西向Diary

カテゴリ:6年生

給食・食事 テーブルマナー給食

6年生の今日の給食は、『テーブルマナー給食』でした。
いつもの給食とは違ったメニュー、雰囲気で給食をいただきました。
  

フォークやナイフの使い方、スープの飲み方、パンの食べ方など・・・今後、洋食の食事をする機会があるときには、きっと今日の学習を思い出して、上手にいただくことができると思います。
とてもよい経験が出来ました。給食センターの方々、ありがとうございました。
  

英語活動集中プログラム

今日10月6日は、6年生の英語活動集中プログラム!他校の児童とも打ち解けて、楽しく活動しています。午後は、ハロウィンパーティーです。今年はどんなキャラが飛び出すでしょうか?

調理実習

本日の3.4校時は調理実習です。只今、気合いを入れて頑張っています。本日のお題は野菜炒めて卵料理。さあ、どんな料理ができますか?

花丸 発表集会(6年)

 22日(月)の全校集会は,6年生の発表集会でした。
発表集会は各学年が年間2回,全校児童の前で学習したことを中心に伝え方を工夫して発表します。
発表を通して,発表する側は表現力を養い,聴く側は発表内容・発表方法のよさを感じ取り発表者にフィードバックすることが目的です。
 本日は,今年度最後の発表集会。6年生が行いました。
 はじめにボケとツッコミの漫才で笑わせ,つかみはOK。
 続いて,自分の好きな名言を発表したり,いろいろな名言をクイズ形式で紹介したりしました。
 最後に,中学生になったら入りたい部活動についてのクイズ。ジェスチャーのヒントで笑わせて会場を盛り上げました。
 理屈抜きにもっと見たい・聴きたいと思わせる発表でした。見ていた子ども満足し,進んで感想を発表しました。
 素晴らしい発表をしてくれた6年生に拍手を送りたいと思います。
 

 

会議・研修 ようこそ先輩

 17日(木)常葉地区小中連携事業「ようこそ先輩」が行われました。本校卒業の常葉中学校1年生13名が小学校を訪ねてくれました。
 母校の後輩である6年児童の質問に答える形で中学校生活の実際について説明。和やかな雰囲気の中で,6年生は,中学校の学習,部活動などについて理解を深めました。
 間近に迫った中学校生活に不安を抱いている児童もいたかもしれませんが,今日の交流を通して,中学校生活へのイメージを具体的にもつことができました。
 また,本日の下校は,中学生と一緒に集団下校になりました。
 今日は本当にお世話になりました。ありがとう。中学1年生の皆さん。






租税教室

 15日(火)6年生を対象に租税教室が行われました。
 税理士の宗像住孝さんに「税金とは」「私たちと税金のかかわり」について詳しく教えていただきました。
 税金をとるにあたっては,「公平」「思いやり」の考えが大切であること。
 税金の種類
 国って誰のこと?
 税金って何に使われているの?
 将来の納税者である私たち
 義務教育とは
など,宗像さんの楽しいお話に引き込まれ,子どもたちは身近なところから税について学ぶことができました。
  

会津学習旅行


  先日、6年生が会津学習旅行へ行ってきました。家族で何度も行っている子どもたちです。「今まで経験したことのないこと」「行ったことのないところへ、行ってみたい」との意見が多く出され、自分たちで計画を立てました。
 まず全員で、果物農家へ見学に行きました。ちょうどイチゴの最終期で、話を伺った後、イチゴ狩りをさせていただきました。熟していてとてもおいしいイチゴでした。
 次に、各班に別れて市内を散策しながら、「絵ろうそく体験」「だるま作り体験」等、様々な活動をしてきました。レストランで、会津名物の喜多方ラーメン
ソースカツ丼も食べてきました。            

     

     

バイキング給食

 6年生は、今日はバイキング給食でした。いつもは、給食当番が配膳しているのですが、今日は、自分が食べたいものを食べたい量だけ自分で配膳しました。栄養のバランスや、盛りつけ方も考えていたようです。
 メニューは、下のような内容でした。
 ・パン               ・牛乳
 ・サラダ(こんにゃくサラダorさっぱりこんにゃくサラダ)
 ・ソーセージorオムレツ
    ・ミネストローネスープ  
 ・ジャム(ブルーベリーorアップル)   
 
 
 とても楽しい時間を過ごすことができました。 

ようこそ先輩

 3月に本校を卒業し常葉中学校に進学した中学1年生が、中学生活について6年生に教えるために来てくれました。
 中学校の勉強や部活、生活などについて、詳しく話してくれました。6年生の学習が中学1年生の学習と深くつながっていることや、やるべきことをしっかりやることが大切だと知ることができました。
 小学生からの質問にもていねいに答えてもらい、中学校へ進学することに対する不安が小さくなったようです。
 

保健の先生と学習しました

 今日の6校時に、保健の先生(養護教諭)と感染症について学習しました。
 始めに、いろいろな病気がうつるのかうつらないのか、クイズ形式で考えました。それから、感染症の一つであるエイズについて、水や乾燥、熱に弱いことなどを教えてもらいました。
 怖い病気ではあるけれど、日常の生活で感染することはないということが分かったようです。5年生のときに学習したけがの手当を思い出し、血液に直接触れないようにすることが大切だと気付いていました。
 
 

  

英語集中プログラム2日目

 英語集中プログラムの2日目でした。
 午前中は、ハロウィンのお面とお菓子袋を作り、アルファベットゲームをしました。工夫を凝らしたお面を作ることができました。
 
 午後は、いよいよハロウィンパーティーでした。「トリック オア トリート!」と話ながら、ハロウィンじゃんけんゲームなどをしました。
 たくさん英語を話して遊んだり友達と話したりできた、楽しい二日間でした。
 

 

英語集中プログラム1日目

 今日は、英語集中プログラムの1日目でした。常葉町と都路町の小学校5校の6年生が、一緒に活動しました。
 英語集中プログラムのめあては
 ①英語を使う。
 ②新しい友達を作る。
 ③楽しむ。       の3つです。
 午前中は、グループの友達と仲良くなる活動やグループの旗作り、午後は買い物ゲームをしました。

  
  
 始めは自信が無いのか声が小さかったのですが、いっしょうけんめいに英語を使い、他校の友達とも協力し合って活動することができました。
 
 明日は、ハロウィンの準備とハロウィンパーティーです。子どもたちも楽しみにしています。 
  

尾瀬森林環境学習

 6年生は、24日、25日の2日間、尾瀬森林環境学習を実施しました。

 1日目は、尾瀬の大江湿原を散策し、ガイドさんの解説を聞きながらゴゼンタチバナヤマイヅルソウ、モウセンゴケなどを観察しました。
        

 2日目は、歌舞伎の化粧を体験しました。白塗りから赤や黒を使った化粧をしていくうちに、自分の顔が別人のようになり、驚いていました。
         

 尾瀬散策、歌舞伎体験ともに、檜枝岐の方々に大変ご協力いただきありがとうございました。子どもたちにとって、とても貴重な体験になりました。

がんばりました、陸上大会

17日に、田村市陸上競技大会がありました。

西向小学校からは6年生全員が出場し、練習の成果を十分に発揮して競技に参加することができました。成績は次の通りです。
 走り高跳び  男子 1位 
 800m走   女子 1位
 ボール投げ  女子 3位 
 走り高跳び 女子 4位
 100m走   女子 8位
            
保護者の皆様には、練習へのご協力、当日の応援などありがとうございました。

高齢者疑似体験

 6年生は、総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」をしました。
サポーターやおもりを身につけ、動いたり新聞を読んだりしました。
 お年寄りは、自分たちの予想よりも耳が聞こえにくかったり動くときに苦労したりすることなどを実感することができました。子どもたちからは、
「値段の表示で、文字のと背景の色がどちらもうすいと、見づらい。」
「階段を上るときにはつかれるし、下りるときにはこわかった。」
といった感想が出されました。

           

勾玉作りました


  白河市にある福島県文化財センター「まほろん」の専門学芸委員の皆さんに来ていただき、「勾玉」を作りと弓矢体験をしましたこれをきっかけに、社会科の歴史の学習に興味を持ってほしいと思いました。
             < 勾 玉 作 り >

        
 
  

   

 

 

にっこり 発表集会

6年生が小学校生活最後の発表集会を行いました。


音楽で学習した曲の中からお気に入りの3曲を発表しました。