日誌

人権教室(いじめ防止教室)

6/7(月)、いじめ防止教室として人権教室が開催されました。この日は、3名の人権擁護委員の方々(白石恵美子様、會田慶吾様、渡辺康江様)に来校していただき、専門的な知見からお話をいただきました。

人権とは何か、人権擁護委員とはどのようなことをしているのか、「いじめ」はなぜ許されないのか、「いじめ」の原因は何か?「いじめ」を防止するには、加害者と被害者それぞれ何が必要なのか、最近問題視されているSNS上でのトラブルはどのようなものか(スマホの約束6か条を含む)など、お話は多岐にわたりました。

「いじめ」は、いけないことだと皆知っている。

にもかかわらず、それはどこにでも起こりうる。

「いじめ」は、人が自由に生きる権利を奪い、自他の心を蝕むもの。

滝根っ子、自主・自律で、立ち向かえ。