日誌

思春期保健講話(3年)

12/1(火)5校時、思春期保健講話が行われました。 

この日は、助産師の松本美津子様を講師としてお迎えし、「性感染症の予防」と題して講演をしていただきました。

携帯電話やスマホを見ると、SNS上には、性に関する間違った情報などが溢れています。今日の講話を契機に、互いの性を尊重するとともに、正しい知識を基に正しい判断ができるように、保護者の方々と協力して生徒たちを育んでいきたいと思います。

目前に迫った義務教育修了、その先に見えてきた成人という自主・自律。

学校から巣立ち、保護者から巣立つ、滝根っ子。

健やかな巣立ちができますように…。