用し、距離を取っていますのでコミュニケーションは十分ではありませんが、このペアや全体の話し合いにより、計算の仕方に気づく子も多いのです。

その後、自分の考えをまとめてみんなで出し合い、計算の仕方を確認していきます。言葉に出して発表することも大切ですし、ノートに手順を書き、その意味をメモするなど4年生のノートつくりに感心しました。

4年生のよいところがたくさん見られました!

汗・焦る 「気温、何度?」 4年理科

理科学習で4年生が校庭に出てきました。
気温を測ります。直射日光が当たらないようにして風通しのよい場所で測定します。地面から1mの高さですので子どもたちの胸のあたりで読むとちょうどよいですね。
昨日と比べて気温が高いですが、風は冷たいので果たして何度になっているでしょう?

3・4年 森林環境学習

 
 

 3・4年生の総合の学習の時間に「森林環境学習」を行いました。
内容は、木工クラフト。人工林を使って、くまのメッセージカードたてをつくりました。
2時間という短い時間の中で、木に触れながら、楽しく取り組みました。
 くまのメッセージカードたてだけでなく、くまのストラップもつくりました。
 くまや木についての講話も聞き、勉強になった時間となりました。

みんなで新聞を作ろう

 4年生は、国語の授業で「みんなで新聞を作ろう」の単元を学習しています。新聞はどのようにして作られていくのかを学習し、自分たちで新聞記事を書くために取材をし、今新聞を書いている途中です。まもなく完成なので、どうにか授業参観までには仕上がりそうです。こうご期待!!(写真は、取材の様子です。)
     

水道事業所見学

 社会科の学習で、田村市水道事業所に行ってきました。大滝根川から取った水を、どのようにしてきれいにしているか、説明を聞いたり、大事な薬品が入っている「関係者以外立入禁止」の特別な部屋に入れていただいて見学させていただいたりしました。断水になっても1日分は困らないように、タンクに貯めてあることも知りました。水道事業所になぜ水槽があり、金魚がいるのかもわかりました。

  

郡山消防署見学


5月20日、郡山消防署見学に行ってきました。起震車体験では、東日本大震災と同じ震度6強を体験しました。また、煙体験では、実際の火事の時、部屋に煙が充満しどれくらい視界が悪いのか、息苦しいのかも体験してきました。署内の見学では、昨年3月に新しくなった通信司令室を見学したり、仮眠室を見学したりしました。署の1階に置いてあるいろいろな種類の消防自動車や救急車も見学させていただきました。最後に、6月に大会があるという救助訓練の様子も見学させていただいたり、応援のかけ声をかけたりしました。
          

田村警察署見学


  4年生の社会の授業で、警察の仕事について学習しています。5月13日は田村警察署に行き、福島県の警察官の人数や事務の仕事をしている人の人数を聞いたり、どんな係があるのかや、110番通報したらどこにつながるのかなどを、警察署員の方から聞いたり、DVDを見せていただいたりし、具体的な話を聞くことができました。また署内の見学をしたりパトカーに乗車させていただいたり貴重な体験もしました。
  

道徳の授業 4年生

 

 
1月27日(火)は3年生と松本先生が社会科見学で1日不在でした。そのため、4年生の道徳「年老いた旅人」は教頭が授業をしました。「ある町と村に老旅人は訪れます。共に規則を守っていますが、町の人は罰せられるのが嫌で、村の人は誇りをもって守っています。旅人は村に永住しました。」というお話から、約束や規則について考えみんなで話し合いました。学習のまとめは、これまでの自分を振り返って自分に宛てたアドバイスの手紙を発表しました。