What's New

大越中 活動日誌

《1年理科》~イカとカタクチイワシの解剖~

 1年生の理科では、イカとカタクチイワシの解剖を行い、体のつくりについて学習しました。班ごとに取り組んでいましたが、分担して協力し合いながら行っていました。実際に手で触れながら観察することで、それぞれの体のつくりについてしっかりと学んでいました。

 

 

漢字コンテスト実施!

 本日、1回目の漢字コンテストを実施しました。大越中学校では、漢字コンテスト、計算コンテスト、スペリングコンテストを年に2回ずつ、合計6回実施します。

 どのコンテストも80点以上が合格です。結果はどうだったでしょうか。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

新体力テストを実施しました!

 本日、全校生で新体力テストを実施しました。今回実施した種目は「握力」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」「反復横跳び」です。その他、「50m走」「持久走」「ボール投げ」はすでに保健体躯の授業で行っています。さて、記録は昨年度と比べてどうだったでしょうか。

《放送委員会》~1年生インタビュー~

 放送委員会では、現在、昼の放送で「一年生インタビュー」を行っています。放送委員の質問に答える形式で、一日3名ずつを目安に行っています。2・3年生にとっては、ほぼ前から知っているメンバーですが、中学生になっての意気込みや目標が聞けることを楽しみにしているようです。

《2年生》国語~アイスプラネット~

 2年生の国語の授業では、椎名誠著の物語「アイスプラネット」の学習に取り組んでいます。今日は、全員の感想をタブレットで共有し、その後一番印象に残った人の感想について、班ごとに話し合っていました。