菅谷小の想い出:旧菅谷小跡地利用に続いて、旧椚山も検討中らしいです。
カテゴリ:3年生
授業参観(3年生)「ことわざほうこく会」
3年生は、授業参観で「ことわざほうこく会」を開きました。自分で調べたことわざについて報告文を書き、それをみんなの前で発表しました。
いろいろなことわざがあって、発表を聞いていてもとても勉強になりました。発表の仕方も上手になって、みんなの顔を見ながら話すことができる人も多くいました。また、友達の話を聞きながら、よいところをメモすることもできました。
最後は、ことわざクイズで、ことわざの意味を確認しました。ぜひ、ことわざを生活にも生かしていってほしいと思います。
「石の上にも三年」
「わらうかどには福きたる」
いろいろなことわざがあって、発表を聞いていてもとても勉強になりました。発表の仕方も上手になって、みんなの顔を見ながら話すことができる人も多くいました。また、友達の話を聞きながら、よいところをメモすることもできました。
最後は、ことわざクイズで、ことわざの意味を確認しました。ぜひ、ことわざを生活にも生かしていってほしいと思います。
「石の上にも三年」
「わらうかどには福きたる」
6年生をご招待!~手渡し編~
「6年生を送る会に来て下さい!」
大きな声でハッキリと伝えることができました。
なんて嬉しそうな6年生!
担任の先生もご招待!先生も嬉しそう~♪
さっそく開いてみる6年生。全校生で撮った思い出の写真が飛び出してきました!
「ありがとうございます!」
「この日は休めないなぁ!風邪ひかないようにしなきゃ!」
本当に嬉しそうな6年生。
楽しみにしてま~す!!!!
6年生をご招待!~練習編~
給食後、6年生を送る会の招待状を渡しに行くという3・4年生。
6年生の教室に行くなんて、ちょっと緊張気味!?
出発の直前まで、教室でしっかり練習をしました。
がんばるぞ~!!!6年生、喜んでくれるかな??
いざ出発!!
4年生を先頭に、失礼しま~す!
続く・・・
6年生の教室に行くなんて、ちょっと緊張気味!?
出発の直前まで、教室でしっかり練習をしました。
がんばるぞ~!!!6年生、喜んでくれるかな??
いざ出発!!
4年生を先頭に、失礼しま~す!
続く・・・
クラブ見学2回目
25日には、第2回目のクラブ見学会がありました。4つのクラブを順に回って、楽しく見学・体験してきました。来年が楽しみです。
スポーツクラブでは、ドッジボールを楽しみました。「楽しい!」
料理・手芸クラブでは、コースター作りを見学しました。「ミシンを使っていて、すごいね。」
科学クラブは、ロープウェイを見学しました。自分の鉛筆や消しゴムを乗せてもらいました。「おおっ、すごい!」
パソコンクラブでは、シール作りを見学し、できたシールをプレゼントしてもらいました。
「うれしい!ありがとうございます!」
3年生のみんなは、来年どんなクラブに入って活動するのでしょうか。とってもワクワクしていました。
4・5・6年生の皆さん、ありがとうございました!
スポーツクラブでは、ドッジボールを楽しみました。「楽しい!」
料理・手芸クラブでは、コースター作りを見学しました。「ミシンを使っていて、すごいね。」
科学クラブは、ロープウェイを見学しました。自分の鉛筆や消しゴムを乗せてもらいました。「おおっ、すごい!」
パソコンクラブでは、シール作りを見学し、できたシールをプレゼントしてもらいました。
「うれしい!ありがとうございます!」
3年生のみんなは、来年どんなクラブに入って活動するのでしょうか。とってもワクワクしていました。
4・5・6年生の皆さん、ありがとうございました!
1年間がんばったことは?【3年生編】
お昼の放送インタビュー、今日は3年生。
「今年がんばったことは、なわとびを3分間とぶことです。
来年は3分以上とべるようにがんばりたいです!」
「今年がんばったことは音楽祭です。来年がんばりたいことはクラブ活動です!初めてなので緊張します。」
次は6年生の番です。楽しみ!
「今年がんばったことは、なわとびを3分間とぶことです。
来年は3分以上とべるようにがんばりたいです!」
「今年がんばったことは音楽祭です。来年がんばりたいことはクラブ活動です!初めてなので緊張します。」
次は6年生の番です。楽しみ!
クラブ見学(3年生)
28日にクラブ活動があり、3年生は4・5・6年生のクラブの様子を見学しました。
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
4つのクラブを順に見てまわり、体験するなど、楽しく見学できました。
パソコンクラブは、カレンダー作りです。後から、好きな絵を選んだカレンダーをプレゼントしてもらいました。ありがとうございます!
科学・工作クラブは、ブーメラン作りです。一緒に作って、飛ばして楽しみました。すごく飛んだよ!
料理・手芸クラブは、チョコレートのデコレーションをしました。飾り付けが楽しい!
スポーツクラブは、ハンドベースボールに参加しました。はじめてだったけど、おもしろかった!
来年の活動が楽しみになりました。次回のクラブ見学は、2月25日の予定です。楽しみ!!
歴史民族資料館の見学(3年生)
3年生は、社会科で昔の道具や生活について学習しています。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
昔の農家の家の様子が分かる歴史民族資料館に出かけて、昔の生活の様子や道具について調べてきました。
資料館の方から、昔の生活が無駄のないエコな生活だったことや、道具を工夫して使っていたことなどを説明していただきました。
さらに、昔の道具を実際に触らせてもらいました。
子ども達は、「おもしろ~い!」と興味津々、大喜びです。
昔の生活についてもっと調べてみたいという気持ちが高まりました。
「食べ物じてん」からの問題(3年生)
全校集会では、3年生の発表がありました。
国語で『すがたをかえる大豆』について読み取ったことを生かし、自分で選んだ食べ物について調べて作った『すがたをかえる食べ物じてん』をもとにクイズを発表しました。
「『すがたをかえる大豆』について学習しました。もちやだんごにかけるきなこは、大豆をいって、こなにひいたものです。」
そして、
「これが私たちの作った『すがたをかえる食べ物じてん』です。」
いよいよクイズのスタートです。
うーーーん?
おーーー!
全校生がクイズに参加してくれました。なかなか難しい問題に高学年も???? そして、必ず拍手!
10名のみんなは調べたことを発表できて大満足!
国語で『すがたをかえる大豆』について読み取ったことを生かし、自分で選んだ食べ物について調べて作った『すがたをかえる食べ物じてん』をもとにクイズを発表しました。
「『すがたをかえる大豆』について学習しました。もちやだんごにかけるきなこは、大豆をいって、こなにひいたものです。」
そして、
「これが私たちの作った『すがたをかえる食べ物じてん』です。」
いよいよクイズのスタートです。
うーーーん?
おーーー!
全校生がクイズに参加してくれました。なかなか難しい問題に高学年も???? そして、必ず拍手!
10名のみんなは調べたことを発表できて大満足!
小・小交流会(3年生)
小・小交流会で3年生は滝根小学校に行ってきました。
久しぶりに会う友達に、最初は少し緊張していましたが、少しずつ打ち解け、楽しい一時を過ごすことができました。
はじめに、自己紹介をしました。5つの班に分かれて、ちょっとドキドキしているようです。
次に、一緒に歌を歌いました。「あの雲のように」と「ゆかいな木きん」です。「ゆかいな木きん」では、手拍子を入れたり、2~4人のグループで手をたたいたりしながら、楽しく歌いました。
最後に、4チームに分かれて「ドッジビー」をしました。力いっぱい投げたり、逃げ回ったりして、一緒に活動しました。おまけに、ふやし鬼をして、いろいろな友達と手をつないで追いかけたり、逃げたりしました。
終わりの言葉は、菅谷小が代表で堂々とみんなの前で言うことができました。大変立派でした。
久しぶりに会う友達に、最初は少し緊張していましたが、少しずつ打ち解け、楽しい一時を過ごすことができました。
はじめに、自己紹介をしました。5つの班に分かれて、ちょっとドキドキしているようです。
次に、一緒に歌を歌いました。「あの雲のように」と「ゆかいな木きん」です。「ゆかいな木きん」では、手拍子を入れたり、2~4人のグループで手をたたいたりしながら、楽しく歌いました。
最後に、4チームに分かれて「ドッジビー」をしました。力いっぱい投げたり、逃げ回ったりして、一緒に活動しました。おまけに、ふやし鬼をして、いろいろな友達と手をつないで追いかけたり、逃げたりしました。
終わりの言葉は、菅谷小が代表で堂々とみんなの前で言うことができました。大変立派でした。
授業研究とは?
学校では、各教員の授業力向上のために、指導計画を立て、授業を公開し、その後時間をかけて考察を行う「授業研究」を各担任が行います。
金曜日は、今年最後6回目の3年生国語の授業でした。
すがたをかえる食べ物じてんをつくろうという単元を研究しました。
自分の書く作文をよりよいものにするために、教科書の教材文をしっかり読みます。
今日の授業は、どの子も自分の考えをしっかり持って取り組みました。
毎回、授業の反省点はたくさんありますが、それを日々改善しながら、先生方は子どもたちのためにがんばっています。
今日の授業の考察です。
金曜日は、今年最後6回目の3年生国語の授業でした。
すがたをかえる食べ物じてんをつくろうという単元を研究しました。
自分の書く作文をよりよいものにするために、教科書の教材文をしっかり読みます。
今日の授業は、どの子も自分の考えをしっかり持って取り組みました。
毎回、授業の反省点はたくさんありますが、それを日々改善しながら、先生方は子どもたちのためにがんばっています。
今日の授業の考察です。
アクセスカウンター
4
1
1
0
0
7
H27運動会
H26の思い出
フォトアルバム
フォトアルバム