西向Diary

カテゴリ:校長室より

同窓会入会式


  西向小学校同窓会入会式が行われました。
  同窓会長様より「同窓会とは、同じ学校を卒業した人たち同士が仲良くしたり、学校の発展を手助けしたりするする会です。この入会式が終えると皆さんもその一員になります」と、お話がありました。
 
  

授業参観・学級懇談会・PTA総会のお知らせ


  授業参観・学級懇談会・PTA総会のお知らせ
  【日時】 平成28年3月3日(木) 5校時より
   【内容】   授業参観   13:05~13:50
        学級懇談会  14:00~14:45
        PTA総会    15:00~16:00
   授業教科・単元名
    1年  生活科 「もうすぐ2年生」
    2年  生活科 「明日へジャンプ」
    3年  国語科 「3年生を振り返ろう」
    4年  学級活動「二分の一成人式」
    5年  国語科 「六年生になったら」
    6年  総  合  「感謝の会をしよう」
   * 各学年趣向をこらした授業を予定しております。
    お忙しいとは思いますが、是非おいでいただき子どもたちの成長の様子をご覧ください。 

県知事賞をいただきました

      

   先日、福島県消防大会が田村市文化センターで行われ、西向地区少年消防クラブが県知事賞を受賞しました。
 西向地区少年消防クラブは、平成7年に結成され20年の歴史があります。このたび20年間の活動に対しての受賞だと考えています。
 当日は、県内各地の消防団の方々が集まりました。6年生の代表児童が内堀県知事より賞状と旗を授与されました。地域の皆様、同窓会の皆様のおかげと、感謝しております。
     

奉仕活動ありがとうございました

 
  5月31日(日) 鹿山地区の皆さんとPTA環境委員、本部役員の皆さんにプール周辺、裏山、学校前の除草等、をしていただきました。1時間半あまりの作業で学校周辺はとてもきれいになりました。
  登校した子どもたちも「きれいになったね」と喜んでいました。
  早朝より、ありがとうございました。
   

西向地区連合大運動会


 西向地区連合大運動会が行われました。準備中に雨がぱらつきましたが、開会式が始まる頃には雨も上がり、多くの地域の方々に応援をいただき、子どもたちも練習以上の活躍を見せくれました。
 今年も全校親子玉入れ・年代別方部対抗リレー・PTA方部対抗リレー・消防団部対抗リレー等、地域の皆さんによる競技が多く行われました。
 昨年度は紅組が優勝しましたが、今年度は白組が優勝しました。

               
 
           

授業参観


  今年度初めての授業参観がありました。
  進級して担任の先生が替わった学級や、1年生にとってはとても緊張した時間だったようです。しかし、子どもたちも先生方も、普段の授業のようにしっかりと取り組んでいました。PTA会長さんからは、「昨年度より背筋が伸びていて、新年度の心構えがしっかりしている様子がうかがえる。」と、お褒めの言葉がありました。

      

入学式が行われました

  今年度は、13名の新入生を迎えました。
  入学式では、少し緊張した様子でしたが、担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。
  また、おいでいただいた来賓の皆様のお祝いの言葉も、良い姿勢でしっかりと聞くことができとてもうれしく思いました。
   
      


   
      

転入職員が着任しました


  3月31日に本校養護教諭が、他町に転出いたしました。そして、4月1日市内移動により本校へ養護教諭が着任しました。
  今年度の異動件数は、講師を含めて2件です。職員11名、心を新たに子どもたちのために一生懸命教育活動に取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

食に関する指導 2


 食に関する指導を、給食センターの栄養士の先生が2年生と4年生に行いました。
 2年生は「野菜をもりもり食べよう」 4年生は「元気が出る朝ご飯」について教えていただきました。子どもたちは、学校では給食を残さず食べていますが、家庭では嫌いなものは口にしないようです。今回の授業で、何でも食べることの大切さを学んだようです。

        
       <野菜をもりもり食べよう>           <元気が出る朝ご飯>

奉仕作業

 
 土砂降りの中、日曜日朝の6時から奉仕作業がありました。休石地区・下ノ内地区・PTA本部役員約90名の皆さんが、参加してくださいました。夏休み明けで、背丈の伸びた草が生い茂っていましたが、おかげさまで校舎周りがすっきりしました。たくさんの皆様のご協力ありがとうございました。