美山っ子日記

カテゴリ:職員室から

夏休み最終週!学校の様子

 夏休みも最終週になりました。3・4年生は合奏練習、5・6年生は陸上練習、10時からは全校生がプールにやって来て、とてもにぎやかな校舎内でした。
 
 さて、天候不順で心配していた5年生のバケツ稲の生育ですが、おうちに持ち帰った稲は順調に花を咲かせ稲穂が実ってきたことを子どもたちから聞き、ほっとしたところです。学校の稲もようやく花をつけました。
 
100mのタイムを計りました。      
          
 久々の陸上練習で疲れました。      午後から日が差してきました。受粉もうまくいきますように。

今週の美山っ子

 19日に、6年生が全国学力テストに取り組みました。終わったあと、「たくさんの文章や資料を読みとって答える問題が多くて、たいへんでした。」と感想を聞かせてくれました。
 またこの日、めだかの学校の開校式を行いました。子どもたちは、めだかの先生方と遊んだり勉強したりするのを楽しみに、お話を聞いていました。
  
 今週から本格的に運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。各パートごとに協力し合いながら取り組んでいます。1年生も2年生に教わりながら、ポンポンの練習を開始しました。
  
 6年生の図画工作科「風をとらえて」の学習で"スズランテープの吹き流し”を作りました。2階
ベランダから校庭にのびて、昇降口を飾っています。
 

プロの音楽家に学ぼう③ ~鼓笛練習会~

 2月16日(火)、5・6校時は3回目の「プロの音楽家に学ぼう(鼓笛練習会)」でした。
 今回は3年生が校外学習に出かけていましたので、4・5年生での練習会となりました。
 全体練習では、仙台からお招きしたお二人の先生方も演奏に加わってくださいました。



 すばらしい模範を目にして、子どもたちのやる気もますますアップ!
 充実した練習会となりました。

プロの音楽家に学ぼう② ~鼓笛練習会~

 今日(2/9)は、「プロの音楽家に学ぼう(鼓笛練習会)」の2回目がありました。
 前回同様、仙台から山本先生、緑川先生をお招きし、プロならではの視点からたくさんのアドバイスをいただきました。
 今回は、金管、打楽器のパート練習の他、鼓笛隊全体で合わせた演奏も聴いていただきました。
 新鼓笛隊になって初めて合わせた演奏でした。
 子どもたちは、ドラムマーチ、トランペットこんにちは、銀河鉄道999の3曲を一生懸命に演奏していました。


 演奏後、お二人の先生方からアドバイスをいただき、子どもたちは、ますますやる気を高めていました。
 次回、2/16の3回目が、今からとても楽しみな様子でした。

プロの音楽家に学ぼう ~鼓笛練習会~

 1月28日(木)、「プロの音楽家に学ぼう」と題した鼓笛練習会が開かれました。
 対象は、来年度の鼓笛隊を編制する3・4・5年生です。
 講師として仙台からお2人の先生をお招きし、専門的な視点からのご指導をたくさんいただきました。


〈開会式〉

〈打楽器の練習〉

〈トランペットの練習〉

 2月9日には第2回、2月16日には第3回の練習会も計画しています。
 子どもたちのやる気も十分です。
 来年度の鼓笛演奏にも、どうぞご期待ください!

冬でも楽しく運動しよう ~体育専門アドバイザー来校~

 12月14日(月)、お2人の体育専門アドバイザーの先生がお出でになりました。
 7月14日に続いて、今年度2回目の来校です。
 今回も低、中、高学年ごとに、効果的な準備運動(運動身体づくりプログラム)への取り組み方を中心として一緒に体を動かしてくださいました。

 【3校時:低学年の様子】

 【4校時:中学年の様子】

 【昼休み:長なわ「ダブルダッチ」教室】

 【5校時:高学年の様子】
 これからも寒さに負けず、全校生で元気に体を動かしていきます!

全校集会 ~「校長先生のお話」と「6年生の発表」~

 12月14日(月)、後期前半最後の全校集会では、たくさん届いていた賞状を伝達し、各種コンクールでのみやまっ子のがんばりを全校生で称えました。
 その後、「校長先生のお話」と「6年生の発表」がありました。

〈校長先生のお話〉
 『人権』についてのお話でした。

 以前のアンケートで子どもたちから出された言葉をもとに『ふわふわ言葉(言われたい言葉)』と『ちくちく言葉(言われたくない言葉)』を確かめました。
 「12月4~10日は人権週間でした。これからも相手のよいところを見つけて『ふわふわ言葉』をたくさん使いましょう。」と、『人権』の大切さを子どもたちに伝えました。

〈6年生の発表〉
 『美山地区の未来を考える』と題して、美山地区の未来をよりよくするために6年生が取り組んでいる3つの実践について発表しました。
 実践1…ごみ拾い「思ったよりごみが多くて驚きました。これからも地区をきれいにするために続けます。」
 実践2…あいさつ運動「毎週月曜日に玄関ホールでやっています。美山小のよい伝統を守っていきましょう。」
 実践3…はきものをそろえよう運動「毎週木曜日にやっています。下足箱の靴、トイレのスリッパをきれいにそろえましょう。」

 自分たちの地区をよりよくする3つの実践、頼もしい限りです!

おいしい給食がいつもよりおいしく! ~給食試食会~

 9月28日(月)、1年生保護者の皆様、学校評議員の皆様を対象とした給食試食会を実施しました。
 1年生保護者の皆様はお子さんといっしょに1年教室で、

学校評議員の皆様は2年生以上の子どもたちといっしょに食堂で試食していただきました。



 子どもたちはとてもうれしそうな様子で、いつもより会話も弾んでいたようです。
 おいしい給食が、さらにおいしく感じられました。

おじいさん、おばあさん、ありがとう! ~美山地区敬老会~

 9月20日(日)、美山小体育館を会場として「美山地区敬老会」が盛大に開催されました。

 毎年の恒例となっております「作文朗読」には、1年生と6年生から代表児童がそれぞれ1名ずつ参加しました。

 おじいさん、おばあさんへの感謝の気持ち、いたわりの気持ちにあふれた作文の朗読に、会場の皆様も胸を熱くしておられました。

 また、3・4年生24名も合唱と合奏の発表をしました。

 8月に参加しました田村地区音楽祭での合奏曲に加えて、この日のために合唱も練習してきました。
 体育館中に響き渡る素敵な歌声と楽器の音色をお届けすることができました。

 美山地区の敬老の皆様、どうぞ、いつまでもお元気でいらしてください。
 

笑う 大きく成長しました

子ども達が大事に育ててきた植物が立派になりました。


校庭の周りには,ナツアカネやノシメトンボが飛んでいました。

花の形が ミッキーマウスに似ている ツユクサ も咲いていました。

地区音楽祭のリハーサル

8月21日に行われる田村地区音楽祭のリハーサルです。18日に練習を行いました。3・4年生24名が心を一つにして演奏しました。楽器を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 

子どもたちの太鼓演奏に感動! ~美山地区豊年盆踊り~

 8月15日(土)、美山地区まちづくり協議会の皆様のご尽力により「美山地区豊年盆踊り」が盛大に開催されました。
 美山小の子どもたちも太鼓演奏や踊りにと大活躍!
 どの子もいきいきとした表情で楽しい時間を過ごしていました。

 当日までの準備や運営はもちろん、子どもたちへの太鼓演奏のご指導等、地域の皆様方には大変お世話になりました。
 心から感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

メダカの赤ちゃん

 日中はまだまだ暑いですが、8月8日には立秋も迎え、朝晩はずいぶん過ごしやすくなってきました。
 10日から始まったプール指導では、たくさんの子どもたちの元気な様子を見ることができ、安心しています。
 また、保護者の皆様には、お忙しい中、監視員のご協力をいただきまして、ありがとうございます。
 残り11日の夏休みですが、体調を崩さないよう、また、夏休みの課題も計画的に進められるようお声かけをお願いいたします。

 さて、5年生が飼育しているメダカの稚魚が孵(かえ)りました。
 写真のどこにいるか、おわかりになりますか?

 親メダカとは別の水槽ですが、元気に泳いでいます。
 これからの成長が楽しみです。

サツマイモとトマトは元気だよ

 毎日暑い日が続いていますが、3・4年生の合奏練習、5年生のサマースクール、6年生の思い出キャンプなど、それぞれの機会に元気な皆さんに会うことができて、とてもうれしく思っています。
 まだまだ暑さは続きます。
 生活のリズムを大切にして、これからも元気に過ごしましょう。

 さて、学校の畑や花壇では、暑さに負けず、サツマイモやトマトも元気に生長しています。 
 サツマイモはぐんぐんとつるを伸ばし、トマトの実は赤く色づいてきました。

 夏休みも今日で15日目です。
 学習にも計画的に取り組みましょう。
 そして、10日から始まる水泳指導で、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

楽しい夏休みを

 夏休みに向けて、子どもたちに以下の内容を各担当から話しました。

【生徒指導担当から】
 キーワードは「ひこうき」
  ひ…火遊びはしない
  こ…交通事故にあわない
  う…うちに5時には帰る
  き…規則正しい生活

【保健担当から】
 (  )に入る言葉は何?
  ・ ( ① )ものはひかえめにバランスのよい食事を
  ・ ( ② )でしっかり疲れをとろう
  ・ 朝、夕の( ③ )時間帯に( ④ )をかく運動を
    ①つめたい ②早寝 ③すずしい ④汗

 ご家庭でも、お心配りをいただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

楽しく体を動かそう ~体育専門アドバイザー~

 7月8日(水)、県中教育事務所から体育専門アドバイザーの方がお出でになりました。
 体育専門アドバイザーとは、子どもたちの体力向上を目的として、体育の授業のサポートをしてくださったり、子どもたちといっしょに運動遊びをしてくださったりする方々です。
 この日、美山小にはお二人のアドバイザーがお出でになり、午前中は4・5年生と水泳、昼休みは校庭でサッカー、午後は1・2・3年生とリレーの運動遊びに取り組んでくださいました。


 体を動かす楽しさをたっぷりと味わうことができました。

地域の皆様の声を学校に ~第1回学校評議員会~

 6月25日(木)18:00より第1回学校評議員会を開きました。
 学校評議員は,代表区長様,同窓会長様,特別非常勤講師様,少年補導員様,スポーツ少年団長様,民生委員地区委員様,PTA会長様の7名の皆様です。
 協議では,主に次の内容について,たくさんのご意見をいただきました。
 ・ 子どもたちの休日の過ごし方
 ・ 安全な自転車の乗り方
 ・ 将来の夢,目標のもたせ方
 ・ むし歯の治療,歯の健康について
 ・ 英語の学習,活動について

 評議員の皆様からいただいた貴重なご意見を学校の運営に生かしていきたいと思います。
 地域の皆様の声も、どうぞ学校にお寄せください。
 よろしくお願いいたします。

全員が記録更新! ~日清カップ田村地区予選会~

 6月13日(土)、田村市陸上競技場において全国小学生陸上競技交流大会(日清カップ)田村地区予選会が開かれました。
 美山小からも参加を希望した5・6年生児童14名が全力で競技に挑みました。
 結果は、全員がこれまでの自己記録を見事に更新!
 持てる力を十分に出し切ることができました。
 特に、5年女子100m、6年女子100mでは、それぞれ上位入賞を果たし、県大会への出場権も獲得しました。
 子どもたちの見事ながんばりに大感激の一日となりました。
 暑い中、応援にお出でくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 

学校のまわりが美しく! ~PTA奉仕作業~

 6月14日(日)、第1回PTA奉仕作業がありました。
 42名の保護者の皆様に加え、10名の同窓会役員の皆様にもお力添えをいただき、校地内の除草、樹木剪定に取り組みました。

  【同窓会の皆様による樹木剪定の様子】

  【こんなにきれいになりました】
 たくさんの皆様のご協力により、学校のまわりがとても美しくなりました。
 ありがとうございました。

正直先生の畑作り

 5月25日(月)の午後、特別非常勤講師の佐藤正直先生が、学校農園の畑作りをしてくださいました。

 正直先生が耕耘機で耕してくださったおかげで、固く、でこぼこしていた学校農園が、平らで、ふかふかな畑に生まれ変わりました。
 また、畑を耕してくださっただけではなく、さつまいもの畝の作り方や苗の植え方も教えてくださいました。
 この畑には、4年生がヘチマを、1・2年生がさつまいもを植えて育てる予定です。
 正直先生、ありがとうございました。

通学路清掃 ~伸和商会様のボランティア~

 5月9日(土)、午前7時から8時にかけて、伸和商会の皆様が通学路のゴミ拾いをしてくださいました。
 お話をうかがったところ、毎年、地域のボランティア活動に取り組んでいらっしゃるそうです。
 今年は、美山小の通学路(鹿又三区公民館から学校にかけての道路)を活動場所として、時折、にわか雨が降る中、清掃活動に取り組んでくださいました。

    【校長先生もお手伝い】          【熱心にゴミを拾う伸和商会の皆様】
 月曜日から、きれいになった歩道を通って、子どもたちも気持ちよく登校できます。
 伸和商会の皆様、朝早く、また、雨の降る中、本当にありがとうございました。

平成26年度 離任式

 本日(3/26)、離任式を行いました。
 今年度末で美山小を離任する5名の教職員から、子どもたちへの最後のあいさつがありました。

 遠藤あけみ先生…毎日、元気なあいさつができる美山っ子は、とても立派です。これからもがんばってください。
 大舟木茂夫校長先生…学習も運動も、最も大切な要素は「頭」や「体」ではなく、「心」です。美山っ子の素直な心をずっと大切にしてください。
 澤 宏志先生…運動会で、また、会えることを楽しみにしています。自分の目標をもってがんばってください。
 齋藤孝之先生…今年の美山っ子は、先生方の思いにこたえて、いいえ、それ以上のがんばりを見せてくれました。とても立派でした。
 齋藤美幸先生…みんなのパワーで、4月からのたくさんの活動をしっかりと乗り越えていってください。応援しています。

 その後、子どもたちを代表して、5年生代表の5名による「お別れのことば」がありました。子どもたちからの心のこもった言葉に、離任する5名の教職員も胸を熱くしていました。

 厳かな雰囲気の中で、子どもたちとの最後の時間を有意義に過ごすことができました。
 お忙しい中、お出でくださいました保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 離任する5名の教職員の思いをしっかりと引き継ぎ、平成27年度も一致団結して教育活動を展開してまいります。
 今後とも、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 

教職員の異動のお知らせ

 このたびの人事異動によりまして,次の職員が異動することとなりました。
 保護者の皆様,地域の皆様からいただきましたこれまでのご指導,ご鞭撻に心から感謝を申し上げます。

《平成26年度末 退職・転出者》
 主査 遠藤あけみ 退 職
 校長 大舟木茂夫 福島市立飯野小学校へ
 教諭 澤 宏志   郡山市立大槻小学校へ
 教諭 齋藤 孝之  須賀川市教育委員会(ムシテックワールド)へ
 教諭 齋藤 美幸  いわき市立入遠野小学校へ 

 (離任式は,3月26日(木)午前9時30分より,美山小体育館にて行います。)

 また,4月1日より,次の職員が勤務することとなりました。
 前任者同様,ご指導,ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

《平成27年4月1日 転入者》
 校長 佐久間周一 田村市立滝根小学校より
 教諭 清水百合子 二本松市立旭小学校より
 教諭 大浦 靖裕  福島市立松川小学校より
 教諭 佐藤恵理子 新採用
 教諭 渡邊 絹子  田村市立関本小学校より
 主査 菅野 雅子  田村市立菅谷小学校より

たくさんのご支援をありがとうございました!

 3月23日(月)の修了式,卒業証書授与式をもちまして,今年度の教育活動のすべてを終えました。
 この一年間,保護者の皆様,地域の皆様のたくさんのご支援のもと,私たち教職員も子どもたちの力を最大限に引き出そうと努力を続けてまいりました。
 そして,その成果が学習面,運動面,文化面など,あらゆる場面で感じらました。
 3月23日の卒業証書授与式は,その集大成とも言うべき,すばらしい式となりました。
 13名の卒業生の立派な態度には,多くの来賓の皆様からお褒めの言葉をいただきました。
 また,52名の在校生も,卒業生のがんばりに応えようという気持ちをもって式に参加していました。

 収穫の多い,すばらしい一年となりました。
 あらためて,保護者の皆様,地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。
 そして,来年度も,とうぞよろしくお願いいたします。

震災の教訓を忘れずに

 間もなく3月11日、今年で、東日本大震災から4年となります。
 新聞でも報道されましたように、震災の教訓を風化させず、今後の生活に生かすことができるよう、今年度から、各校で震災に関連した教育活動の計画的な実施が望ましいとの県の方針が示されました。
 そこで、本校では3月2日(月)の全校朝会で、校長から「震災に関わる講話」の時間をもちました。
 講話では、まず、震災の被害の大きさをふり返りました。

 子どもたちは、どの子も真剣な表情で耳を傾けていました。
 続けて、いわき市や国見町の小学生(当時)の作文を紹介し、震災から学んでほしいこととして、次の内容を伝えました。
 「助け合うこと、命を大切にすること、そして、夢をもって精一杯生きること」

 震災から4年、私たち教職員も、あのときの大きな衝撃、たくさんの思いを忘れず、これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
 

田村市教育実践報告会

 2月19日(木)、田村市文化センターにおいて、平成26年度田村市教育実践報告会が開かれました。
 この会は、田村市内小・中学校教職員や市民の皆様を対象に、特色ある教育実践を報告する会です。
 美山小学校は、その場に発表の機会をいただき、「学力向上に向けた学校の取組」というテーマで、今年度の実践を報告しました。
 私たち教職員の授業づくり、ご家庭との連携、各学力テストの生かし方等、美山小の取組の一端を発表しました。
 
  今年度、文武両道に様々な場面で活躍した美山っ子に対する私たち教職員の思いを広く伝える機会をいただき、とても光栄に思っています。
 今年度の取組を、さらにパワーアップさせて、新年度に向かっていきます!
 お忙しい中、会場にお出でくださった地域の皆様、ありがとうございました。

子どもたちの善意を届けました

 学校では、冬休みが明けてから、児童会代表委員の子どもたちが全校生に「書き損じハガキ」の寄付を呼びかけてきました。
 その呼びかけに応えて寄せられた善意のハガキを、本日(2/9)、船引町福祉のまちづくりの会(まち子ちゃんの店)の皆様にお渡ししました。
 船引町福祉のまちづくりの会(まち子ちゃんの店)から3名の方が学校にお出でになり、校長室で6年生の代表児童が書き損じハガキを手渡しました。

 この取り組みに、船引町福祉のまちづくりの会(まち子ちゃんの店)から感謝状をいただきました。(その他に、学校でリサイクルのために集めているペットボトルのキャップもいただいています。)

 多くのご家庭からお寄せいただいた善意が、福祉のために役立てられることと思います。
 たくさんのご協力をいただきまして、ありがとうございました。
 
  
 

新入学児童保護者説明会

 2月4日(水)、4月から入学する新1年生の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を開催しました。
 説明会では、校長、現1年担任、養護教諭、教務から、それぞれ入学に向けた準備や入学後の学校生活についての説明がありました。
 保護者の皆様は、どの説明にも真剣に耳を傾けてくださいました。

 来年度の新1年生は13名の予定です。
 ピカピカのランドセルを背負った新1年生の入学を、職員一同、心待ちにしています。

明日、30日は「ノーメディアデー」です!

 毎月「0」のつく日は「ノーメディアデー」



 美山小では、今年度から「ノーメディアデー」を設定して、ゆとりのある有効な時間の活用を呼びかけています。
 明日、30日は「ノーメディアデー」です。
 読書、かるたやトランプ遊び、食事やお茶をいただきながらの団らんもよいかと思います。
 ご家族皆さんで、メディアからはなれた時間の楽しみ方を、ぜひ、工夫されてみてください!

鼓笛の練習、がんばっています!

 鼓笛隊は,来年度に向けた5年生以下の新編制になって練習中です。
 1月23日(金),26日(月)には,仙台から講師の先生をお招きして,専門的な視点からの練習に取り組んでいます。
 
 開会式の様子です。
 
 打楽器の練習の様子です。
 
 トランペットのパート練習です。
 
 指揮者といっしょに鍵盤ハーモニカ、キーボード、カラーガードもがんばっています。

 講師の先生方との3回目の練習会を2月24日(火)にも計画しています。
 子どもたちの演奏の力が伸ばせるばかりではなく,私たち教職員にとっても,楽器の指導方法を学ぶよい機会となっています。
 移杖式に向けた子どもたちのがんばりに,ぜひ,励ましのお言葉をお願いします。

今年もよろしくお願いいたします!

 2015年、平成27年の幕開けです。
 本日(1/5)は晴天に恵まれ、美山小の校舎も一段と輝きを増しています。

 平成26年は、文武、両面にわたって、子どもたちの努力の成果が実を結んだすばらしい年となりました。
 平成27年も、一人一人の子どもたちが、今日の校舎のように、さらに輝きを増すよう教職員一同、一丸となって教育活動に取り組んで参ります。
 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
 1月8日(木)、65名の子どもたちが、元気いっぱいに集うことを楽しみにしております。

よい冬休みをお過ごしください

 12月22日(金)、平成26年の最終登校日、後期前半のしめくくりです。
 学校では冬休み前全校集会が開かれました。
 はじめに「校長先生のお話」です。
 まずは、8月から4ヶ月余りの子どもたちのかんばりを称賛しました。特に、みやまっ子フェスタでは、地域の皆様からいただいたあたたかいご感想やお褒めの言葉を子どもたちにも紹介し、そのがんばりをあらためて称えました。
 また、「30日はノーメディアデーに!」というお話もありました。テレビやゲームから離れ、ご家族で楽しい過ごし方を工夫していただければ幸いです。
 お正月ならではの行事などにも親しみ、充実した冬休みにしてほしいと、しめくくられました。
 
 続いて、1、3、5年生の代表児童による冬休みのめあての発表です。
 1年生代表は「宿題をスラスラとできるようにがんばる」「なわとびの前回し跳びの練習をがんばる」「大掃除のお手伝いをする」の3点について、3年生代表は「宿題をしっかりと進める」「なわとびカードの3級を目指す」の2点について、5年生代表は「なわとびの練習をがんばる」「自主学習に取り組む」「早寝・早起き・朝ごはん」の3点について、それぞれ発表しました。
 3名とも、大変立派な発表態度でした。
 後期前半のしめくくりにふさわしい全校集会となりました。

 平成26年も、大変お世話になりました。
 保護者の皆様、地域の皆様のご協力に心から感謝しております。
 どうぞ、よいお年をお迎えください。
 そして、平成27年も、どうぞよろしくお願いいたします。

道徳出前授業に感動!

 11月28日(金)の4校時,3年生以上48名を対象として「道徳出前授業」が行われました。
 講師はアジア教育友好協会の宍戸仙助先生(元 福島県小学校長),授業の題材名は「東南アジアの子どもたち」というものでした。
 
 「ラオスという国を知っていますか?」
 「これがラオスの民族衣装です。」
 「これを使って子どもたちが魚をとるんだよ。スーパーはないから,魚をとらないと晩ご飯のおかずがないんです。」
 「壁のない校舎,仕切りのない教室で勉強しているんだよ。」
 「日本の小学生たちが寄付を集めて,ラオスに学校を建てたんだって!」
 映像を交えた授業に子どもたちは興味津々,同時にラオスの現状に驚きをかくせない様子でした。
 
 そんなラオスの子どもたちと交流し,あたたかい支援を続けている小学生が福島県内にいることも教えていただきました。
 まとめの場面では,
 「人は,人の役に立つ人間になるために勉強をするのですよ。」
という仙助先生のお言葉が子どもたちの胸に大きく響いていました。
 自分たちの幸せを実感し,また,世界の現状にも目を向けることができた貴重な機会となりました。
 子どもたちとともに,講師の宍戸仙助先生に感謝いたします。

いよいよ本番! みやまっ子フェスタ!

 明日、11月15日(土)は、いよいよ「みやまっ子フェスタ」です。
 「65人の力を合わせて みんなの心に花をさかせよう みやまっ子フェスタ2014」のスローガンのもと、全校生が一致団結して、準備や練習に取り組んできました。
 明日は、どの学年も工夫をこらした発表を用意してお待ちしています。

  8:40~ オープニングセレモニー 〔キッズ ソーラン〕1・2年生
  9:00~ 〔ヒュードロン お化け学校〕3年生
  9:25~ 〔「ピンク」「みどり」「あお」がいっぱい すてきなたむら〕4年生
  9:50~ 〔ハッピータムタムテレビ〕5年生
    校長あいさつ
  10:20~〔みんな わくわく おみせやさん〕1・2年生
  11:00~〔私たちの修学旅行〕6年生
  11:30~エンディングセレモニー〔群読・合唱〕全校生
        お礼の言葉(実行委員長 6年 佐久間海斗)

 ぜひ,お出でください。
 たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
  25年度の「みやまっ子フェスタ」より

子どもたちの体力向上に向けて

 10月27日(月)、田村市教育委員会の事業として「体力向上を図る指導方法に関する研修会」が開かれました。
 美山小の教職員を対象とした講義と実技の研修会で、講師に森知高(もり ともたか)先生(福島大学 特任教授)をお迎えしました。
 講義では、体力向上に向けた様々なポイントについてのご指導をいただきました。
 その中でも、今の子どもたちに最も必要なこととして「まっすぐ立って、しっかり歩く。」「いろいろな動きをする。」の2点の大切さに関するお話が印象に残りました。
 ご家庭でも、ぜひ、心がけていただけますようお願いいたします。

 講義の後は、実技研修です。
 子どもたちの立場になって、効果的な準備運動を体験しました。

 最後に、講師の森先生から「子どもたちのあいさつがすばらしいですね!」とのうれしいお言葉もいただきました。
 健康な心と体を育てるべく、「あいさつ日本一」と同様に「体力向上」にも力を入れてまいります!

学習指導法研究会が行われました

 10月20日に田村地区学習指導法研究会が行われました。田村地区の教職員が各教科等の分野にわかれて、授業の進め方についての研修を深める会です。本校は、特別活動と理科の会場となり、4年生の学級活動、6年生の理科の授業を提供しました。


 4年生は、「『フラッグフットボール』でたくさん得点できるルールを決めよう」という議題で話し合いをしました。


 6年生は水溶液の学習で、試験管に入った正体不明の水溶液が何かを突き止めるという学習をしました。

 どちらの学年も一人一人が真剣に学習に取り組み、多くの先生方からお褒めの言葉をいただきました。

オペラコンサート ~家庭教育学級~

 9月26日(金)、第3回授業参観にあわせて家庭教育学級を実施しました。
 今年の内容は、「魂に響くギフトコンサートの会」の皆様によるオペラコンサートでした。
 郡山市在住のオペラ歌手、橋本妙子さんのすばらしい歌声に、子どもたちはもちろん、会場中が酔いしれました。

 コンサート後、保護者の皆様から、たくさんの感想をいただきました。
 その一部を紹介させていただきます。
 「初めてのオペラに子どもも私も感動しました。」
 「タイトルの通り、心に響く歌声でした。」
 「音楽の力って、本当にすばらしいことを実感できました。」
 「橋本さんの歌声とお人柄のすばらしさに感動の連続でした。」
 「校長先生、PTA会長さんとのコラボが最高でした。」

 「おんがくの杜」のホームページにも美山小でのコンサートの様子がアップされています。
 そちらも、ぜひ、ご覧ください。

後期が始まりました!

 台風の影響による休校のため,1日遅れとなりましたが,10月15日(水)に後期がスタートしました。
 後期始業式には、欠席もなく、65名全員の元気な顔がそろいました。
 
 式の中では、各学年の代表児童が後期のめあてを次のように発表しました。
  1年Tさん「先生に言われなくても、準備や勉強にとりかかります。」
  2年Hさん「百マス計算、マラソン記録会をがんばります。」
  3年Kさん「読書をすること、うっかりミスをなくすことをがんばります。」
  4年Mさん「毎日の自主学習で計算練習、漢字練習をがんばります。」
  5年Aさん「国語の文章問題、算数の倍数・約数の問題をがんばります。」
  6年Eさん「積極的に発表したり、友達に声をかけたりすることをがんばります。」
 とても立派な発表態度に感心しました。
 65名全員がそれぞれのめあてを胸に、気持ちも新たにして後期のスタートを迎えたことと思います。
 全員のめあてが達成されるよう、教職員一同、一致団結して支援にあたります。
 前期と同様に、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 

皆既月食、ご覧になりましたか?


 2014年10月8日、皆既月食を見ることができました。
 みなさんはご覧になりましたか?

 時間帯も観察しやすく、18時24分ごろから欠け始め、19時24分ごろには皆既食が始まりました。19時54分ごろには食の最大になり、きれいな赤銅色の月を見ることができました。

 

 次回、皆既月食が見られるのは2015年4月4日だそうです。

 普段から目にしている月とは、ひと味違った姿を見ることができ、子どもたちも感動した様子でした。これを機会として、身近にある様々な自然に、たくさん目を向けさせたいと思います。

校庭の遊具が完成しました!

 7月に始まった校庭の遊具の工事が本日完了しました。
ブランコやジャングルジムなど、全ての遊具が新しくなりました。

ブランコと、滑り台のところには、地面に写真のような安全マットも埋め込まれています。


 休み明け、真新しい遊具で思いっきり遊んでほしいと思います。

 夏休みも、残りあと2日。月曜日に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

ありがとうございました


 2週続けて、記録的な大雪となり、本日は臨時休校でした。
 美山小にもたくさんの雪がつもりましたが、地区の方が除雪をしてくださいました。
 


 

 明日、子どもたちも安心して登校することができます。ありがとうございました。