What's New

大越中 活動日誌

《科学文化部》部活動インタビュー⑥(野球部)

 

① 何人で活動していますか?

 ➡ 8人

 ② 部長としての目標を教えてください。

 ➡ 合同チームでは副キャプテンだが、チームをしっかりまとめるためにわかりやすい指示をしたり、キャプテン不在時のサポートをしたりしていきたい。

③ チームとしての目標を教えてください

 ➡ 県大会で優勝すること。

 ④ 去年の中体連を通しての改善点、または改善してきたことがありましたら教えてください。

 ➡ 昨年度は大越中学校単独での出場で、上手くチームプレーができず、ミスで点を取られて負けてしまうことがほとんどだった。そのため、ミスが無いように徹底してチームプレーの練習をしてきた。また、選手一人一人のフィジカル向上のため体力づくりにも取り組んできた。このことを生かして中体連に臨みたい。

頑張れ!大越中学校!!

 5月29日(水)、田村支部中学校総合体育大会の選手激励会が行われました。選手入場後の生徒代表激励の言葉では、「One for All, All for One」という名言を例に出し、チームワークを大切にして勝利を目指して頑張ってきてくださいと選手たちにエールを送りました。この言葉は、アレキサンドル・デュマ(フランスの作家)の小説「三銃士」の主人公ダルタニヤンと三銃士の誓いの言葉として出てくるものです。

 その後の選手紹介では、それぞれの部の目標と決意の発表がありました。3年生には、集大成として今までその競技の打ち込んできた熱い思いと支えてくれた方々への感謝の気持ちを大事にしながら、悔いのない大会になることを期待しています。

 また、応援団は今年度から少数精鋭で行っていますが、その姿は堂々としていて大変立派な応援でした。応援団の皆さん、ありがとうございました。

<生徒代表激励の言葉>

<野球部>

<ソフトテニス部>

<男子バスケットボール部>

<女子バスケットボール部>

<男子卓球部>

<女子卓球部>

<応援団による応援>

<選手代表お礼の言葉>

《科学文化部》部活動インタビュー⑤(女子バスケットボール部)

 

 

① 何人で活動していますか 

 ➡ 8人

② 部長としての目標を教えてください。

 ➡ 最後の中体連で県中大会に出場して、悔いなく終わらせること。

③ チームとしての目標を教えてください。

 ➡ ライバル校に勝って、県中大会に行くこと。

④ 去年の中体連を通しての改善点、または改善していきたいことがあったら教えてください。

 ➡ 体力が落ちてきて点を取られることが多いので、最後までやり切る。

《科学文化部》部活動インタビュー④(男子バスケットボール部)

 

 

① 何人で活動していますか 

 ➡ 17人

② 部長としての目標を教えてください。

 ➡ 後輩たちをフォローしていきたい。憧れられる人になること。

③ チームとしての目標を教えてください。

 ➡ 県でベスト4になること。応援されるチームになること。

④ 去年の中体連を通しての改善点、または改善していきたいことがあったら教えてください。

 ➡ 体力が去年よりついたので、それを生かしていきたい。

《科学文化部》部活動インタビュー③(女子卓球部)

① 何人で活動していますか 

 ➡ 8人

② 部長としての目標を教えてください。

 ➡ 強い相手でもしっかり勝ちにいけるように引っ張っていく。

③ チームとしての目標を教えてください。

 ➡ 団体戦でも個人戦でも上位になって、県中にいけるように頑張る。

④ 去年の中体連を通しての改善点、または改善していきたいことがあったら教えてください。

 ➡ 一球一球しっかりといれること、コントロールをよくすること。